• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケメ太郎の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

RECS施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マニホールドプレッシャー&インテークエア温度センサーの清掃をした際にかなり汚れていたので、インマニの清掃を兼ねてRECSを施工してみました。
2
接続箇所は、ブローオフバルブ作動用ポートへ接続しました。
3
点滴瓶は純正品ではないため、接続用シリコンチューブが負圧に負けてつぶれぎみですが支障なく施工できました。
4
アイドリングで施工とのことでしたが、アイドリングより少し上の回転を保持したまま施工したほうが良いとのことを伺ったので1500回転を保持するように外部スロットルを接続、エンジンモニタにスバルセレクトモニタを使って施工をしました。
5
施工中や施工後も白煙はなく無事施工できたようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

250,000kmなんでオイルとエレメント交換

難易度:

気になっていた所を整備する( ̄▽ ̄)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

ロッカーカバー、イグニッションコイル、O2センサー交換

難易度:

DIYオイル交換実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月18日 7:25
おはようございます。
ドアの気圧センサーではお世話になりました。

RECSの挿入口ですが、二本のホースの上側を抜いてRECSの先を入れればいいでしょうか?
コメントへの返答
2020年8月18日 22:04
こんにちは。

私の場合は、お尋ねの通り上側を抜いて接続しました。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 点火プラグ・イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2783681/car/2392537/7752170/note.aspx
何シテル?   04/14 16:02
ケメ太郎です。よろしくお願いします。 車歴 ミツビシ ランサーEX1800ターボGT(A175)-> トヨタ カローラGT(AE92)-> トヨタ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スバル WRX S4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation