• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

~最近の出来事~

さて、一時ブログを書かないとずーーーーっと書かなくなりますね。



最近みん友さん達もあまり書かなくなってきましたので益々みんカラ離れが進みますね







ここ最近平和な日々を送っておりますがシェアカーR32号の整備は少しづつ進めております。





購入時よりブーストコンマ8から前方よりピーーーーっと嫌な音がしてました。



ただの加給漏れならいいな~と思って検査




エアフロ外して適当に蓋をし



ブレーキフルードの缶がジャストフィットでした。






ブースト計を繋ぎ








エアーをシュシューーっと送りまして





1キロまでかけてみましたがエア漏れは無し・・・





あぁ・・・やっぱりあの音は・・・・

タービンガスケットに確定したようでとてもメンドクサイ感じです。


タービンだけ外れるのが救いです。。





ついでに暖気後、アイドル不安定&アイドリング回転1400回転とか高すぎ!!



車にAACバルブが積んであったので前オーナーも交換されたのでしょう。

めいっぱい調整ネジ締めて回転を下げようと頑張った形跡あり。。。



念のため取り外し車内にあったものと見比べてみますがどちらも綺麗で二個一しようと思ったけど若干違うとこがあったので元に戻しまして



これじゃないならアレでしょってことでエアレギュレーターへ


スロットルボディの下にありましてとても外し難いです。

ホースが軟いなら簡単ですがH2年式のお爺ちゃん


新車から一度も交換されてないホースはゴムではなく裂けるプラスチックです






ここのホースをムギューーーっと摘むとアイドル安定♪


メーター見えないですが正常な回転に戻りました。


ってことは犯人はコイツ


スロットル外したくないのでなんとか48手使いながら


ホースがカチカチなので何処から外せば割れずに済むか考えながら摘出




うーん・・・やっぱ閉じきってませんでしたね。



洗って治るかな~

淡い期待を胸に泡で洗浄





洗浄してカプラーだけ繋いでみましたがピクリとも動きませんでした・・・







なおらなーーい♪




ですよね・・・





解体屋さんに32居たので部品注文。





そうそう

この間回すことが出来ずに割った車高調リング







新品到着

AB T君すぺさるさんくす

装着しました。



やりたいことはまだまだ山程ありますが先立つ物がないので手間をかけて少しずつ進化??

整備します。






話しは変わりますが4月12日

お誘いがあったので行ってくる予定です。





お~~ついにシェアカーの出番と思ったのですが3人でトリプルエントリーしたら車耐えれるか??


誰かクラッシュさせたら皆乗れない(苦笑)


シェイクダウンの車でトリプルエントリーはとても危険なカホリ



そうだ!!

ハチゴーも持っていこう!!




そうすれば皆で回し乗り












かれこれ半年雨ざらし、裏は竹やぶのVIP席に置かせて頂いてた85君を引き上げに





自走出来る自信もないのでシェアカーで牽引

後ろでエンジン掛けてバッテリーを充電するつもりで回転上げ気味にして帰ってたのですが半年も眠ってたので調子激悪


キャブからパンパンバックファイヤー

うお、ひどい・・・




途中GSで給油の為エンジンを切ったらやっぱり掛らず・・・

バッテリー死亡







スカラインから電気泥棒



無事、85を自宅の車庫に入れたのでスカイラインを85と入れ替えで置きに行く道中



オルタ死亡



チーン





深夜0時




友達にSOSするのも気が引けるので会員の特権JAF様







一回レッカーで上げたのですがJAF様がどうしてもマフラーをぶつけたり~曲がったり~と気にするので

結局エンジンルームにブースターパックを置いてJAF様先導の元カロバンやぶさん宅へ









スカイラインのオルタは手配済みなのでそのうち届くでしょう。






さてさて





今現在85につけてるキャブは借り物45φなのでやっぱり自分のを使おうと自分の42φをOHすることに








これだけあれば十分かな~

結構ケチってリペア部品注文



フューエルジョイントのOリングから交換



カッチカチ  ブっチブチ切れます





オニュー






エアスクリューOリングも交換

こちらもカッチカチ

もはやゴムではない







中古購入だし何年物かわかりませんが交換すると気分がいいです







アクセルをシャコシャコしようとしたら何故か動かない??


何故っと思ったらジェットニードルが耳かきに変身





いつ曲がったが分りませんがニードル固定せずに保管してたので固定してないの忘れてシャコシャコしちゃったようです・・・


あほ。


まじあほ。





ここで追加部品発生


5000円以上で送料無料に惹かれて妥協してケチって頼まなかったとこのOリングもまとめて注文しました。




それでそれで


MSRって付けてる人が少ないので調整方法等の情報が非常に少ないです。



ポン付けでエンジン掛ってアイドルも安定してるとか書いてあるの見ますが嘘じゃないです


このMSRも中古購入ですがポン付けでエンジン掛ってアイドリングしてました


ウェーバーだったときはアイドリングで置いておくとエンジン止まってました。。。

同調完璧じゃなかったのが原因ですがこいつは同調とれてなくてもエンジン止まらないのは事実。


でも使い込んでくるとどうしても同調を取りたい。



しかし同調が簡単には取れない構造なので非常にメンドクサイ

調整ボルトはキャブ、キャブ間に収まるようにスライスしてあるので簡単には回せません

皆どうやってるのでしょう??


無理くりプライヤーで回してますが正しい調整方法を知らないので我流。



はて?あってるのかな。。




ついでに俺のに限らずアクセル開度1/30?までの開き方が1~4番が揃って綺麗に開かないんです。


全閉



ほんのチョビ開け




ここがバラバラに開くから超超超~低回転の空吹かしでバラツク







むかーーしマツオカに電話して聞いたら難しい説明を色々してくれて何となく分かったつもりで電話を切ったのですが、もう電話の内容はほぼ忘れてしまった(汗)


唯一覚えているのが
ここで合わせろと言ってた記憶



ネジ山の遊び分での調整になるのかな??

よくわかりません、間違ってるかもしれません。






案ずるよりも~で全て緩めて少1時間程度色々やってみたら完璧じゃないけど結構まともになりました。


あと少し煮詰めれば完璧じゃ!!





同調は高級なフローメーター持ってないのであまりアテにしてないので外してるから出来る、目視でなんとなく合わせてみましたが・・はて??




エンジンがブレずにアイドリングしてれば僕的にはOK





簡単簡単といわれるMSR。



結構難しい今日この頃・・・・




知識、力量不足をモロに感じます・・・




頑張ろう。





今更新品買えないし・・・

Posted at 2015/03/16 23:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation