• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

~雨ばっか・・~

さて、何事も無く台風も通過した熊本地方。


雨ばっかで嫌ですね~

{´┴`}



またバイクネタですがインナーサイレンサーのウール巻きから。


1000×300を買った『最高級グラスウール』

パイプを150㎜指定で溶接してもらったので300㎜を半分にすればバッチリじゃないか!!







そういえば・・これってただグルグル巻けばOKと思ってたがフンワリ巻いた方が消音効果があるらしい・・・


いっぱい排気を当てて音を消すって意味でしょう。







ふんわり~で巻いて縛ったんですが






しばったらフンワリ効果があまり無いような気がしたので結局マスキングテープでフンワリ巻いてメガホン内に押し込みました。
{´┴`}



マスキングテープが熱で切れて内部でさらにフンワリなればいいな~と思ってますが?

あってるのか間違ってるのか知りません(爆)




肝心の音量はかなり落ちましたよ~



車検対応より五月蝿いですが普通に街中乗れるレベルまで落ちたので効果かなりアリ!!



乗った感じウールが飛びてくることもなくいい感じっす♪
( ´ー`)y-~~













よかった~














同時作業で進めたコイツ!!


延命処置でシリコングリスと塗ったくって放置していたダイヤフラムを取り出してきました。








受精

熟成させたので少し・・ほんの少しでも柔らかくなってにか期待しましたが!?!?







全くなってません!!











そんなもんですよね~(笑)





これで柔らかくなるならリペアパーツいらね~し
(・3・)







そんなわけで試験的にキャブへの悪戯を開始しました。


そもそもこれが純正エアクリーナーが装着されてるなら問題なく動くはずなんです。

ちょっとくらい硬くても。


メーカー設計したエアクリ、インシュレーター等の吸気抵抗の負圧で動くようにスプリングの硬さ、ピストンにあいてる穴径が決まってますのでパワフィルつけたら想定外な出来事なのでうまいこと動かないっす。




SR400なんかはCVキャブ&パワフィルでもちゃんと動きますが単発なんで吸気が強いからなのかな~とか思ってます。

あと年式的に新しいからダイヤフラムがまだ柔いのかな・・・

まだまだ分からないことだらけですが僕なりに勉強中~
{´┴`}






CVキャブは負圧が命なようでパワフィルにすることで抵抗が少なくなりすぎて負圧を作れなくなりダイヤフラムが上がらない。


新品のフニャフニャのダイヤフラムならもしかしたら??上がってくれるかもしれませんが新品なんて無いので試しようもありません!!


もしあっても高くて買えません(爆)





CVキャブの構造はコレでみてください・




上と下のお部屋の差圧でピストン上がったり下がったりです、









試験的な物なので適当にしてますがまずここでのキモはダイヤフラムの負圧の通路の穴とダイヤフラムを押し戻すスプリングです。



穴を拡大、もしくは増やせば、たとえが悪いか?ちょっと違う?・・ですが作動圧が増えたような感じになり動きはよくなる・・・



と思う!!





んが


穴径、個数をかなりシビアに開けないとダメダメなキャブの出来上がり~


大きすぎたらスパッと上がるがガバっと燃料出ちゃうのでカブるか吸気流速足りず燃料吸い上げきれないかのどっちかです。。。。


どっちになるのかわかりましぇーーん。。
( TДT)







新品が無いのでまだ穴を開ける勇気が無かったので簡単にできるバネの方をいたずらです。



巷じゃカットして自由長短くしちゃうようですがカットしたら元に戻せない(汗)


ここも部品が無いので




ですので・・・




とりあえずタイラップで縛ってみました。





これで自由長をかなり短くしましたのでカットとあまり変わらない効果が見込めるはず!!





ここで左右の長さを変えてるのは左右にダイヤフラムの硬さが違うから(泣)


潰れてるほうが柔い方です。


これのお陰で余計にシビアっす。
(;´д`)トホホ…


左右ピストンを綺麗に揃って上がるようにするのは・・




バネが短くなれば突っ張り感が薄れるのでアクセルオンでのダイヤフラムの上がりはよくなる。。。



はず!!






はず!!とか、思う!!ばっかりなのはやってみないとどうなるか分からないからです(汗)



何度が試運転して縛る巻き数を増やしていったら最初に比べると格段に吹けるようになったので効果はありました♪



ピストンの上がりが良くなった効果ですね。




しかし、バネの押し戻す力も格段に落ちてるので走行中の急なアクセルオフからクラッチ握ったらダイヤフラムが戻りきれずにストール気味。

エンストはしないですが完璧じゃないですね。






でも効果はしっかりと体感出来たのでこれは後ちょっと悪戯すれば完璧になりそうな予感が♪



ムフフ~先が見えたぞ☆








ただ左右に硬さが違うのは致命的に痛い
。゚(゚´Д`゚)゚。


スプリング長さもピストンの通路穴を増やすにも左右で大きさを変えないといけないですね。


うまいこと左右を同調させる・・・









無理じゃね!?!?!






まぁどうにかなるでしょう~


前向き×2♪




効果があったことで道は開けたんですから~

v( ̄Д ̄)v ブイッ













それと、話は変わりますが



ちょっとしか部品ですがクオリティーアップを図りましたよ。






ステップバーを固定してる物。


今まではボルトナット。









あいやや~




ここボルトナットで締めちゃうとステップ倒れないですよね(汗)



倒れるけど動きが渋すぎ・・・



キック蹴る時はステップたたむので非常に不便でした。
( ̄・ω・ ̄)



もともとこうなってたんでそのままにしてましたが・・




この間見てしまった!!







カロバンやぶちんのヤブミネーターが自作バックステップ(ジュラ削り出し贅沢品)になってたのですがここにいい感じのピンが刺さってる♪

(過去の画像)







●やぶちんさ~これって作ったの??

○これは規格品であるばい!

●まじで~俺もほしんだけど・・・

○サイズば教えてはいよ~

●うんうん、8㎜の長さ31㎜






後日



その長さは規格になかったらしく特注となったらしい(笑)





お蔭様で見事な長さ指定の特注ピン出来てきました!!








キャップボルトに不細工な頭もスッキリ











当然動きもシャコシャコで素晴らしい☆






ばっちり









言わないと気づかれないような所ですがこういうのイイネ!! ←クリック


ブログ一覧 | GXウンバー日記 | クルマ
Posted at 2014/07/13 17:28:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 18:33
やべっ、
最後のクリックの所を押してしまった…
コメントへの返答
2014年7月14日 19:49
青い変人さんがいいね!と言ってます

有難う御座います(笑)
( ^ω^ )

また忘れた頃にイイネ!機能?を使わせてもらいます♪
2014年7月13日 21:00
お疲れ様です(^_^)/

複雑なメカニックに万歳 \(^o^)/

真鍮のローレットより

サスのローレットの方が良かったのではないかな・・・。。



コメントへの返答
2014年7月14日 20:01
ステップは元からついてたのでそのまま使ったので真鍮ローレットになってます。
( ´ー`)y-~~


ズッコケてステップ破損したらSUSで卑猥な形にしてもらってローレットで(笑)

2014年7月14日 18:08
他車キャブ流用なんていかがですか?(笑)2気筒ならソレックスもいけそうですが(笑)
コメントへの返答
2014年7月14日 19:59
やる気を出せば何でも着けれそうですが、何せ少しでも楽をしようと思ってます(笑)

CVじゃなくて強制開閉を着けたいですね・・



ソレックスはフレームを交わしきれずエルボマニで横に着けないといかんくなっです(汗)

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation