• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2014年04月01日 イイね!

~ループテール~

( ノ゚Д゚)こんにちは~



開催まで二ヶ月をきったFTWショー!!



先月末でクレタクのナンバー返納してきました。
自賠責も切れてるし整備しないと動かなし今の気持ちはGXなので!!




さて、ループテール化のお話です。





ここのフレームのお尻をループさせたいが汎用ループでは幅は狭すぎて届かない・・



180度Uターンパイプを使うとパイプの足が長くなってかっこ悪い!!


はて・・どうしもんか・・・







棒を曲げて『このくらいのループがいいな~』って形にして









ひょろひょろのオモチャの図面を(笑)







この無謀とも言える図面を困った時の友頼み
(頼みまくってる 汗)


カロバン藪さんにドヤ顔で渡し・・

( ̄・ω・ ̄)







こんな適当な図面からベンダーで曲げる為のコマを作って頂きました♪






あの図面から出来たコマがこちら・・・・






















スーパージャンボ



真ん中のが付属品の標準 割れてご臨終した物








でか過ぎて笑えました(笑)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!








ではでは


早速ベンダーにセットし









MAXストロークで曲げました。



ふにゅーーー









ふぅ・・・

シリンダーからオイル漏れた(爆)

やっぱ安物。

でもこれが最後の曲げなので最後の最後まで持ちこたえてくれたので良かった。








それで出来たのがコチラ







図面通り!!


僕の図面に間違いは無かった♪

∠( ゚д゚)/





不要な足を切り車体のフレームに合うように切って削りパチパチ溶接してもらいループテールが形になりました。









極力お尻を短くしたかったので満足です☆






Rフェンダーステーも半分完成し固定出来るようになりました。







今まではタイヤの形に曲げて固定してました。






アイデアを頂き~




ステーを左右独立させ曲げ~曲げ~の固定は丸いカラーを切った物。




タイヤにカツカツパンパンになるようにセット!!








なかなか良いペースで出来ております。





まだまだアレもコレもしないといけませんが・・

着々と進んでおります。

Posted at 2014/04/01 22:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GXウンバー日記 | 日記
2014年03月27日 イイね!

~続 GX日記~

さてさて、目指すイベント!!



FTWショーまで2ヶ月を切りました。


この調子で間に合うのか心配ですが先日エントリーしました!

∠( ゚д゚)/







エントリーしたからには間に合わせないとね(汗)







前回サスペンション受けを切断したためスラムドGXになったとこです。







続き


サスの受けとなる部分を作る為に鉄板にお絵かきします。

一応厚紙で型を取ったので同じのを2枚切り出します。






不器用な僕が同じ形を2枚切るというのがとても難しく・・
案の定綺麗には揃いませんでした。
(+д+)




多少整形して揃えました!

左右同時に見れないんでヨシとしますか・・






次にシート固定をする為の鉄板を切り出し万力で曲げ曲げし穴あけ点付け溶接。

溶接が下手なので点付けしか出来ません(爆)
(´゚ c_,゚`)プッ







位置的にはバッチリ!






これでシートも固定出来るようになったんでシートとの兼ね合いを考えてタンクの位置決めへ~



ベロに穴を開け

(錆てるけど新品!!)




フレームに載せて位置を合わせてフレームに固定穴をあけます




リューターで拡大したとこにコレを入れます。



ちょっと広げ過ぎた(爆)








そんで、入れました。







ここも溶接で止めてタンク固定もOK♪

(・∀・)











少しづつですが出来てきたので勢いの衰えないうちに進めます!!

究極に飽きっぽいので一時触らないとずっと触らなくなりますからね・・
v( ̄Д ̄)v






次はナンバーとテールランプの固定を考えました。



本来ナンバーはリアフェンダーの所に付けるもんですが 

でもでも・・・フェンダーのとこにテールとナンバーをあてがうと鬼の様にダサい!!


 このスタイルには似合わない・・

でもサイドナンバーは邪道と思ってた僕。




しかしスタイル的にサイドナンバーにしか似合わないと判明したので渋々サイドナンバーにすことに。





汎用サイドナンバーステーが5千円程度、ピンキリですが市販されてますがそのまま装着出来る見込みがないし・・・・



お金もない(笑)






例のごとハンズマンで材料調達!!

フラットバー2本、丸棒、アングルを購入。

合計720円






まずナンバーを曲げてRをつけましてそれに合わせてフラットバーをハンドパワーで曲げてみたら予想通りカクっと曲がってしまったわけで・・・



こうなるだろうと予想してたんでバーナーで炙りながら曲げを製作。


非常に下手糞ですみません。。





2本目は少し上手になったけど綺麗じゃないっす


どっちが2本目かわからんレベルの低さです
_| ̄|○






まぁそこはDIYレベルということでご愛嬌
(*´Д`)








頭の中でイメージを作って実現させることが苦手でしてなんでも現物合わせで作って、見て、判断です。




こんなんなって





テールランプを固定する為のアングルを当てて




こんな風になったんですが見ての通りな感じで重いんです(苦笑)



こりゃナンバーブルブルなってステー折れていきそうなんで曲げ鉄板を1枚減らしました。



このサイドナンバーを固定する為にどうステーを出せばスマートに見えると考えること1時間以上・・





ナンバーをあてがい考える・・・・

( ´ー`)y-~~




試しに丸棒曲げてみてあてがうけど


うーーーん  全然かっこよくならない!!




自分のセンスの無さを改めて痛感。




脳内を一旦リセットし考えること30分・・・・




うわぁーーーーーー





考えるより作って見た方が良い!!


イメージ出来ない!!
(´;ω;`)





再びバーナーで丸棒を曲げて溶接して曲げてあてがって削って曲げてを繰り返しなんとなく形になったのがコレ。



おっ!!
なんかいんじゃない!?

僕にしちゃ上出来な感じで自画自賛♪






裏から見られた時のこと&補強でもう1本追加して出来た!!









なんとなく出来ましたサイドナンバー!!


(あっ!!見ての通りサスは装着されました)





裏からみても大丈夫っぽい・・・多分ね






はじめに付けたアングルにテールランプ固定すれば完成!!
(まだのっけてるだけ)










無い頭を使って僕なりにいいのが出来たと思ってます。
(ヽ'ω`)


良かった汎用買わなくて☆





ふぅ・・まだ先は長いぜ・・・
Posted at 2014/03/27 20:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | GXウンバー日記 | 日記
2014年03月19日 イイね!

~ちょっと進んだ~

春の陽気が感じられる暖かさになりましたね。
{´┴`}



昼間は半袖でいい感じですな!

すでに僕は暑く感じます(汗)









ちょっとやる気になったGXを進めました。


あんまり画像を撮りためると書くのが大変なのでここで1回アップしときます。
( `ハ´)







シート座面のとこが横から見ると真っ平らのがどうしても気に入らなかったので作り直しました。




作り直す為にパイプを注文したら1週間ちょい納期があったので何も出来ませんでしたが先週末届いたのでスタートです。


厚み違いで5.5M×2本


こんなにいらないんですが定尺のみとのことで購入。










安かったんでサスも購入。








中華製で間違いないです(笑)












モンキーサス新品にて引退。





勿体無いからモンキーに使おうと加工中に失敗してゴミサスになちゃった~












そんで今回作り直すとこ






真っ平らなのでシャコタンに見えない感じなのとタンク下のフレームとの角度がイマイチでした。





最初だけちょっと躊躇しながらカットします。





1回切ってしまえば勢いづくのでバスバスです。
∠( ゚д゚)/









切った残骸ですがこの先端のループは残したかったのですがパイプ径違うし新たに作り直そうということで安物ベンダーで90度くらい!な曲げ2本作って大体なとこで切って繋げてループ完成。




Rが綺麗かと聞かれると微妙なとこなんで2メートル離れて見るクオリティです
(+д+)











ループから後ろに向かっていくパイプをまた安物ベンダーでシャコシャコ












先端のループから来て今度はリアに向かって跳ね上がるとこです。


左右の2本完成

このくらいの曲げなら安物ベンダーで余裕です♪







でもそうやって調子に乗って曲げてコマ割ってみたり。


。゚(゚´Д`゚)゚。

21.7mm用はこれ1個しかないのにご臨終 チーン

お墓を作ってあげようと思います。
今までありがとう。










センターを出す精密な計測機械なんてないので大体なとこで仮付けしてタンク下からのフレームと同じ角度でシート座面となるとこを落としました。




こんな感じですはい。



これがしたかったんです♪





カスタムバイク感5割増し☆
(・∀・)







SR用なんかは社外でこんなフレームキットがあるようですがGX用は当然ありません。

流用すれば楽ですが先端がループじゃないしお金かかるので却下。











リアショック取り付け部も切ってしまったので着地仕様になってしまったけど・・・

これはこれでかっこいいとか思ってしまう・・
(*´Д`)








ひたすらお金を掛けずに作りたいので元々付いてた物は使い倒します!

シートも表皮を剥いだ物をあてがい




フレームから横にはみ出たとこは削ります。
(マスキングテープのとこ)







シート落としたのでリアフェンダーとクラッシュしてストローク出来ないのとフレームを跳ね上げたのでそれに合わせて曲げます。













皮を貼る分はみ出るのでまだ削っていいですがとりあえずこんなもんで








シート裏にごっついプレートで補強してあるのでプレートをカットして万力に挟んで自慢の体重で曲げ
ました。





まぁこんな感じでしょう!ってとこです。
(ΦωΦ)フフ

カットしたプレートは寸足らずになったので継ぎ足して溶接。




現状ここまで~

( ´ー`)y-~~




はて・・・このシートの僕のビューティーヒップが収まるか???ですが見た目重視なんで我慢は必要ですね。








まだまだ先は長いですけどがんばろう!!






Posted at 2014/03/19 23:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | GXウンバー日記 | 日記
2014年03月04日 イイね!

~熱しやすく冷めやすい~

本日午後から某バイクのカスタムショップにお供として同行してきました。
(・∀・)




高速使って約40分コースのドライブ


JBターボ高速は燃費がヨロシイです。




久留米ICそばのショップに到着しエアサス付いた車をジロジロ見学しつつ店内のバイクもジロジロ舐め回すように見学。


車よりバイクが激しく凄くてひっくり返りそうでした。
(゜o゜)



エアサス搭載の着地仕様にスクーターの作りこみの凄さ!!

さすがプロ!!





フレームワークが神です。




製作中に車両もありましたがフレームワークは企業秘密かもしれないので自粛・・




社長にフレームに使うパイプを聞いたり見たりちょっとお勉強しました!




ひときわ目を引く車両がおりまして



オーラが漂うヒップが




ワンオフエアロに身を包むアメリカン車両


フロント26インチホイールが凄い






これドラッグスターだそうです、ヤマハの・・


車種不明感と国産ベースでバガースタイルがかっくいい~







お昼は久留米IC近くのラーメン屋で昼食をとり







暗くなる前に熊本へ帰還!!




いかした単車に触発されて熱しやすく冷めやすい僕は放置に放置を重ね熟成させたキロ幾らの地金を作る気がモリモリ湧いてきました。

(∩´∀`)






完全にゴミの置き物・・・・





去年の今頃、FTWショーにエントリーしようと製作中でしたが途中で冷めてしまって置き物になったんですが今年もFTWショーが近づいてきたので製作開始っす!






ちょっとやる気が出たとこで表に出して妄想φ(゚Д゚ )


新品タンクも錆錆ラット。



ダブルアクションサンダータトゥーでフレアが・・(笑)






去年はこんな感じ↑でいいかな~とか思ってましたが1年経つとちょっと考えが変わってきたのでちょっと変更しながら作りましょかね♪






今日からバイクにお熱なので85君は当分お休みです。






Posted at 2014/03/04 20:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GXウンバー日記 | クルマ
2013年03月15日 イイね!

~地味に進んでるGX君~

あんまり画像を撮り貯めると1回で書くのが大変なのでこの辺で書いときます・


えーと前回どこまで書いたかもあんまり覚えてないですが・・




前回に引き続きフレームをチョキチョキしていきました。



(強度的に重要な所をカットしていくので切る度にフレームに掛かってるテンションが開放されてフレームしなる×2(汗)

フレームがしなってエンジンのマウント位置がズレルと困るのでエンジン載せてます。)








ここに切り取ったフレーム廃材で作ったU字をくっつけます。







タンクしたのフレームもカットして延長




ここ切るとフレームぼよぼよ~






安物の油圧ベンダーを買ったのでニョキニョキパイプを曲げ




同じ形の2箇所曲げを2本製作





切った横




こいつが横のフレームとなりまして





シート下にもフレームを追加


曲げてるのはバンプした時にタイヤと干渉しないようにする為に曲げました。




リアフェンダーは安物のヘナヘナフェンダーを半分にカットして丸棒を曲げた物をステーとして使用



サスはモンキーの265(笑)


理由は安いから^m^


だってSRとかの265㎜高すぎです(汗)


モンキーのなら3980円~



いかに金掛けずに完成させるかが肝なのでパーツ代は相当ケチってます(笑)
_(_^_)_





あれ?

以外に画像が少なかった(笑)

(~_~;)



あと少し頑張ったらフレーム塗装できるとこまで行きますね。







ちなみに僕は溶接してましぇーん・・・

僕の溶接は3日で取れる素晴らしい溶接なんでね。。。
(;_;)



Posted at 2013/03/15 20:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | GXウンバー日記 | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation