
そろそろドライブのシーズンなので、遠出とかの計画を立てています。
その際には欠かせないのが車中泊。
旅の醍醐味の一つですかね。
今回は試しに車中泊を行なって改善点や必要な用品の考察を行おうと思います。
場所は自宅庭です。
設備はこんな感じです。
寝袋はyogoto製。冬用ではありませんので寒い時はブランケットでかさましする必要があります。
マットは昔使用してたエアーマットを流用。
寝心地や肌触りは良いのですが、少し穴が空いているのか、時間が経つと空気が抜けます。買い換えた方がいいのかな?
それだけではまだ床がゴツゴツしているので、運転席や助手席に使用している座布団を下に敷いておけばいい感じになります。
隙間埋めはこちら
隙間クッション。
助手席を前にすれば寝るスペースが確保できるので、その隙間を埋める為のクッション。枕がわりにもなります。
今回は駐車場の関係で車が前に傾いているので、バックドアを頭にして寝ました。
目隠しはこちら
プライバシーサンシェードです。
専用設計なのでどの窓にも隙間なくフィットするのが嬉しいです。遮光性が高いです。
取り付けは吸盤ですが…寒さで硬くなるので、少し取り付けが難しかったです。寒い環境には気をつけないといけませんね。
あと、車検シールのところも付かないですね💦
照明はこちら
D2ゴールドのランタンです。
600lmの安定した光量と吊り下げ用のフックが付いているのが嬉しいですね。
昼光色と電球色の色も変えられるのでムードを変えるのも便利です。吊り下げ式のフックは天井のシートベルト用のフックにつけると便利です。
【寝てみた感想】
意外と快適に寝れた。途中、喉が乾いて2回ほど起きた。
寝る時にはランタンが頭に当たりやすいので反対の向きに取り付けるといいな。
【課題】
●手元が暗いので
→携帯のライトでもいいけどバッテリーが心配なので手元ライトとか必要かな?
●結露がすごかった
→除湿材が欲しいかな?
【総評】
大体は問題はなしですね。
入浴や食事を行なっていないので、今後は車内での食事や入浴対策を考えた方が良いですね。あとは大容量のモバイルバッテリーとかも欲しいな。
では
Posted at 2018/03/22 20:16:43 | |
トラックバック(0) |
考察