• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

~ハチロクの整備~

ハチロク重視走行会まで後わずかです・・・
大体、走行会前になって慌てて準備するたちなので今回は時間にゆとりを持って今日おおかたの整備は終わらせてきました♪
(^_^)v

朝一発目にオルタ交換!!
このオルタやつは~やおいかん!!とですよ!!

発電機のくせして車止めてる時に勝手に電気を食いやがるとですよ!!
だから今まではバッテリーにカットオフスイッチ付けて対処してたんですけど・・
この間乗ってボンネットあけたら・・・

バッテリー液吹いてる・・
Σ(´Д`lll)

今度は過重電かい!?
おいおい・・いい加減にしてくれよ・・
と言うことで観念してオルタ交換しました。
カッピカピの中古に(笑
次に、これまたハチロク買った時からの症状なのですがセルが『カチカチ』言って回らない症状です。

おそらくセルのスイッチの接点不良だろうと思い接点とプランジャを交換!


ちゃかちゃか組み上げて、いざ装着!!


ボクの勝手な予想では一発で『きゅるきゅる~♪』と元気よくセルが回る予定でしたが・・・

結果は・・


カツ・・・カツ・・・』






ホワイ????
(゜Д゜≡゜Д゜)エッナニナニ?


接点じゃなかった(泣)


くっそ~なら次はブラシだ~!!とばかりにアーマチュア外してペーパーでシャコシャコ磨きました♪


だいたいセルが一発で回らないと何が困るかって、いざ出発って時にもウザイし・・

なにより山に行った時パンダのペースカー乱入した時が一番困るんですよ(激汗)

前に一度『きたー!!』ってことがあっていざ逃亡立ち去ろうとしたら・・


『カチカチカチカチカチ・・・(高橋名人バリのセル連打)』

内心は・・




『プリーズ!!プリーズ!!プリーーーーズ!!!(汗汗)』
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)




ペースカーが真後ろに来たときに掛かってダッシュ四駆郎で逃げました。。。


もうこんな思いは嫌だとずっと思ってたのですがなかなか行動に移せずそのまま乗ってたのですが86重視走行会でカチカチやるの恥ずかしいので今回修理です!!


そしてそしてブラシとアーマチュアの接点みがいて、いざ!装着!!


今度は余裕しょ♪
もう直すとこないし~とか思いながらセルを回す・・・・







『・・・カチ』





ホワイ!?!?!?!
頭の中は『??』
Σ(-`Д´-;)!?


いつもならここで諦めるのですが今回の俺は違った!!
故障探求しましたよ!!!

カチカチ言うから電気はきてるし・・

(省略)


原因みつけました(奇跡)

キーシリンダーからセルのプラスに入ってる線の途中で何らかの電圧降下起こってるのが原因でした。

ようはセルのプラスに元気な12V流せば百発百中セルキャンキャン周ります!!

そういうわけで配線引き直し・・・・と普通はなるのですが・
さすがそこはめんどくさがりや!!

リレーいれて解決♪
配線引き直す手間の10分の1(笑

でも完璧に直ったからいいっしょ?
(^_^)v


次はポンプヒューズがバシバシ飛ぶ原因であろう燃料ポンプを交換しました。

勿論ポンプもポン付けできるヤツしか付ける気ありません。

どうやら7Mのポンプがポン付けだと言うんで解体屋より購入。。

これの御陰でポンプ外すの3分です♪

まじ楽ですよこれ(笑


勿論ポンプもポン付けでした。。

後は一時ヒューズ飛ばないか様子みます。。




今回のメインディッシュは~


『ヒーター取り付けです!!』
ボクのハチロクヒーターレスだったんです(泣)

コレじゃ冬は手がかじかんでステアリング回せません!!

サーキット寒いし、山も寒いし・・

念願のヒーターが今日つきました♪

しかし純正ヒーターを取り付けるとなるとヒーターコアやらブロアもモーターなどなど邪魔になるし取り付けも面倒!!

そこで出てくたのがバイクのラジエター。。

しかしハチロクのヒーターホースの口径に合うバイク用ラジエター探すのに相当苦労しました(汗)

しかも電動ファン付きで、なおかつラジエター本体にラジエターキャップが付いてない物!!と限定されてるから尚更・・

やっとの思いで見つけたので何用かあえて秘密にしときます(謎)

用意した物は

バイクのラジエター
ヒーターホース2メーター
ホースバンド
配線とスイッチ

前もって配線処理もすませてたので今回はラジエターの接地とホース繋ぐだけでしたので時間は掛かりませんでした。

冬の間しか使わないので結構ざっと取り付けてます。


見た目は悪いですが寒さには敵いませんので勘弁して下さい。
<(_ _)>

バルクからヒーターホース通したので隙間には室内エアコン用パテ(固まらない)で塞ぎました。



水抜いたついでにエロエロCも全量交換して完成です!!




ちゃんと暖かい風でました♪
熊本の寒さならこれくらいの容量でいけそうです♪



追伸

今日朝からハチロクが走行中止まりました。
原因はプラグが死んだんですが皆さんプラグ何使ってます??

今日付けてたのはNGKのR7435とか言うレーシングプラグなんですが・・

この昨日スローのセッティング中おもくそ被らせたのが原因だと思うのですが・・

やっぱりキャブは街の乗りと全開用でプラグの熱価変えて使い分けたほうがいいんですかね~
キャブで普段からレーシングプラグ付けて街の乗りしてる方いますか??

次どこのメーカーのプラグ買うか悩んでます。
ヽ(;´Д`)ノ
お勧めありますか?

Posted at 2007/11/28 21:26:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 5678910
1112 131415 16 17
18 19 202122 23 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation