• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆったかの"アストロ君" [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2015年8月20日

タイロッドエンド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
人生初のユーザー車検!
の、前に点検点検。。
はいタイロッドブーツからグリスがこんにちは。
なんかスタビライザーにタイヤ当たってるっぽいし笑
2
手順としては、ジャッキアップ→タイヤを外す→割りピンを抜く→タイロッドエンドのナットを緩める(18mm)→ボルトの先端とナットがツライチくらいでストップ→プーラー登場
3
1枚目の写真の右下に転がってるタイプでも大丈夫です。
これがあるとすぐ外せるので本当におすすめ。
プーラーをかけて、ギチギチ締めていき、並行してトンカチでコンコンと振動を与えると「ガコン!」と外れます。
初めての人はびっくりします。
ナットを完全に取らないでおくと、ジョイントが外れた時に落下しません。
4
あとはブーツを交換してつけてください。
その際、グリスをふき取り、新しいものをこってりジョイント部分に盛ってください。
口の広いほうに金輪が入ってるブーツがいいと思います。
専用品とかではなく、ぶっちゃけサイズが合えば大丈夫です。
私はたしか大野ゴムのものに替えました。

緩める際のプーラー後と、締める際は、供回りすることがあります。てか、します。
そんなときはジョイントの背中側をグッと押しながらナットを回せばイケますよ~
最後に割りピンを忘れずに!
※女の人が使う、よくある細いヘアピンで代用しました(笑)

装着が完了したら、グリスを注入しますが、入れすぎてブーツが破裂しないように注意です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

夏タイヤに交換、リップスポイラー取り付け

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「感情あるのかな http://cvw.jp/b/2780476/39613799/
何シテル?   04/15 17:33
名前はゆったかになっていますが、ゆったんです。 ゆったんが使えなかったのでゆったかです。 普段はパソコンの修理屋さんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ビアンテ
シボレー アストロ アストロ君 (シボレー アストロ)
シボレー アストロ 98yハイルーフ 4WD 中古並行、個人売買のため素性わからず... ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation