• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月27日

~さてさて~

早速お不動様となったゴリボバーさんの修理をちょこちょこと進めております。
(`・ω・´)ゞ




自賠責を1年しか掛けてないのであんまりボサっとしてると期間がどんどんなくなるべ。





今更ですがブログの下書きとやらを使い始めました(笑)

非常に便利ですね~


このブログも1週間以上掛けて書いております。

途中から書けるから今度から使おう・・







まず故障箇所ですがキャブレターのバタフライサイドシールからのガソリン滲みです

滲みがあるということは二次エアも吸ってるっちゅーことです。

シールされてないんですから。










早速分解開始










硬質ゴムとなったバタフライシール

カチカチのヒビヒビ・・


既にゴムではない、質の悪いカラーみたいなってる




これが両端に付いてるのでバタフライのシャフトと抜かないといけません。


ってことでバラフライのビスを緩めます。








適正サイズのプラスドライバーを駆使し緩めますが硬いです。





一本は外れましたがもう一本は非常に硬くコレ以上やると絶対ねじ山なくなる予感が・・(汗)



ちょっとこれは止めとこう。









後日、神頼み的なアイテム、スクリューグラブを購入してきました。




生まれて初めて使います。


今まで使わなかったのは信じてなかったから?とも言います。


でもここは一発ガツンとパンチの効いた喰いつきを期待してアイテムに頼りました。
( ´)Д(`)








ザラザラした砂のような物が入ってるんですね。
それで隙間を生めてザラザラで喰いつかせる作戦です。






さっそく数滴垂らし





押し7回し3 
基本ですがためらって回して潰す位なら一気に渾身の力を込めて・・・

グイっと!!




それで



ブリっと(笑)















やっちまった

゚(゚´Д`゚)゚。











こりゃ~ドリルで摘出しないといけない所ですが!!

僕の所有するバイブレーションドリルじゃM4サイズの穴を開けるとM4.6になっちゃうし、そもそも真ん中に開ける自身はない!
v( ̄Д ̄)v ブイッ



餅は餅屋!!
困った時の救世主ヤブチンにお願い!!







泣きながら事情を説明し、ジャンピング土下座でお願いし引き受けて頂きました。


半ば勝手に梱包し無理やり持たせたという説もありますが??
そこは大人の事情で割愛させて頂きます。











すぐに摘出オペを開始してくれまして画像を頂きました。




ボール盤でプリっと



すごい・・

僕は感動しました。

ねじ山なくなると思ってましたが綺麗にビスの内側のねじ山?だけをさらって綺麗に残ったネジのみ取ってくれました♪



バタフライ側のねじ山は無傷で嬉しいわ~


やっぱ餅は餅屋ですね。






これを見た僕はすぐさまボール盤が欲しくなったのは言うまでもない。
{´┴`}


ホームセンター3件ハシゴして品定めをしてきました。






ドリル、ボール盤、その他電動工具・・・

欲しい物はいっぱいありますね、しかし電動と付くものは家電と一緒で上を見出せばキリが無くグレードと共に価格が上がり~


グレードアップした価格で現実に戻され買える射程圏内の機種にグレードダウン(笑)
(*゚ー゚)








お蔭様でこれでようやくバタフライが外せたわけですが




















事前にバタフライサイドシールとバタフライにビスを注文するべく部品の確認をバイク屋さんにしてた所


『部品の設定がありません』







悲しいお返事・・
( ´Д`)=3




何事もうまくいきませんね。



メジャー旧車は比較的部品供給があるようですがマイナーバイクは辛いとこです。









そこをなんとか!!

便利で確実な教科書!
ネットパワーを駆使して何か合う物、流用出来るものが無いか調べたらサイドシールじゃなくてOリングを代用してる人が居たので真似っこさせてもらいました。







径を測って一番合いそうなOリングをモノタロウで注文


ニトリルゴムは一個16円

フッ素ゴム25円?だったかな・・

キャブ二個分で4個必要ですが安いでの多めに購入。
今後の為に・・・
(今後バイクが手元にあるか不明ですが)





安いんで両方かっとけ~
ヽ(゚∀。)ノ



フッ素ゴムとニトリルゴム買ってみました。




どちらも耐油なのでどっちでも良さそうですがフッ素ゴムの方が名前がかっこいいのでフッ素ゴムに決定!!

( ´ー`)y-~~





ゴムの違いの詳しい内容は知りません。
この薬品に対してどうこう・・・温度がどうこう・・

分かってません{´┴`}










ローション塗って逆の手順で組み込むだけ。




気持ち緩いような気もするけど大丈夫そうです。







バタフライのビスはホームセンターの皿ビスで代用


ネット見ると4つで1000円とか載ってましたがホームセンターは1個数円

厳密に言えばゆるみ止めでカシメが出来ない!!とかあるのでしょうから緩んで吸い込まれた時のことを考えると怖いですがネジロック塗って締めてやりました。


多分大丈夫なはず!




うん、ピシャリ











なんか見た感じ爆裂してそうなニードルの受けのパッキン








外してみたらやっぱり爆裂




銅ワッシャーがあったので交換









無事組み上げ完了








それとオイル漏れもあったのでオイルシール交換



※漏れもあった ×


※漏らした    ○





僕のミスです。





クラッチプッシュロッドのシールから漏れました







放置車両だったのでプッシュロッドに錆びが出てたのを見逃し、そのまま走らせてしまいクラッチ握る度にオイルシール攻撃!!

( 0w0)


アホです





深い錆じゃなかったので錆を落とし





シール交換で完璧










さて・・・・これで一応!!

今出てる不具合箇所は潰したのでキャブを装着しエンジン始動したところ

アクセルワイヤーが引っ掛かったままエンジンが掛ってしまいビバ直官フルスロットルでババーーーーーーン(滝汗)


オーバーレブする前にマッハでキーオフで事なきを得ました
:((´゙゚'ω゚')):



一人でアワワで挙動不審(笑)







キャブできたもんだから嬉しくて焦って作業したミスです(泣)

何事も落ち着いてしないといけませんね
{´┴`}





画像も作業中盤まで撮りますが終盤になると早く組み上げたくて中盤からいきなり完成しちゃう。

こんなとこにせっかちが出ます。


このせっかちがミスを呼ぶ・・









エンジン始動しましたがちょっと気になることがあったので再度キャブを外しフロートチャンバーを外し眺める・・・



うん。問題なさそう!!



そう思ってフロートチャンバーのネジを締めてると・・・


クルクルクルクルクル~



プリ!!
(´;ω;`)








ネジ山潰しちゃった(泣)

はぁ・・・

アホや・・


言い訳
『特に力入れてないよ!?』

何を言おうが言い訳でありまして、作業ミスです。










永遠のネジを修復!!




ヘリサート工具一式お借りしました




こういうの自身ないんですよね。。


ちゃーーんと真直ぐ!!角度がどうこう・・ミスったら大変なやつは苦手です
(+д+)


しかもM4とか小さすぎて余計に・・・



失敗して覚える方なので失敗して良いもので練習したいですがキャブは失敗出来ませんので慎重に作業スタート









まずは下穴を











下穴開いたらタップを立てて


『真直ぐ~真直ぐ~』と一人呪文を唱えながら・



ちょっと曲がってますが立て始めだからです







多分真直ぐなはず!!





タマタマちゃん




なんかヨカ工具借りたんですがヨカ工具がアダとなったか腕が悪いか・・


工具に玉を入れると玉が工具側に切ってるネジ山に入り相手のタップ穴に誘導して入ってくれるという物らしいですが工具の先っちょがキャブに当たって入らない(泣)
( 0w0)


まぁそこはなんとか無い頭使って無事入りました。




その他、慣れない作業で玉の無駄遣いをしちゃいました・・







これでキャブは完成!!

(やっぱり終盤の写真が無い)




※後日撮影分












また車体にキャブを装着し始動作業へ移り所ですが!?


あまりにも五月蝿いマフラーなので自宅でのアイドリングにも使います。


公道を走れば真っ白いバイクに気を使います。






三十路オーバーの人間としてこの音量は有りか無しか!?!?





無しでした{´┴`}







例のごとく人頼みΣ(ノ∀`)ペシッ




また出た!
裸でジャンピング土下座でお願いしインナーサイレンサーの製作依頼。
(-∧-;) 







メガホンマフラーなのでどういうインナーにすれば簡単に作れるか!?!?



想像力に乏しく、どう説明して良いかも分からなかったので現物を見てもらい『一番簡単に出きるのでいいよ!?!?!』



こうすればどう??みたいな案を頂きましたが、得意のフンフン♪

分かったフリして聞きました。





結局の所全てお任せで~!!









出来上がってきたブツはコチラ



おっなんかかっこいいぞ!!
( ゚д゚)ウム







テールエンドに内側からサクっと挿入し






テールエンドと一緒にマフラーに指し込み



インナーサイレンサー側にネジ山切ってあるのでテールエンド固定ネジと共締めというナイスなヤツ





後ろから見てもちゃんとテーパーになってて見た目も悪くないっす。



口径は半分にしてもらいました。



着けても外しても見た目は全く変わらないからこりゃいい~











その他不具合

切れかけのアクセルワイヤー









なんかの車種のを加工して取り付けしてあるのでインナーワイヤーを作りなおし
材料はホームセンター





真鍮丸棒でタイコを作り


これに穴を開けてワイヤーを通してハンダで固定の予定でしたが!?


イマドキはこんな物があることを知って途中で作業中断しバイク用品店で買ってきました。




500数十円で安いし早い、確実!!


せっかく買った丸棒は使うことなく早速コイツで製作



ワイヤ通してヘキサで締めて




最後にハンダを流して保険をかけます





はみ出たとこを削って完成!!



こりゃ楽だ~









おおかた不具合は潰してしまったので試運転に行きました。









なんか調子悪い。。。



アクセル開けると凄く薄い症状が出ます。




パワフィル仕様なので負圧が足りずにダイヤフラムが上がりきれずに燃料出ない!!みたいな感じなようです。




ちょっと怪しいな・・と思ってはいたが破れは無いのでまだ使えると思っていたダイヤフラム





硬いんすよね・・


硬いから上がらないのでしょう。




片方が得に硬いです。





気持ちの問題、延命処置??

シリコングリスベッタリ塗ってみたけど・・意味あるかな・・

ちょっと柔らかくなってほしいな~の意を込めてこのまま数日保管してみます。








キャブ側のピストンが上下する所も引っ掛かりはないんですが気持ち磨いてみました。






あんまり磨くとクリアランス変わるのでやめた方がいいのでしょうが使えるようにする為ならなんでもします。
{´┴`}






数日置いてもダイヤフラムが柔らかくなる可能性は低いので後日乗ってみてダメだならキャブに悪戯してみます。



早く絶好調で走りたい( 0w0)






長々と失礼しました。

(゜o゜)




ブログ一覧 | GXウンバー日記 | 日記
Posted at 2014/06/27 20:04:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

焼肉!
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2014年7月2日 20:51
お疲れ様です(^_^)/

本当に器用ですね。

知識も一杯と思考錯誤に感激します \(^o^)/

ヘリサートは懐かしいです。

アルミ鋳物、ねずみ鋳鉄に使用しました。

タップを折ったら、放電加工でドリル、タップを溶かして

エンザートネジに助けられました。

今から、15年以上の前の話です。

これからも、色々頑張ってください (σ^-^)σ

楽しみにしております^^
コメントへの返答
2014年7月4日 18:23
こんにちは、お粗末ブログを楽しみにしてして頂けるなんて嬉しいです♪

自慢じゃないですが実はかなりの不器用です(汗)
それ故、時間がかかります(;´Д`)ハァハァ


エンザートっていうのもあるのですね~
分からなかったんでグーグル先生で調べてきました(笑)
タップ折ったら悲惨ですね・・
過去に逆タップを折ったことがありますが悲惨でした・・


これからの色々ヘンテコなブログ書きますので宜しくお願いします。
2014年7月3日 19:03
凄いの一言に尽きます(*/∇\*) キャ

ちなみに自分は仕事でヘリサート使う機会が多いですが超ヘタクソです(激爆

インナー、後付け感全く無くてカコイイですね〜♪
コメントへの返答
2014年7月4日 18:25
いや~全然凄いことは無いですよ(汗)

誰でも出きることを不器用ながらやってる感じっす∠( ゚д゚)/


ヘリサートは難しいですね・・
僕も超超下手糞で泣きたい・・


インナーは凄く気に入りましたよ♪
ただ・・消音効果があまりなかったのでもうちょっと小細工してもらいます☆

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation