• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

~タイヤ組み替えフェイスティバル~

梅雨明けして非常に暑いですね~


脂肪が溶け出しそうです・・・




こんにちは。

(o´▽`)ノチワッ!









先日タイヤ組み替えフェスを開催してきました。
(´・ω・)ノ★*゚*






1台では積みきれずカロバンさんにも出動してもらい2台に満載して♯510君のとこで組み替え。






♯510頑張ってくれました・・


嫌面全開で~

∑((((((゚д゚;ノ)ノ












この量ですから・・
( ;∀;) ウヒャ…
















コレ外してアッチに組み、コレは新品に組み替えて・・


何かと注文の多いとです。









フロント用にキセやん君が履いてたナンカンNS2Rを入れました。


195/50/15っす。

( ゚∀゚)

595RS-Rと迷うとこですが595はショルダーの溝が浅いようなイメージだしNS2Rのトレッドカッコいい~

そんなわけでNS2Rにしました。
(^^♪



レース用とストリート用がありましたが迷わずレース用で!!


レースしないですけど・・








後のリア用新品は全部ケンダです。


KR23とKR20




14インチは185サイズにしょうと思ってた所175/70/14が安く買えたので175に(笑)


しかも70扁平・・



そうとう不細工なタイヤなると思ったら引っ張ってしまうと結構みれましたね。。
(ヾ(o・д・)ノ









お任せコースで黙々と組み替えてもらいます。





後ちょっとだ~




何もしてないのに僕が一番汗かいてました(肉)















全部組んだら引っ張り組みはエア入れ作業に入ります。










さすがに9Jに175はビード上がるかちょびっと心配でした・・





右が9Jで左がSSRの8.5J。





結構な隙間が。。

w((´ω`))wワオッ!!








爆破で上げたことはないですが爆破してもモファーーって燃えるだけじゃないかな?って思える隙間です。













ビードの上がりやすい9.5Jに195/50/15から入れて最後の一番曲者と思われる9Jに175をしました。



ま~何回か失敗しましたけどチーターで無事全部ビード上がりました♪






チーターの味を覚えるとチーター無しでエア入れるのがめんどくさくてしょうがないです。

(●,,’ω`人´ω’,,○)



甘ったれですから~(笑)










まん丸デブタイヤ!!





タイヤほっそ・・・








安かったからいいんだ~。。
((´∀`*))ヶラヶラ






車につけたらカッコ悪そう・・
(@_@;)




スペーサーいっぱい入れよう!!

















♯510さんはタイヤの気分を味わっておられます。。。

エア8キロ






これメッチャ涼しくて素敵です(笑)



顔面に向けたら鼓膜が炸裂しちゃうことでしょう・・











KOU4さんに譲ってもらった不明ホイールはサザンウェイ?ってやつみたいで早速履いてみたんですが以外にメッシュがカッコよくて前後メッシュにしたくなったり・・・

(*`艸´)ウシシシ
















さてさて・・・・炭酸の麦茶ば買ってきます~



(*^^)v






Posted at 2013/07/09 18:52:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年07月08日 イイね!

~困った時にお助けマン~

今日はどうでもいいようなこと書こうと思います~


(=゚ω゚)ノ








これいいよ!!って宣伝でもありません~







仲間との遠出の際の誰か1本お供として持っとけば気持ち安心する程度のもんです。









僕のみんカラ友達で使う人は居ないだろうと思われる品です(爆)

(皆さん確実なメンテナンスされるんで)






でも出先で困った困ったなった時は・・・・♪










んで・・・・内容はですね。。。。






(o・д・o)。o○











『ヘッドガスケット抜けてきてるよ~(涙)』って時に使うもんです。





以前はバイエルセブンって名前で販売されてましたが販売元が倒産したらしく名称かわって。。






スピリット0・5!!



になってました。




0・5の意味はわからんし言いにくいのでスピリットにしてほしいと思いました。











水の漏れ止め剤って結構出回ってると思うのですがヘッドガスケット抜けに効果を謳って販売してる物は少ないかと思ってですね。











そんで効果の程ですが・・・






僕の経験上(少っ)

(@_@;)






絶対止まるぜ!!ってわけじゃないんですが軽く水食いしてる程度・・





アイドリングでポコポコエア出る程度なら結構な確率で止まります。







昔310サニーの頃、ものの15分で2Lも食うガスケット抜けは当然無意味(笑)
( ;∀;) ウヒャ…












ヘッドガスケットも含めてその他水漏れにも効果ある。って書いてあります。









そんな添加剤いれずちゃんと修理せんかい!!とお叱りを受けそうですが。



世の中マネーの問題でヘッド下ろす予算がなく・・・・

・・・乗っても車検まで。。。


こんな方たまにおるんでそういう時使ってます。
(*´ω`)






なんて安上がりだ~






絶対止まる!!とは思わないほうがいいですが皆さんも足車がーーー!!って時は出番かも♪







止まらなかったけど水食いがかなり減るいうこともあります。










僕は車にワコーズのストップリーク積んでます(水漏れ止め)




いつなにが起こるかわからない!!




70カローラ乗ってる時、86重視に行ってて、いきなりヒーターコアから漏れ出して大変だったのでそれ以来積んでます。


こいつはなかなか出来る子です♪




ストップリークも水漏れ止め剤ですがヘッドガスケット抜けにも多少効果ありました。


30キロも走ればカラッポが100キロ以上走っても水ちょい足しくらいになったそうで(爆)










はい・・





こんな感じのどうでもいいブログでした。。

(≡ε≡;)エェ~







Posted at 2013/07/08 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | たかし君の独り言 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

~チョメチョメしてます~

雨降ってみたり蒸し暑くなってみたーり・


忙しい天気ですな~





こんにちは。
(=゚ω゚)ノ







前回出なかった加速ポンプはシッカリとピュッピュなになりました♪
(o´艸`o)ァハ♪


青春の10代の勢いですな~

ピュピューーー


やっぱ詰まってたのね・・









前々から気になってたショック抜け気味疑惑を調べる為に足もぎ
(ナンバー付いてた5年前から)




買ったときから付いてたショックで年季の入ったHTSダンパー。


まだまだギンギン減衰効いてて抜けてなかった~
w((´ω`))wワオッ!!







とにかく数年前より乗りくいのでスタビ塗った時、位置もきにせず装着したんでスタビも弱めに変更です。



元々の位置もわからないしどのくらい動かせばいいのかもわからん・・・



こんなもんだろう・・・で弱くして終わり。

(*´ω`)


















エキマニ加工をヤブ珍チンに以来してたのが返ってきました♪

( ゚∀゚)








排気音センサーのボスををくっつけてもらい。








不必要なO2センサーにメクラしてもらい。









空燃費センサーボスを作って溶接してもらいました。


ボスなんて500円位で売ってるから買えっちゅー話しですが・・・


わざわざ作ってくれる優しいヤブ珍チンに甘えまくってます。

(●,,’ω`人´ω’,,○)


僕は貴方の奴隷になります。
( ;∀;)







そんでそんで・・ヘッド側のエキマニのネジ穴が永遠のネジになってしまった!?


このエンジン元々なってたんでヘリサート(リコイル)をプニュっとしました。







※全部借り物(笑)


(サポートByヤブ)







下穴ドリルから行こうと思ったら僕のポンコツドリルはチョイ振れ気味のボロなんでアウトーー!!

(´ノω;`)




相手はアルミだしイキナリ下穴タップでえいっ!!









グラインダーを真っ直ぐ切れない男が真っ直ぐ立てれる自信も無いですが・・・(苦笑)








以外に上手にいけました★









球入れ入れ機













くるくる~




ぶきっちょの王様でもウマく出来た!










いいね!
 ←クリック











画像はないですがもう一箇所も逝っときました!!














これでやっとエキマニ装着出来ました。






ふ~
(・∀・)アヒャ!!





エキマニ装着したらセンサー類をポンポンつけて
















排気温














O2










配線固定するとこなかったんで断熱処理で保護








いえーーい!!
(´・ω・)ノ★*゚*


















エンジン始動♪







ちゃんと動いたぜ~




アナログ人間に空燃費計というハイテクな装備で数値がコロコロ変わるのが見てて嬉しい。
(今だけだけど・・)



エアスクリューでちょびっと調整。








コイツつけたんは公道を堂々と走れないからマッハである程度までセッティングを決めれと思ったからです。。

♪アヒャヒャ ヘ(o´▽`o)(o´▽`o)ノ ヒャヒャ♪







ハッタリだった排気温もバッチリ!!



コイツもセッティングに一役かってくれることでしょう♪












まもなく空中浮遊も終わりやな。




















そういえばフロントカッサカサになったナベちゃんを美肌にしてもらいましたよ~



メンテナンスフリーで4年程履いてるからカッサカサの腐食しまくり。


アルミ地肌は僕には綺麗に維持できましぇーーん・・・



ちょっと油断するとあっちゅーまにボロクなりやがる。




僕みたいなマメじゃないやつは色を塗ってしまったが絶対いいです。












カサカサ






















返ってきた男前君。






どう?








新品に戻った☆彡
( ̄ー+ ̄)どや




ブラストはいいですな~


(サポートばByヤブ)




リムもやっちゃうとリムも同じ色になっちゃうんでスポークだけしてもらいました。




リムはクルクルしながら磨けばいいか・・とか思ってるんですが・・




・・・はて?



僕がそんなことするのか??

(@_@;)






めんどくさがりですから。
























あっ・・・・





86重視で走行中緩んでポロリしてプラグホールのとこに落ちてたTRDコピーのフィラーキャップ。



コイツのお陰でエライ目にあいまいした。





捨ててやるーーーーーーーー!!!






やっぱ信頼の社外か純正品だね。。
(^・^)




顔が消えかえてたのでまた書いた。



Posted at 2013/07/07 20:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年07月02日 イイね!

~自爆・・・修復・・~

去年走った86重視でシェイクダウンと共にぶっ飛ばしたフロントバンパーを修理。。


新品バンパーも永遠のビギナークラスの僕の手にかかれば秒殺です。

( ;∀;) ウヒャ…







ずーーーーーーーーーーーーーーーーっとガムテープ貼ってほったらかし・・・


(´ノω;`)



そういう性格なんです。。
















FRP超下手くそだけど・・とりあえずくっつけた。
(ノ´・ω・)ノ









色が違うガムテープの適当さ・



ベタベタです。










プラプラです(笑)





右も左もプラプラ・









形を整えるたブラックジャック先生。








大きくはるとエア抜きがメンドクサイんで小さくカットカット!!











ササーっとペーパー当ててちょいちょいと1プライ張って終了!!
(´・ω・)ノ★*゚*









補強してもどうせ違うとこ割れるからくっついとけばOKなんです僕的に!!

(^^♪











出来た♪










パテも入れませんし塗りもしませ~ん!!



どうせまた割るからね・・























































走った時に低中速でアクセル踏み込むとボコついてふけなかった。




セッティングも全然出てないし~

そんなこと思ってたらファンネル外して気づいたこと!!



加速ポンプ1つ出てない!!
( ;∀;) ウヒャ…








外して








ポンプノズルを吹いてみるとツーツーで通ってました。







フロートについてるポンプがおかしいようです。







左のデッカイ丸がポンプで真ん中が燃料出るとこで右奥が燃料吸う所なんですがポンプ押しても抵抗なくスカスカ。





燃料入れても燃料吸ってない。





吸い口の奥にチェックボール入ってるから固着かと思い振り振りするとボールは動いております。




ん?




ポンプのピストンが悪いのかと思って入れ替えてもスカスカだ~




中で詰まってるということにしてエンジンコンディショナーに漬け込んでます。

(*_*)




直るといいな~



単純な作りだけど中身が見えないから透けて見えるメガネを買ってこよう♪
(@_@;)









Posted at 2013/07/02 20:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

~ガタガタ君~

みんカラユーザーの皆さんこんにちは。

ꉂ (๑¯ਊ¯)σ






久々に85君の整備です!!





放置してる間に色々と問題が出てくる問題児。。



日ごろから乗らんとだめですね。





あいや・・・僕の整備が悪いんだね。
(´ノω;`)










この間ラックを頂いたんでこのラックからタイロッドを頂きです!








今ついてるタイロッドはガタガタの上に片方回らない素敵な状況なので・・・






ブーツ外して








ムキーっともぎ取り完了!







さーて、やりますか♪







ジャッキアップして回らない方から・・・





ぽろろーん
( ゚∀゚)







もう片方は回るんでエンドもブーツも外してロックプレートを起こして



モンキーでセイヤッ!!








両方摘出完了。







両方ともカッタカタ(苦笑)
















頂き物のタイロッドを装着します。


ロックプレート使わないのでネジロック塗ります。








後は元に戻すだけ~










お古のブーツを並べてどっちを使うかという低次元な問題です(笑)
Σ(O_O;)





新品を使うのが当たり前ですが・・
また今度外す予定があるだろう!?と思って再利用。







ブーツはめて元の長さにタイロッドを合わせます。
(トーインは後日調整)








完成♪








ガタが無い当たり前が嬉しいです。




いつか強化タイロッドにしようと思ってましたけど・・


これで一時タイロッドはそのままですな。。
(。`・д・)





取り外した回らないタイロッドは焼いて回してまた使える物になりました。
(^_^.)









午前中でやる気ナッシングになってきたとこでヤブ珍登場。




二人で今後大事などーでもいい話しをしながら、放置してて問題でてきたとこを一つ一つ潰し。







リヤも眺めてみよう。。



相変わらずホイールナットにはハチが巣作りにせいを出してます。



旅立ちまで見守ろう。






ん~





下回り覗くとマフラーステーにクラック入ってた。



また今度!!







二人で秘密の打ち合わせをして夕方で作業終了。


体力切れです。。
(;ωノ|柱|。。。











まだまだ先は長そうです。。

頑張ろ。。

(__)










今日のギャラリーは孫を二人連れた新顔のお爺ちゃん。
(@_@;)

ちょっと詳しいお爺ちゃんでした(笑)










メーターを追加する為エキマニはヤブ珍に預けました。



よろしくです!!
(=゚ω゚)ノ





まーた見たくないメーター裏の配線とちょびっと格闘せなんですばい。。。




確実な12V持ってこいって書いてあるからリレー追加ですな。
(^_^;)





Posted at 2013/06/30 20:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation