• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クニキンの愛車 [ヤマハ SRV250]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

オイルクーラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
以前からオイルクーラーを付けてみたいと思ってはいたのですがノウハウも無く、この際一宮の某ショップで相談してみるかと思っていた。
そんな折、昨年のヤマハライダーズカフェにて関西にお住まいのSRVオーナー様からクランケースの加工をお願いできるとのお話しを頂きました。
以前から加工用に確保しといた錆びだらけのクランクケースカバーを粗磨きの状態で送り、加工後送り返していただきました。(勿論御礼もさせて頂きました。)
2
その後ハンディグラインダで研磨し、耐熱クリアを吹き付け
3
耐熱クリアを焼き付けるため先人の知恵を拝借し、一斗缶を加工して焼窯を制作。
蓋と油温計を取り付けて、注ぎ口からヒートガンで180°まで上げていきます。
4
作業状況
5
写真撮り忘れたんですが、オイルクーラーは某通販サイトでよく売ってる250ccクラス用の3段の物をチョイス。
が、これが問題の元でした…。
ミニモト系のパーツ触ってる方なら分かると思いますが、オイルが通る口の口径は大抵ブレーキキャリパーと同じM10×1.25pのネジなんです。
日本のメーカーなら間違いないんですが、なんせ安物。何故かM12×1.25pになってる…。
先に買い込んでたスウェッジラインのバンジョーが全部無駄になった…。
某通販サイトで探せど金色の安いメッキされた鉄製の物しか選択肢がない。
仕方なくソレを購入し使うことに。
色塗ったろかな~。
6
取り付け金具は最初から付いてたものが丁度良かったんでそのまま使用。
SRV自体のオイルポンプがそんなに強くないとは聞いていたので、出来るだけ低い位置に設置。
7
但し、元から付いてたラジエーターフィン保護用メッシュガードが粗めの網だったので、1mmのステンレス板とパンチングメタルで新たに制作。
前輪から巻き上げるであろう小石にも耐えれるようにしました。
8
以前通販サイトのセールで買いだめしといたカストロールのパワーワンを入れて完成。
アイドリングで油漏れしましたが、増し締めして止まったので暫くこれで様子見です。
来週はツーリングして交換を確認したいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォークダストシール交換とその他もろもろ♪

難易度:

ニュートラルスイッチ交換の巻

難易度:

マシンニングネットアンカー・シートベルトベースの家内工業

難易度:

風の道Ⅲ 組み換え~♪と、プラスα

難易度:

キャリパーピストン入れ替えて数日たった

難易度:

新品バッテリー購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クニキンです。よろしくお願いします。バイク歴は20年位になりますが、へっぽこです。v2エンジンを好む傾向にあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Maxton Design rear spoiler extension 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 11:22:00
ここに汎用シートがあるじゃろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 10:06:34

愛車一覧

スズキ Vストローム800DE スズキ Vストローム800DE
予約していたものの、モーターサイクルショーで発売日発表してすぐにお店に入荷。国内向け最初 ...
アプリリア シヴァー750 アプリリア シヴァー750
4/23納車、15000kmの中古車を購入。 前はD社ムルティストラーダ1100sだっ ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
メインなんだか、盆栽なんだか、ネオレトロカフェレーサーに向けてカスタム中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation