• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいふなのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

【フナのいる水族館】ウオット

【フナのいる水族館】ウオットども、あおいふなです。

h@keさんが浜松に遊びに来るのでいろいろなポイントを下見してきたのですが、その最中に水族館を見つけました。

h@keさんとのツーリングの時には月曜で休館でしたので代わりにこちらに記載していきます。



それではどうぞ。


渚園キャンプ場に下見に行った時に近くを散策していたら水族館を見つけました。
その名は「ウオット」


最初はなにかの科学館や学習館なのかなとかスルーしていましたが、よくよく近くのモニュメントの水辺を見ていたところ・・・




フナおるやん!?ということで急遽館内にも入ってみることにしました。
単純な人間でしょ(笑


館内入ってまず最初にやることは「フナ」がいるか探すこと。
とりあえずは淡水コーナーにいって探してみます。



いた



ギンブナです。どうやら浜名湖や市内の河川に生息している生物の展示をしているということなのでしょう。これはいい収穫です。



かわええかわええ。

水槽自体は少し暗めになっているので、撮影する際には少し難易度が高く、フナも人馴れしていないので結構逃げます。少々気を遣う撮影になるかもしれません。


その後はのんびり館内を散策。



遠州灘を再現しているのか、大きめのアーチ水槽がありました。



金魚水槽。



外に出るとウナギの養殖場が併設されていました。むしろこっちがメインだったのかな?
ウナギと対比するようにオオウナギも展示されていました。





2階には実験室があり、そこではかわいいPOPの案内に一緒に魚も展示されています。

とりあえず、ここでもウナギとオオウナギの未生魚の撮影。



ふと見かけた水槽。好適環境水の水槽がおいてありました。
大学時代に作ったっけな〜とかおもいながら眺めていたのですが・・・



フナおった(°▽°)



テンション爆上がり。



フナとアジのコラボ。
普通じゃ考えられないね汗



その後は入り口のフナに餌やり・・・まぁ、コイが乱入してまともに餌付けできないんですけどね。


近場にこういう水族館があったのは嬉しい発見ですね。
渚キャンプ場にデイキャンプするときにはちょくちょく通おうと思います。


では(`・∀・´)ノシ
Posted at 2021/04/17 08:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | フナのいる水族館 | 日記
2021年04月16日 イイね!

ゆるキャン△2 聖地巡礼TRG

ゆるキャン△2 聖地巡礼TRGども、あおいふなです。

先日、h@keさんが浜松に遊びに来たので、ゆるキャン△の聖地巡礼に行ってきました。


ゆるキャン△2の舞台が浜松ということでいずれは浜松にTRGに行こうと約束はしていましたが、


まさか、自分が浜松に配属になるとは思ってもなかったですね(笑)
聖地でしかもレジャー用品担当として働けるなんて…
なんということでしょう(^◇^;)



そんなことは置いといて、午前中はh@keさんと浜松ガーデンパークでネモフィラに包まれた後、

我々はうなぎを食べに佐久米へと向かうのであった…

210412 浜松ガーデンパーク




浜松佐久米駅到着〜。

さて、うなぎさくめいくで…ん?



ゴゴゴゴ…

ゴゴゴゴ



ゴゴゴゴ



ゴゴゴゴ




本日、定休日


( ゚д゚)やっちまったぜ




しゃーない、他にもうなぎ屋さんはあるし切り替えてこ。
別のうなぎ屋さんを予約してから、h@keさんと佐久米駅近辺の聖地巡礼をしていきます。







まずは佐久米駅から。
冬なら原作通りカモメに包まれてるんやろな〜










続きまして気賀駅。
こちらも壁面を撮影。


走行しているうちに電車が来ました。




撮り鉄モード




ん?









ラッピング車両キター(・∀・)ーーー!!



さくめでうなぎ食べてたらこれは見れませんでしたね。
いやぁ、運が良かったです。





気賀駅前の藤田屋で大判焼きをいただきます。

「クリームを1つ」

「やっぱり2つください!!」




\ノリマスノリマス/






おばぁちゃんち…付近。実際に家が立っていません。
それっぽい風景だね〜としみじみ。



その後、うなぎを食べてから浜松展望台公園へ


展望台が…撤去されとる( ゚д゚)




それでも景色はちゃんと見えました( ̄▽ ̄;)


続いて弁天橋



h@keさん。あやちゃんの再現


弁天島公園に到着〜。記念写真。


h@keさん


やぐら


パネル

こういうのがあるだけでモチベーションが上がりますね。


等身大パネル
h@keさんも入れて


浜名大橋





原作再現

多分ここでいい気がする。


すごい砂紋、

そして広い砂浜。写真じゃ分かりませんが、風がすごくてかめらを庇いながら撮ってます。


リンちゃんみたいにチェアリング。
立ちながら椅子を組み立てるのが難しくて苦戦しました。

外側の袋落としてただけなのに風でめっちゃ飛ばされたり(^◇^;)

原作再現でチェアリングしてみましたが…
めっちゃ椅子が沈んでますけど(原作再現)


その後はしおさい竜洋で温泉とサウナでツーリングの疲れを癒すぞ!!





おしまい。


またリベンジする箇所もいくつかありますし、普通に藤田屋の大判焼きが美味しかったのでまた食べに行きたいですね。


では(^^)ノシ



h@keさんの記事はこちらからどうぞ〜
Posted at 2021/04/18 22:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼
2021年04月08日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!4月13日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

ども、あおいふなです。
なんやかんやでみんカラを始めて4年になりました。
無事に5年生に進級しました。




今まで、いろんなSNSを利用していますが、ここまで長く定期的に使っているのはみんカラ以外ないですね。


以前よりは車弄りが落ち着いた関係であまりパーツレビューや整備手帳の更新ペースがゆっくりになってしまいましたが、

その分、ドライブを楽しんでいますので、ブログやフォトギャラリーの更新が増えた気がします。


みんカラランキングには関係ない記事ばかりですが、マイペースに楽しんでいます。





そういえば、最近写真の編集をカメラ内の現像からパソコンでの作業に変えました。

編集ソフトは「ルミナー4」本来ならLightroomがいいんでしょうが、サブスクが苦手な私は買い切りタイプのこちらにしました。

重いとは言われていますが、アップデートで少しは軽くなってきてますし、
メーカー純正ソフトを使ってきたわたしからすればサクサクに感じますね笑



あとはクリック一つでAIが調整してくれるので、見たまんまの写真を簡単に現像してくれるのも嬉しいところ。


これがカメラ内でのRAW現像で…


これがAI編集。ちょっと編集強めにしています。


圧倒的にいじる範囲が広がってますね。
これでアートフィルターでの誤魔化しする必要がなくなりましたね。

ということで昔の失敗写真を引っ張り出して楽しんでいます。












またカメラ持ってドライブに行きたくなりますねぇ。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/04/08 09:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月05日 イイね!

浜松フラワーパーク

浜松フラワーパーク

先日、休みの日に写活。せっかく浜松にいるので、話題の「浜松フラワーパーク」で写真を撮ってきました。

今回は14mm広角、25mm標準、60mm望遠マクロの3つのレンズを使用して撮っていきます。


今の時期は桜とチューリップのコラボが狙えるいい時期ですね。


どこを撮っても映えますねぇ



リフトに乗りながら



ここもネモフィラがきれいに咲いてます。



ネモフィラ越しの汽車を撮影。



今はチューリップにも色々な品種が増えてきていますね。


池の中にも咲くチューリップ咲いてました。オリンピック五輪モード。
どうやってんだこれ。


池越しのチューリップ。


そして、池をよく見ると・・・





フナだ!!フナがおる。


桜ではなくフナの撮影に粘る私。



水面の花びらを食べる瞬間に撮影。
てっきりヘラブナかと思っていましたがどうやらギンブナのようですね←ここ重要




エントランスの噴水ショーを撮影。



その後は温室コーナーへ



温室だから観葉植物とかがいっぱいあると思ってワクワクしてたけど、思ったよりも多くなくて(´・ω・)




とりあえず水場があるだけでワクワクしてしまう私。



熱帯ハスコーナー。



グッピーちゃんをガチ撮り。
PLフィルター持ってて良かった。

たまにはこういうのもいいですね。
ではノシ
Posted at 2021/04/05 14:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2021年04月04日 イイね!

志摩マリンランド千秋楽

志摩マリンランド千秋楽志摩マリンランド千秋楽

ども、あおいふなです。
魚好きである私の趣味の一つに水族館巡りがあります。
いままでに40〜50館くらい行ったかとは思います。


今回の行き先は三重県にある「志摩マリンランド」
フナはいませんが大学生の頃に友達との旅行で行った思い入れのある水族館です。

50年以上続いた老舗水族館で、マンボウの展示や、回遊水槽に海人さんが入り餌やりするのが特徴的。
さらに水族館の名前に「志摩リン」が入っていることが一番印象的です(そこかよ!?)

そんな志摩リンランドが先月3月31日をもって閉館してしまうとニュースがありました。



お食事中すいませんが、「志摩リンランド」閉館するみたいですよ。





うえええ…



これは行くしかない。最後に人目見ておこうと今回も車走らせました。



走行中はせっかくなのでマプラスでなでしことリンちゃんに案内してもらいました。




伊勢湾岸道を原付で走って案内してくれるリンちゃん…




信号待ちの時は暇なので画面のリンちゃんをタッチ。




浜松から東名高速道路と伊勢湾岸道、伊勢自動車道を乗り継いで3時間半…マンボウが目印の志摩マリンランドに到着しました。



ということで、志摩リンと志摩マリンランドに行ってきました〜(これがやりたかっただけ)


平日を狙ってきたのですが閉館間際ということで、お客さんが非常に多いですね。駐車場に止めるのにもギリギリでした^^;
感染対策をしっかりした上で楽しみましょうね。


以下、写真コーナー。



回遊水層では久々に流し撮りで撮影・・・。



モータースポーツと比べてどこに動くかもわからないし、
魚も体や鰭を動かして泳いでいるので、ブレブレ写真を大量生産しました^^;


ずっとカメラ構えながら撮っていたので、μ43とはいえ腕が痛くなりました笑




しばらく歩いていると、ふとしたコーナーに高校生水族館を発見。
最近はこうやって高校生との交流もしている水族館も増えたなぁとしみじみ感じながら見ていたら・・・



フナだ!!フナがおる!!

突如のフナを発見。志摩マリンランドは以前行った時にはフナの展示は一切なかったので、印象がそこまで強くなかったのですが、これは嬉しい発見でした。最後にいいもの見れましたね。


ありがとう、志摩マリンランド

いいってことよ。



その後はせっかく志摩まできたので、のんびりと峠をドライブしていきます。
伊勢志摩パールロードと伊勢志摩スカイラインを満喫していきます。




桜の咲いているスポットで小休憩。



峠ステッカーはすでに入手済みです。ちゃんと常備しているので、撮影に使用します。


ただ、それだけでは勿体無いので、ここでまたお買い物。
峠ステッカーではありませんが、限定ステッカーを購入しました


その後、伊勢志摩スカイラインも撮影を楽しみながらドライブ。
茶屋で伊勢うどん(焼うどん)を堪能してから帰りました。


伊勢志摩にドライブで行くのはこれで2回目ですが、明石から行った時よりも割と近く感じました。
好きな場所なのでまたドライブにいきましょうね。
ではノシ





Posted at 2021/04/04 13:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フナのいる水族館 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 出張終了ー
2022年07月13日17:22 - 18:54、
121.85km 1時間31分、
3ハイタッチ、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   07/14 09:35
フナをこよなく愛するホームセンター店員。 この度はカー用品担当になりました。 そろそろダイビングしたいと思う今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4 567 8910
1112131415 16 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 12:05:10
MEET THE FIT in HAMANAKO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 11:15:24
CCOzamaさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:00:46

愛車一覧

ホンダ フィット フナ号 (ホンダ フィット)
5月25日 走行距離10万キロ到達しました。 平成29年2月納車。FIT GK3 Lパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation