• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの"ルネッサ君orルネ子?" [ヤマハ SRV250]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マシンニングネットアンカー・シートベルトベースの家内工業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回シート改良しまして♪ 一応シートベルトも付けてもらいましたが、ストッパー部にベルトが落ちた状態になるので😅いっそ!🈚でいきます(外しました) その為には少し手直し🈶でチミチミいきます
 *画像は完成系のスタイルです♪
2
マシンニングネットアンカーの同梱ボルトは20㎜チョイでしたがルネッサ君のシートには微妙に短くて さらに固定面が小さいのでワッシャー追加さらに表皮保護シートもあるので絶対的に短いので😓
さらに余り強く締め付けると表皮の変形→最悪「破れ」につながるのでこちらも含めて手直しです
3
長いボルトを2本用意してカットします 標準より約10㎜長く残る様にカットします 一番下のナット状の物はダイスです←コレをねじ込みカットしてから引きだして修正します
4
ベビーサンダーであらかたカットのちエアーベルトサンダーで修正/バリカットして ダイスでネジ山も修正しておきます
5
一応アンカーのシート面にワッシャー(加工済み)と間に樹脂シートを入れて組み付けします
6
内側にはこれだけネジ山が出ますので(ほぼ伸ばした分ね)アンカーが手で回らないギリギリの締め付けでシート表皮をあまり潰さない程度に固定してから内側にナットを入れてWナット🔩にして締め付けておきます
7
このくらいの締め付け固定状態です 表皮間の樹脂シートはなるべくはみ出さない位置で 見えない状態で固定してあります *ロックナット使用でボルト固定
8
ちなみに普通にギュッと締め付け固定すると?表皮がここまでへこんでしまいます😅 *締め付けると表皮の変形(沈み)がね←キュッと締め付けることになるかんね!→表皮がベッコリへこんでしまうね😰 *既存のカラビナは大きく「カリ首」から外れてしまうので却下に! 以前は11画像の用にベルトにコレを掛けていました😄
9
普通に出来ました 違和感?ナッシング♪です 裏側ベースの受けゴムやらも交換してシートは新品以上のクオリティーのスペシャル品です・・・でも、誰もわからんね♪
10
カラビナ使用で水筒の固定状態です おかげ様でイメージ通りになりました センキュー✌ これで前後の加重移動も自然に⇔筑波奥のヘアピンもシケインから全開ノーブレーキで120~30で入れそうです♪ *お前はなにいってんの? H先輩談
 これでシッポ痛から解放されます! ・・・😅多分?
 さぁ、あとはブレーキ含めて徘徊テストライドです😄✌  
11
手始めの作業前の状態です😅 コーナー立ち上がりにかけて→オケツのシッポ辺りにシートストッパーが何気に当たる?→😓オケツが常に少~し乗っかっているみたい?→なので長時間で痛くなる😰

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォークダストシール交換とその他もろもろ♪

難易度:

新品バッテリー購入

難易度:

不明?チェンジペダルにアルミテープ

難易度:

キャリパーピストン入れ替えて数日たった

難易度:

ニュートラルスイッチ交換の巻

難易度:

風の道Ⅲ 組み換え~♪と、プラスα

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SRV250 フォークダストシール交換とその他もろもろ♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8332391/note.aspx
何シテル?   08/14 16:17
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation