• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

~今後の課題~

寒は冬い・・



・・・・冬は寒い。




どうでもいいですけどこんばんは。



去年の11月にハチゴーちゃんを動かして先日を含め3回乗りました。
(~_~;)



1回目の86重視。

2回目はレイクサイドのスポーツ走行。


3回目は先日の走行会。




この3回走って課題が色々出てきました。
(*´ω`)

今まではエンジンを絶好調にするのが課題だったんですがヘッド交換したら調子良くなったんで次の課題へ。。

走行会前にバルタイ変更したのも効きました!!


無駄に踏み返す癖があるんで踏み返しで吹けずにグボボ・・ってのが消えたんでかなり乗りやすくなった。
(*^_^*)




次の課題まず第一に油温!!

7Aになってからというもの10分も横向いて走れば120度までピューーンと上昇。



ちょっと油温みないとグングン上がっていくんで困ったもんです・はい。
(*_*)







連続走行出来ないんで非常にストレス溜まります!!
C= C= C= C= C= C= 。・゜゜ヽ| ;∀;|ノウワァァァァァァンッ!




7Aってこんなもんなのか??


オイルクーラーのサイズも極端に小さい物ではないのですがとにかく上がります・・・
潰れたフィンを起こしてみたけどその程度の問題じゃねっす。






4Aの時はそんな意識してクーリングすることなかったんですが・・・




水温は全く正常範囲で電動ファン回すこともなく走行してます。
せっかくのプリウスファンも出番が少ないです。





横向いて走ってるしスピードも低いんで風もそんなには当たらないのは分りますがココは対策したいとこです!!

壊れる前に~


熱くなって走って油断してると気づかずブローしそうで怖い!!




そこでプランを。




●もっと大きいコアに変えてみる
 
 安物コア買っても冷え悪そうだしお金はあまり掛けられないんでどうにもこうにも手段が無くなったらの 手段かな?
  一番手っ取り早いけど僕はローコスト!セコノミー派なので(爆)



●導風版を作って風を当てる

 これは効果あるでしょうがバンパーからオイルクーラーに向かって導風板作ってもバンパー飛ばす僕  ですからダメ。



●オイルクーラーとラジエターの間の隙間を埋めて電動ファンの吸う風を利用する。
 
 コレを先ずやってみたいですね♪
 百均で材料揃うのがメリット大!!
 ○第一候補(^・^)


●オイルクーラーに電動ファン
 
 これもいいかも♪とか思ってるんですが実際オイルクーラーサイズの電動ファンでちゃんと温度下がる かやったことないんで分んない。 
 電動ファンは解体屋SPLで見つかるんでちょこっと配線してやってみる価値はあると思う!
 ○第二候補

●ウォータースプレーを搭載する
 
効果は大きそうですが積む水とモーター、ノズル等重くなるし邪魔だし見た目も良くないからパス



●6500回転レブにする

・・・・・・・( ゚∀゚)





・・・・すみません。。



これ以上思いつきませんでした・・







皆さん油温対策なにかしてますか??

皆も10分も走れば上がっちゃってます?
(´ノω;`)


これ冷えるよ~とかあったら教えてちょんまげです!!
(*^_^*)


後オイルもそんな高いのは必要ないと思ってTRD入れてましたがもうちょっと良いオイル入れてた方が安心ですね・・・
(~_~;)








次の課題



これは言われてみたら『間違いない!!』っと思いした。






コースを走ってると凄く地味。。
(@_@;)




走り云々はおいといて(汗)



ボディ色が路面や背景に溶け込んでて目立たない!!


ステッカーもベタベタ貼らずシンプルな感じでちょっと地味な色じゃありますけど個人的には結構お気に入りなんで気にしたことなかったんですが・・


言われてから実際走ってるのを外から見たらそれはそれは目立たない(笑)

なんかもうちょっとインパクトある色にしたいな~


ステッカーは嫌なので全塗装しかねーっす。。


でも・・今の色好きだし塗る程ボロくなってないんで勿体無い気はしますが新たなカッコいい色で塗ってもらうとそれがお気に入りになるし来年は色替えか!?!?!

やっちゃうか!!??



Fフェンダーもワイド化しないといけないんで依頼はしたけどOKはもらってないのに作りなおしてもらうと思い込んでますからFフェンダーを塗るついで!?に全塗装!!(・∀・)アヒャ!!


全然ついでじゃない!!




お金貯めとこ・・・

分割払いで半分ずつ塗ってもらおう!
(* >ω<)=3 プー








後の課題は運転手にありかな(爆)


走り云々は僕次第なので何のとも言えない((´∀`*))ヶラヶラ



当分は油温対策してナックルの性能を引き出す足作りと運転手の練習あるのみ!!


上手になったら色を塗りたいな☆彡


目立っても恥ずかしくないような走りが出来るようにならないと逆に目立ってかっこわる(笑)








おっと・・・もうこんな時間だ!!



長々と失礼しました_(_^_)_





さよおなら。 プ
ブログ一覧 | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
Posted at 2013/11/20 22:46:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2013年11月20日 23:44
導風板にウォッシャスプレー試したですがすぐさまウォッシャタンク空っぽ(ーー;)


オイルクーラーに電動ファンですね(  ̄▽ ̄)ニャリ
コメントへの返答
2013年11月21日 21:06
タンク容量がものをいいますよね~。

無くなることを想定して大きいの積むと邪魔になるし見た目がですね・・・
18Lポリ缶ww


電動ファンの効果はちょっと試してみたいんでコンパクトファンをゲッツしてみましょうかね♪

2013年11月21日 7:12
FC用のオイルクラーは良い感じです。デカイし、試しても良いかもですよw
私の、冬場だとガムテ貼らなきゃ70~80度くらいですw夏場は110度くらいでしたね。
コメントへの返答
2013年11月21日 21:10
FC用となると定番の純正じゃなくてFC用社外ってことですか!?

ちょっとオクで見てきます♪

今日数えたら15段のコアついてまして小さいサイズじゃないんですが上がっちゃいますね(^_^;)

夏場で110度ならかなり安定ですね!!
うらやまし~(*^_^*)
2013年11月21日 12:52
ウォータースプレー・・・お勧めっす♪
乾電池式だと取り付けも簡単ですし、即効性が高いじゃないかぁって思います。

ボディカラーは自分も前の箱はシェリーシルバーってたかしさんと似たような色だったんですが、街中はいいんですが、サーキットでは路面に溶け込んで周りからは「以外に地味だよね~」ってよく言われてました(笑)
コメントへの返答
2013年11月21日 21:16
ダイレクトに水掛けれる効果はかなりのものだと思うのですがタンクの置き場所と容量の問題があるので出来るだけスッキリさせたいんで大きいタンクは置けないな~とか考えてます。
(~_~;)

コア変えてもファンつけても下がらないならウォータースプレー逝きます!!
( ゚∀゚)
灯油のポリ缶積んでww
乾電池は考えてませんでした!
情報有難う御座います☆彡


サーキットで目立つ色って結構重要だな・・っと今更思いました(*^_^*)
本当路面と同化したような感じですよね。

今はまだ練習中なので目立たなくていいですが(苦笑)
上手になったら目立つ色にしたいっす♪
2013年11月21日 13:31
おお!
同じ悩みっす!!

油温は…
夏場は速攻で130度超えσ(^_^;)アセアセ...
今の時期でも、連続走行すると…120度はすぐに超えるです
O/Cがコマイので、デカいのにしようかと思いつつ…
「もったいな~い!」病が…
二枚歯やないけど・・・ツインコアってどうなんかな~って妄想しよりますが…
ちっこいコアなら、買っても結構安いかな~と思いつつ…
未着主なまま冬がきたです(自爆)

わしんと場合の地味さは…
走りが地味すぎ!
車はもっと地味(爆)
でも・・・
車は現状維持で、走りでインパクツ目指すっす!

コメントへの返答
2013年11月21日 21:27
むーにーさん!
僕と共に問題を解決しましょう(笑)

130度超えっすか(汗)
僕壊したくないんで120度超えたらクーリングに入ります。。
(;ωノ|柱|。。。
走行会毎にオイル交換したくないんであまり上げないようにしてます・・

夏場はつらいですね!
気温5度で楽々120度いっちゃうんで夏はもっと激しい状態です。

僕のについてるのがHKSの15段コアでした。
小さいはずはないですがぜーんぜんダメっすね(汗)
( ;∀;) ウヒャ…

ツインエントリーは僕もいいと思うのですが圧損が大きくなりそうで躊躇しちゃってます。
スペース的にもラジエター前は極力塞ぎたくないのも・・
誰かやってるなら大丈夫なんでしょうけど♪
15段+15段とかしたらバンパーからオイルクーラーしか見えないww

まずは電動ファンを装着してみます~
それでダメならスプレーを!
それでダメならツインエトリー
それでもダメならエンジンを3Aに・・・




コロナの地味は地味でも変態な地味なんで目立ちますよ!
(・∀・)アヒャ!!

走りが地味なの僕も一緒ですオォォォ♪ヽ(*´∀`)ノ
走りで目立てないからちょっと上手になったら色で目立とうという甘い考えです!!
玄人地味仕様でも走りがイケてるなら目立つんですが・・

その腕が・・・(@_@;)×
2013年11月24日 23:28
以前、16段の普通のオイルクーラー使ってたら、すぐ120度いっていたんですが、RS-YASUの工業用?みたいなフィンの丈夫な大きいコアに換えたらガンガン行けますよ。やはり大きなコアの物に変えるのが一番手っ取り早いですよ。あとはメタルクリアランスなどをキッチリ取ると油温も下がるようです。
コメントへの返答
2013年11月26日 18:40
RS-YASUのコア(o_ _)メモメモ

ちゃんと冷える大きいコアが必須ですね!
有難う御座います!!

一番手っ取り早いですがマネーがヒラヒラ~ってなるんでローコストな電動ファンを物色してました。
(^_^;)

電動ファンで下がらなければ諦めてコア変えます♪


プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation