• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

~便利テスター~

えー今年も残す所356日となりました。





今更なんで明けましての挨拶は省略させて頂きますが、今年も宜しくお願いします。




更新ペースは以前より格段に落ちておりますが今年もボチボチ行きます。







今回は・・・




イキナリですが!!


ヘッドガスケット抜けの判断に迷った時のお助けアイテム!!

[゚д゚]






思いっきり抜けてるのはエアが出る、ヒートする、吹き返す・・云々で判断出来ますが!

これが微妙なときは非常に判断に迷います。
{´┴`}
(経験不足とも言うが)



サーキットは別としてヒートする原因は、水が入ってかった、サーモ不良。

ここが定番でしょう。





ヒートさせてしまった場合どうしても心配なのはヘッドガスケットです。



まだまだ経験が足りないのは百も承知しておりますが誤診のないよう見極めが必要なわけで、これが微妙な抜けの場合・・・



すなわち一定の負荷が掛かった時のみ抜け出すが!?

アイドリングでは正常!

この手は非常に判断に困ります。




そこでコイツを購入しました。

得意の安物ですが機能は問題ないかと・・・








実の所コイツの存在を知ったのは恥ずかしながら昨日(笑)



この間どうしても判断に悩んだ車があり師匠に相談したら『昔はこんなのあったけど~』と言うので探したらストレートで売ってました。



中身はこんな感じです。






専用の液を入れラジエターキャップにあてがい蒸気をスポイトで吸い込み


吸い込まれた蒸気(エア)が液の中を通過する。


その蒸気の中に排気ガスの成分CO2が含まれていると液の色が変わるっていう品物です。
(たしかCO2だったと思う)





最初は綺麗な青ですが







ガスケット抜けを起こし燃焼ガスがラジエター側に出てる場合は蒸気を吸わせると




黄色に反応!!





今回は吹き返しがあり抜けてるのが分かってる車でしたが使って見たかったので実践してみました。




まぁなんとも簡単な仕組みですが素晴らしいアイテムだと久々のヒットの予感♪




んーーーーー!!
(*´ω`*)

微妙だなーー抜けてるかも・・・


でも正常かも・・・


って時はこれで一発ですね。






実際のところLLCの劣化、水しか入ってない場合はキャビテーションでエアが多少なりとも出てくるので特に判断が難しい・・・と僕は思う。


水漏れしてる状態でチェックの場合は水漏れ箇所からエアを引いてる場合もある。。。




まじそんなときはコイツ!頼りになりますね~



誤診してしまったら無駄にヘッドをはぐる作業になるわけですから迷った時はテスターに頼ろう!!




宣伝のようになっちゃってますが(汗)


そういうつもりではありませんので悪しからず・・・

僕はアス○ロ派なので(苦笑)


ただ単に自分が悩む時間を大幅に減らしてくれる良いアイテムを久々に見つけたので。
(*‘ω‘ *)






唯一のネックは自分の車にコレを使ってチェックしたときにガスケット抜けが確定してしまった時は非常に悲しいと思います。
(;゚д゚)









それでは失礼します。



Posted at 2015/01/09 18:55:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | たかし君ガレージ! | クルマ
2014年12月22日 イイね!

~『ストレッチベルト』~

最近ベルトにテンショナー無いのがあるんですよ』って聞いたのが去年の今頃。



へぇーーーーそんなのあるんだ~
(*‘ω‘ *)



新しい車に全く疎い僕には・・




そんなに新しい車触ることないしね~僕にはまだまだ先の話だね~とか思ってたら結構早い段階で当たりました。




ベルト調整機構を持たない

『ストレッチベルト』










エアコンベルトに使用されております。


事前点検で眺めているとき気づきました。

あれ?エアコンベルト・・・どこで張るの??


『あーーーーこれが例のやつね・・』




ほほぉぉ~
(・ー・)




こいつを交換するには特殊工具がいるのですが昔はベルトを買うとSSTも付属してたらしい・・・


今は別売りのようです、プラスチックのショボいやつなので何度も使うのはキツイでしょう


しかも使いにくそう・・・
( 0w0)





ベルト取り外しは切断し、SSTを使って入れる!!

取り説にはそう書いてありました。




でもさ?? もしベルト交換後すぐにACコンプレッサー壊れたら??


またベルト新品??


基本再利用は不可らいしいですが・・なんだかな~

エコじゃない。。


っというわけで取り外しも取り付けも出来るライルのストレッチベルトインストラーリムバーを買ったわけです。








届いたベルトには取り説までついてあーだこーだ書いてあります。

{´┴`}





案ずるよりも○×△□




早速取り外します!!




SST自体はマグネット付きなので貼り付きます








グイっと回しながら手で軽くベルトを抜くほうへ引きながらすると簡単に外れました。






入れる時も同じように



ちょっと手でベルト押しながら







超簡単!!





再利用不可ってのがエコじゃないですが交換する側から見ればFバンパーを外す手間が無いことは嬉しいな!
( ^ω^ )





なんでこんなベルトになったのかな~




疑うことしか出来い捻くれた私には・・・



ベルトいっぱい買えよ!!
オレが儲かるから!!



って考えてしまいます(苦笑)









※報告

以前買ったKTCのフィルターレンチ


素晴らしくいいです♪


サクッとはめたら手でサポートすることもなくイキナリ緩めてもガッチリ食い込んでサクっと外れます。

v( ̄Д ̄)v ブイッ


最初からコレ買っとけば良かった。


オススメ!!
Posted at 2014/12/23 23:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | たかし君ガレージ! | クルマ
2014年11月16日 イイね!

~予は満足じゃ~

続き。


サンポール処理でほぼ完璧に落ちたと思われるタンク

最後にジックリとやる第3段階です。

以前Rokuさんに頂いた、はなさかGを満タンにして放置。













放置してる間に最後の楽しみキャブ清掃
(*´ω`*)





タンクが相当凄かっただけにここは一番楽しみなとこです。

どんなお下劣を見せてくれるんだい!?!?














見た目から結構キテそうなので





期待に胸膨らませいざ開封















































あら!?

綺麗じゃん(´・c_・`)









そういえばコックOFFで保管してあったな・・・
















残念




















しかし負圧ピストンはガッチリ固着して動きません







エンジンコンディショナーでふやかしてバラバラ



















ひたすらシコシコ・・・・・満足するまでシコシコ










妥協点は早いのでそう時間はかからない

ジェットも清掃するまでもなく全て貫通してる







パッキン、Oリング
(フロート、エアスクリュー、ジェットホルダー)






こいつらを交換し







ジェット装着






えーと、メイン、パイロット・・・もうひとつ何?

3つあるんだね



深く考えず



・・・・・いや、そんなことより早く始動したい♪
(・∀・)ニヤニヤ

















再び車両へ戻し、始動準備








おっと!
w(゜o゜)w



その前に忘れてはならないもの!



エアフィルター









北斗真拳炸裂のホサホサ







うっかり始動したらエンジンに食べられますからね
(;゚д゚)ゴクリ…
























燃料を送り














バッテリージャンプ

















キーON





ふぅ、何も問題は無い。






強いて言えばオイル交換をしてないくらいだ!!
( ̄- ̄) シーン…































予定では、それはそれはすんなりと掛かるはず

( `ハ´)










掛けた瞬間、白煙とか異音は勘弁してくださいね・・・・

(;゚д゚)ゴクリ…


























それでは














































絶好調だね~♪



異音も白煙もないしアイドリングど安定



掛かりも非常に良い!!
v( ̄Д ̄)v ブイッ






始動という一番の楽しみな儀式をを味わったので満足しました。





これで安眠できます(-.-)Zzz・・・・








始動も確認したので次は走行へ当たってフォークブーツめくってインナーチューブの錆確認

綺麗だったのでシリコングリスで拭きあげ
(シリコングリスが正解か知りません ブーツがあるので雨に当たらないので防錆というよりゴムに優しいということでシリコンで・・)











じゃじゃーーっと洗って





ただ今タンク乾燥中






 コーティングしたらすぐ走行できるぞ~

{´┴`}






H21年で切れた自賠責を掛けて名変だな。

とか妄想してますがドナドナのお話が来てるおりますので、ここで作業は一旦ストップです(苦笑)




僕はメインイベント『始動式』を満喫したので十分です♪

( ^ω^)








そろそろ・・忘れさった過去の存在、シェアカー32スカイランの整備をしましょうかね。


っていうかスカイランも85も家にはあらず・・・





Posted at 2014/11/16 21:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月14日 イイね!

~不動車大好き~

なんだか寒くなってきたな~

動いてる時はまだ半袖でいけます!!
{´┴`}


それも今日までかな~









さて本題

グラストラッカーを買ってきました!!







最低でも5年熟成されてる感じですが骨は綺麗なのですぐ動くようになると思う!?



パッ見てタンク錆、キャブO/H、ブレーキO/Hが要整備箇所





早速タンクの錆取りからしましょう。







ゴリゴリの錆


錆てるって言うか錆が積んでます[゚д゚]




きっと満タンで保管してたのかな??


2L程残ってました。


腐ったガソリンは排出



凄い腐敗臭
異臭騒ぎで通報されないかしら??









オーーーーーーーーーーー





いいね!!







やりがいがあるな♪
( ´ー`)y-~~




早速洗浄開始~

積んだ錆を高圧で流しだします。







わぁぁぁーーーお!!






いいね!!





洗って振って出してを繰り返すこと20分・・・・





くっそ・・・・チェーンでも入れとけばよかったと後悔・・

( ̄・ω・ ̄)




高圧が当たった所はそこそこ綺麗になりました


でも見えない底は・・まだまだ凄いはず!!

でかーーい錆がゴロゴロ出てきます、


地獄絵図






洗浄に飽きたので脱脂作業へ・・


強力洗剤を投入しシェイクシェイク~♪

これを数回





まだ錆が出てくるけど、一発で終わらせようと思ってないので次へいきます。




錆取り第1段階



第1段階はお下劣な鬼錆を落とす作業ですので錆取り剤ケミカルなんて高級品は使いません。

ビバ百均!

サンポール(偽)で!



錆取りケミカルより断然強力




どーんと4本投入(5本写ってますが)





タンクころころ回して


水を並々注ぎ



口のとこはブラシでゴシゴシ。


ん、もうちょっと置かないと取れないな。
( ´Д`)=3







放置









放置してる間に固着して取り回しクソ重いのでキャリパー作業へ移ります。





叩きコジリ  ローターから外すのも一苦労。


レバー握ったやつ誰だよ・・・・











俺だよ!
(*‘ω‘ *)






バラシてみたら以外に綺麗で一安心☆




綺麗に磨いて






バイクに着いてきた? いやいや・・一緒に買わされたキャリパーシール





キャリパー側 そこそこに磨いてシール装着






ピストン挿入







出来ました






マスターの動きは悪くないがせっかくなので





サックも破れてないしグリスアップだけして組みなおし






エア抜きしてブレーキ完成




タイヤのエアを入れれば新車のような取り回し復活!!












さて続き。


翌日、朝からグランメッセで行われた『どてらい市』へカロバンやぶさんとレッツラゴー!!












工具ショーではなく工場系の工作機械で見てもわかりません。
( ´ー`)y-~~





いいらしいです!!

天文学的な金額なので僕には一生縁が御座いません・・・




やぶさんは英語のような日本語で全く僕には分からない会話をしてました。。
( ´)Д(`)

車用語が全く分からないやつの機械バージョンですね(笑)

キャンバーがさ~ちょっとアンダー出るんだ~ブローバイかな??
みたいな??






ネジザウルスを出してるメーカー、エンジニアでしたっけ?が来てましたがお客さんにハサミのデモをしてて1ミリ程度の針金が切れないのを横目にみてニヤリ(笑)

そ・・それあかんやーーん!!


それ買おうと思ってたのに┌(_Д_┌ )┐

購入は見送りました。




唯一惹かれたのはデカハンマーでした。




これは売り物じゃないと言われたが欲しかったな~!!
(後ろでダウンジャケットのような物を着てますがここは常夏です 決して僕が太りすぎてるわけじゃありません 肉 )




ちゃっかりお食事券でご飯は頂いて


長浜ラーメンって書いてたけど・・・味は長浜じゃないような~

福岡人が食べたら怒るぞ。



なんだかんだ2時間うろつき帰路へ





帰宅してカロバンのキャブ調整をし、談笑してたらタンクよりサンポール(偽)が流出(汗)



あわわわΣ(゚д゚lll)



わおわおー

慌ててタンクシェイク開始!!



一晩置いたので結構取れたと思うので錆を回収してみたくなりフィルターを用意し






半分以上の錆は脱走してしまったがナイスキャッチした分だけでこの量取れました。




おげっ






サンポール(偽)最強すぎて第1段階で結構綺麗に取れてしまった。






またひたすら水でシェイクして錆を出して第二段階


ここで止めてもいいが気分的に内部が綺麗になった気がしないので、もう一回ラストサンポール(偽)をします。




今度は3本いれて







タンクイナバウワーでキメキメ





コロコロ向きを変えて水で満タンにすること2時間弱





本当はまた一晩置くつもりでしたが二度目の流出騒ぎの為、早々にシェイク&水洗いをしてサンポール攻撃は終わりとしました。


次は最後の錆取り段階へ行きます!!
(`・ω・´)ゞ






タンクは出来たも同然なので後はキャブをすればエンジン掛けれるな~
( ^ω^ )ニコニコ








こうやって不動車再生してるときが一番楽しいかも♪


ちょっと手が掛る子ほど可愛いもんですな。


Posted at 2014/11/15 22:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月13日 イイね!

~定番工具~

立て続けに工具シリーズ

!( ̄- ̄)ゞ






この前も申したように僕は対して良い工具は持ってない。


万年貧乏、使えれば良いっていうもんでも無いですが『取り敢えずという名の永遠』で使い続ける安物工具達。



その中でも使用頻度が高いが、使い難いけどとりあえず使える~


そうやってずっと使用してたオイルフィルターレンチ。



かなり長いこと使ってます、左の3本爪 アストロ製







当初はKTCのカップタイプに慣れてたので使いにくくてしょうがなかった・・・



コツを掴まないと滑ります(* ̄ー ̄)

ブリブリ滑ります・・


コツを掴めばフィルターに食い込む程ガッチリ掴みますが片手で緩めて片手でサポートしてあげないといけないです。

食い込み初めてようやく緩めることに専念出来るような感じかな(/´△`\) 




続いて、右

見た目は良さげなフィルターレンチ、ストレート製


3本爪の使い難さに耐え兼ね試しに買ってみたのですが(´・c_・`)


まぁそれは見事な滑りっぷりで工具として機能しませんでした( TДT)



締めすぎてるから滑るっていうわけではなく全く咬みません。

ひたすらズリズリ

コツでも有るのかと何回か使ってみましたがコイツで緩んだフィルターは0どぇす!




安物買いのチョメチョメ~


結局また3本爪に戻って使ってました!!






でもね・・使用頻度高いから使い易く、何もコツこなくサクっと使えるの欲しかったんです。。
まじで。。


基本工具ですから・・・



大抵どこでもカップタイプを使ってると思いますが、個数を揃えるの大変。

セット?高い高いρ(・・、)

それこそまた安物カップセット買って失敗が眼に見える・




そこでリサーチして買った新車!












KTCのコイツ!




見た目ではストレートのタイプと似てるのでちょっと抵抗があったが身近な使用者曰く

『コイツは滑らんよ、滑る前にフィルター凹むわ』


レビューが聞けたんで信用してみよ!


4本爪がガチとくるらしい♪





えらく遠回りしたフィルターレンチへの道の終着駅はコレであって欲しいです(笑)
(。-∀-)





Posted at 2014/11/13 23:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | たかし君ガレージ! | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation