
こんにちは、あおいふなです。
今回はたまゆらの聖地である竹原に観光に来ています。
特にリサーチしたわけでもないのでとりあえず、観光協会の人に聞いたマップを参考にたまゆらの舞台を歩いて行きたいと思います。
では、レッツフォト!なので。
たまゆらの聖地が分かるマップを手に入れたので、それを参考にしながらいろいろ回っていきます。
ほぼろさんの向かい側には
オープニングでもおなじみの西方寺があります。
修繕中みたいですね。
お参りしていから中に入っていきます。

普明閣
みんなが集まる場所、ここから覗けば竹原の町を一望できます。
私もここから写真が撮りたいので…
おい、まじか…
早く直るといいですね。
仕方ないので、近くから撮影してみました。
一応、一望できてますね。
西方寺を後にしてしばらく歩いてみると…
カフェ「たまゆら」のモチーフになったお店を発見しました。
看板もアニメそっくりですね!?
平日はやっていないみたいですね、今度またここでランチしに行こうかな?

おかかえ地蔵
願いごとを祈りながらお地蔵様を抱えて、思ったよりも軽かったら願いが叶うそうです。
私「楓ちゃんみたいな彼女がほしい」
よいしょ…
…重いε-(´∀`; )
故堂
ここは時をかける少女でもここが舞台になったそうですね、
作中だとここにももねこ様が寝付いていましたが…いないようですね。
憧憬の広場
ここでは、憧憬の路のメインの会場です。普段でも雰囲気の漂う素敵な場所ですね。
竹細工の風車(たまゆらver)かっちった。
自転車につけて走ってます。
旧笠井邸
作中ではぽって達が「私たち展」を開催された場所であり、
二階にはたまゆらの展示もしているそうです。
今回はこちらで会合が行われていたので、行けませんでした。
日の丸写真館
主人公の楓ちゃんがフィルムカメラで撮った写真を現像したり、終了したりするカメラ屋さん。
今はやっていませんが、カメラ屋さんは別の場所に移転して営業は続けているみたいですね。
今日は平日で人も少ないので、少しフィット君を持ってきて写真を撮りました。
チャチャっと撮ってちゃちゃっと退散。
午後に撮ったため、逆光…今度は午前中に撮影しに来ましょう。
少し時間が余ったので、少し離れたポイントへ行くことにしました。
「秘境探検クラブ」がよく登っていた朝日山を登ってみることに。
まぁ、実際は山頂の近くまで車で行けるんですけどね。
朝日山の駐車場に到着〜ここからはフィットを置いて山を登ります。
結構、道幅が狭くワインディングもきつかったですね(笑)
あんまり通い詰めたくないな〜
山を登ること5分…
朝日山の山頂に到着しました。
げん
作中通りですね。
物凄くいい眺めです。
大崎下島もここからみることができます。
いつか、時間に余裕があったら大崎下島まで行ってみたいな〜
流石に暑さでバテて来たので、日陰で休憩。
作中だとぽってが怪我してここで休んでましたね。
いろいろ周れて疲れたので、今回の聖地巡礼はこれで終了。
帰りのPAでちょっと撮影会(笑)
ちょっとした旅行ですね。
まぁ、道幅単純なので特に疲れずに走りきれました。
これは、普通に通える場所なので、
お土産。
憧憬の路のタペストリー
おまんじゅう
風車
とても満足できました。憧憬の路までにまた遊びに行きたいですね
では(^-^)ノシ
Posted at 2019/09/20 12:47:21 | |
トラックバック(0) |
聖地巡礼