• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月音(つくね)の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2017年4月23日

デンジャラスなキャリパー&ローター交換 ワゴンR MC22S 続編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、キャリパーブラケットの交換だけでベンチローターが装着できるかの実験の続編です。

ネットを徘徊していますが、この様な事を記事にしている人が居ないので記事にしました。(w>ω<w)☆★

結果的にキャリパーピストンが、パッドの端っこしか押していないので効きが悪い。
あまりにも危険なのでベンチ用キャリパーのOHをし装着しました。

部品待ちやらなにやらで、時間が経ってしまいローターが赤くなってしまいました。
この画像では解りづらいかと思いますが、キャリパー本体が内側に入り込んでいます。
2
パッドの点検口から見ると一目瞭然です。
ピストンの当たりも奥に入っていますし、パッド自体近くに見えます。

ブレーキの効きは劇的に変わったのは言うまでもありません。
しかし、ベンチのキャリパーのうえOHまでしています。
19万キロ走ったソリッドキャリパーでは比較のしようがありません。

オークションを見ると手頃な値段で購入もできます。
NAでも重さは殆ど感じませんのでお勧めです。

あくまでも作業は自己責任でお願いしますね。( ̄ー#)v

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、エレメント交換、CVTの動き

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★

エアコン リレー交換

難易度:

後期メーター移植 前編

難易度: ★★

Fローター、パッド 交換 キャリパー塗装

難易度:

ステアリングギアボックス脱着

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ワゴンR MC22S ロアアーム塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2780481/car/2376199/5053335/note.aspx
何シテル?   11/21 00:12
気楽でマイペースにイジっています。 気になっていた所を自分なりにイジっています。 古い車なのでアッチコッチありますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
20万キロに王手がかかったMCを無謀にも延命させています。 ボディもボロボロ、内装もボ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
15年放置していたs30の復活計画を企んでいます。 ボロボロですが、一応前期(45年式 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代Zの写真が出てきました。 まだ「パシフィックホテル」があった頃、パーキングで撮影。( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation