• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2015年07月09日 イイね!

~クイック主婦と~

梅雨の合間の夏の暑さがたまらんですね!!




最近特にネタ無し生活継続中・・・・







ネタにもならないですがタコ足装着したけど遮熱を忘れてました(汗)












ボンネット塗装が心配











ヤッホーで大きいサーモテープを購入









結構雑に位置合わせ(笑)









ささっと貼り付け






ちょっと小さかったかな~っと思うけどまぁいっか!!
(*‘ω‘ *)








ついで??
なんとなく??




ワイパーモーターが汚かったのでサーモテープで隠した





ブレーキ配管もマニに近いとこは遮熱しようと思います。












あと





安いようでお高いTRDクイック主婦とをやっと落札出来た~



ブーツ破れてたり塗装剥げてたりカラーがカタカタだったりするけど







TRDには間違いない!!




あまりTRDって名に興味は無いのですがC’sはちょっと入りが悪すぎるのでC’s売って買いました(笑)




ブーツ類は新品にしよっと♪













あ・







MVXは嫁ぎました








近所すぎて押して引渡しました。
{´┴`}











さぁーー

毎月走ろう計画を3ヶ月目にしてだめにしたので今月はいくぞ!!













Posted at 2015/07/09 20:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

~脱デュアル!!~

デュアルフェチですが性能重視に切り替えました!



お下劣細身ベンベンデュアルさようなら~






エキマニを一新したのでどうしてもマフラーも作り直し、もっと音質向上を図りたかった
(・∀・)








まず具材





今使ってる中間60φはそのまま使いサイレンサーの追加、エキマニ保護の為蛇腹追加、その他



右が買った変換ラッパ



左が毎度お世話になりますヤブ珍製作の60~74.3φ変換ラッパ2号
(売ってなかったので・・)









触媒ストレートも不要だったのでエキマニ~触媒ストレートを廃止し

エキマニ~蛇腹~中間へ溶接(フランジレス)



ヤブ珍に製作してもらった触媒ストレートパイプ蛇腹用



溶接鬼綺麗








朝8時作業開始!!










100V TIG溶接機、バンドソーを持ってきて頂きましてコイツで製作します。








まず蛇腹追加の為、触媒ストレートパイプをカット





バンドソー初めて使いましたけど素晴らしいですね☆



めっさほしーーー






カットしたストレートパイプに蛇腹を溶接








ついでにラッパ君2号を溶接

一人で出来るもん♪気分でやらせてもらいましたが全然ダメでした(笑)


むずかすぃ・・・






ストレートパイプに蛇腹を付けたストレートパイプとサイレンサー





あまりにも小さくて可愛いTIGだったので溶け込みに不安があったのですが全く問題ありません!!


しかも電源も駐車場のしょぼいコンセントなのにパワーは十分




さすがダイヘン!










作業が進むと狭い作業スペースがどんどん狭く・・・・






長さを合わせてストレートパイプを中間と合体







中間が汚いのがちょっと・・あれ・・ですが・・・













ステー取り付け

またもや・・お邪魔無視登場


一人で出来るもん♪




やっぱりダメでした(爆)
{´┴`}














エキマニからホーシング部まで出来ました。





テールエンドのフランジも無くしたかったので差込にします!

じゃんじゃんフランジを切り落としました












ここで登場~昨日組み立てたプレス♪




60.5φを差込化












買っておいてよかったエキスパンダー君



使ったことは無いので本当に出来るのか?差し込んだ冶具は抜けるのか?


不安いっぱいで圧入開始


















なんだ!?





サクサク入るよ!!










あっちゅーーまに拡張完了しました








冶具も簡単に抜けた





いいね~













これにて差込仕様になりました









外しては借り組みを繰り返し

















作っておいたサイレンサーと合体





前は蛇腹















悩ましいテールエンドの長さですがデュアルで相当長くしすぎたので今回は純正バンパーからちょっとはみ出る程度にすることに




ヤブ珍は溶接






僕は簡単なバンドソー



76.3テールエンドパイプの長さは330㎜にしました







かなり長いです
(*‘ω‘ *)











86乗りの巨匠がお前の85は音が悪い!


サイレンサーを奥目につけてテールを長くすると昔いい音が出たと聞いたのでそれを再現する為サイレンサーはかなり奥(ホーシングすぐ後ろ)につけました





サクッと差込









ながーーーいテールエンド












土曜日ここまで






ステー類も付けたのでステー補強をすれば完成っす!!





唯一の失敗は差込にしたのはいいが差込部でサイレンサーが少し回っちゃうことっす(汗)


差込部に切り込みいれたので後日Tボルトクランプで締め上げればOKっしょ~







翌日補強ステーを入れて完成







自分ではかなりジェントルメンになったと思ってますがただの自己満。。











飛びでまくってたデュアルからチョイハミになったので大人しい感じになっと思うのですがね。。
















無事着陸したとこで肝心のサウンドですが2000回転しか回してませんが音が全然違います。

ベンベン言わないので普通のちょっと五月蝿い86の音になったはずです。
多分ね・・・





早く走りにいきたーーーい!!!











作業も終わったら溶接の練習




めったにTIG触れる機会はないのでやっとかないと損損





あまったフランジで作ったミニパイプ






ド素人がするとこの程度にしか出来ませんでした



見た目は悪いがくっ付いてるはいるんで練習あるのみですね~








何回もマフラー脱着して本日筋肉痛です。
( ´)Д(`)
















お疲れ様でした!
Posted at 2015/06/07 15:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | 日記
2015年06月05日 イイね!

~明日の準備~

明日の作業の為に過去にRokuさんより譲りうけたプレスを初開封し組み立てました!!












取り説は無いのでなんとなく組み立て開始するも分かるのかここまで(笑)










コレはここ・・あれはどこ??




え?






わからん!!




全然違う!









僕の勝手な予想では


この手の見慣れたプレスかと思ってがどうも違うようだ!!











困った時のグーグル先生で画像検索したらキタコレ!









ほーこうなるのね~








ってことで完成しました♪








さて明日出番があるはず!!










明日使ったら置き場所に困るのでまたバラそうと思ってましたが出してた方がなにかと便利なので置き場所確保せねば~


Posted at 2015/06/05 21:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | 日記
2015年06月03日 イイね!

~燃圧計~

燃圧計が室内に欲しかったんです!




エンジンルームにある、アッホーリーの燃圧計で合わせてはいるのですが走行中は見れないので『いつかは・・いつかは・・』






の!!



『いつか』がきました。


















メーターは拘りのグリセリン入り


何が拘りかって?


液が入ってるからってだけです。
見た目の問題








17ミリ6角棒からの削り出し

無駄に贅沢な取り出し口












MSR純正フューエルデリバリーに取り出し口があまってるのでそこから取り出します









あとは何処につけるか迷うのですが


正面は満車で無理





ってことはココか





ここしかない







美的センス0




見た目より機能をとった選択でココになりました(笑)








ちょっと悩んだ取り付け



メーター本体にステーもなければ何もない!!




貼り付けるにも結晶塗装には全くくっ付かないし両面だと真夏にポロリしそうだったので我らがタイラップで縛りあげちゃいました・・・






テキトーすぎて笑えます(・・・・・)




とりあえず・・・っト言う名の永遠でここに配置されたままになりそうです。。。















最後にホースが干渉するとこにコルゲート巻いたりシリコンホース巻いたりで、とりあえず!?完成です。










Posted at 2015/06/03 12:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | 日記
2015年06月01日 イイね!

~やっと装着~


この間の走行会・・・



実はオイルフィラーキャップを落としてしまいエンジンルームオイルだらけになりました・・





運よく見つかったので装着してまた走りましたが汚いので丸洗いしました。










丸洗いはするもんじゃないですが全体に飛び散ったオイルを綺麗にするにはパーツクリーナーでやってたら気が遠くなるので強力洗剤&高圧洗浄で









水を掛けてはいけないところは要所要所気をつけて洗浄完了













お借りしてたエキマニとお別れ




借りれたおかげで先月走れたので感謝















バラバラになったNEWマニ










O2センサーの取り付け部があるのですがキャブ仕様の僕のマスーーンには不要なので埋めようかと思ったのですが







排気温取り出し口に丁度よかったので取り出し部を製作して頂きました。








新品のガスケット








バシっと装着





排気ポートから約15センチ付近の所なので排気温にバッチリだと思いまする~






続いて下の方は空燃費センサーボスを溶接してもらい











意味があるか無いかわかりませんがスレッドコンパウンドを塗って差し込みました







取り付けに説明不要なので完成










んーーーーーすっばらし~










センサーもばっちり




























最後にもう一度






すっばらしい~

















































































自己満でした~




Posted at 2015/06/01 17:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | 日記

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation