• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2017年02月08日 イイね!

~続 ヤブミネーター~

日中は比較的暖かくでいい感じです。



腹痛にめげずヤブミネーターをちょこちょこ進めます。






ブレーキ引きずりからの~

キャリパーOH



部品君














お下劣に悪い状態ではなく軽い引きずりだったので意外に平気!!



















何故かピストンシールが一個ついてませんでした(謎)




行方不明になるわけもないので過去にOHした人が入れなったのでしょう・・







チャカチャカ磨いて









ついてなかったリングも入れ











ニップルも新品に交換









エア抜き~













これでバッチリ。
















これで一先ず乗れる様になったのでオイル&エレメント交換

使うオイルはホンダ純正10W-40










エレメントはどんな達人でも絶対手が汚れるいけてない場所についてます



Oリングも新品










自賠責も入りキャブセッティングの旅へ出発~


前にも書きましたが地獄のようにシビアなので前セッティングした時は600キロ走りました・・・




今回は何キロで決まるかな。。





まずは近所を1周してこようと思ったら自宅から30メートルでエンジン吹けず引き返してきました。
( ̄・ω・ ̄)








ニードルに調整クリップなど存在しないので極薄ワッシャーを入れることでニードル位置変更してます。


とりあえず3枚入れたらまぁまぁ走れるようになりました。





夜になったのでイザ出発!!っと思ったらライトが点かない





スイッチ接点磨いて


グリス塗って復活!!












近所をぶらぶら







極低回転イマイチ。中速ヨシ、高回転全くダメ。


濃すぎて回らない






普通なら濃くて回らないならメインを下げるがこのバイクは普通じゃないのでメインはそのまま極薄ワッシャーを1枚抜いて2枚へ





低速かなり良いと思う、中速ヨシ、高回転ヨシ




あれ?結構早い段階でいいとこ出たぞ?




今回マフラーの抜けが良くなったので非常にパンパン吹けて気持ちが良い!!


2気筒ってこんなに回るの~って位速い。







2日目

秘密の畑道へ







前日より気温も低く低速パーシャルがグズリ気味


スローを交換する











凄くよい!!


真っ暗な畑でジェット交換する怪しいやつ




このバイクには普通のキャブセッティングの理屈は全く当てはまらないので毎回悩みますがコツを摑んだようだ!!











強いて言えば強化コイルなんてもんがついてたらいいな~



調子乗って試運転してたらクラッチずるずる滑りだした


鼻水もずるずる垂れたので帰宅。







Posted at 2017/02/09 02:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年02月04日 イイね!

~いらっしゃいヤブミネーター~

去年より体調を崩し先々週から爆裂的に不調ですがなんとか生きてます。

今服用してる薬では効果が薄れてきたので次のステップの治療にいくそうです・・

なにやら実費だと1本8万の注射を1回目は4本打つと先生が言ってました
(;゚д゚)ゴクリ…


・・・32万円!

3割負担でも相当な金額!!

しかし難病指定なので上限額が決まってますので助かります。












数週間前にヤブミネーターがやってきました。




前の台風以前より放置してたので2年以上野外放置プレイ。




コケ、&錆 各部ホサホサ具合が増し増し!!





2月中には1度引き渡したいのでちょこちょこと出来る範囲から作業開始。





まずは安定のキャブ清掃から





ジェット類は全て詰まり



キャブクリーナー漬け込みの刑




フロートチャンバーガスケットもパキパキになってたのでエアスクリューOリングと共に交換。






放置していた間にマフラーだけヤブ珍が製作してました。




自分で作れるってうらやま~!!


これでも自分のだから手抜きだそうですが十分なクオリティかと・・






ジェット類漬け込みしてる間に干上がったバッテリーを新品購入し初期充電

安定の台湾YUASA!!










清掃が済んだらチャチャッとキャブ組んで熟成したガソリンのオイニーもきつくなかったので、エンジン掛かるんでね?

っと思ったら甘かった。

初爆するけど・・


一瞬でカブらせてしまいました。




はぁ・・・・タンク外してIGコイルまで外さないとプラグ外せないカワサキ最高~


プラグ掃除して熟成されて薄いピンクから真っ赤になったガソリンを抜き換え


無事始動




冷えてるのでアイドル低いですがすんごい低回転でもアイドルするので優秀!!







後、リアブレーキが変な感じと言うのでチャチャーっとばらし



ダストは貯まってるがシューも残ってるし、気持ち動きが渋い程度

ドラムは放置してたからサビサビ











錆をガシガシ落としてシューの面取りし









グリスアップして



30分作業で組み付け終了








燃料ホースもお爺ちゃんでヒビ滲みまくりだったので

抜けないからバチバチ切り





おNEW





ガソリン滲みもこれで止まり安心して乗れます!!








残る作業はFフォークOHと引きずってるFキャリパーOHとマスター分解清掃グリスアップ、油脂類全交換。







それが終われば最後に仕上げ軽くキャブセッティングしたら引渡しで~す!!


3月になったら高級K&Nのパワフィルが届くのでパワフィル装着しリセッティングしたら完成かな~


とにかく今装着してるファンネルが地獄のようにセッティング出し難いんでパワフィルを購入して頂きました。





ミニマムモンキーの部品製作を色々と頼んでるので僕も頑張って恩返し(笑)
(・∀・)ニヤニヤ

気合いれて最高のセッティング出します!!





竹やぶパワーでたった2年そこいらでコケ、錆が増殖したので洗車は最後にします。




そういえば今年になってまだバイクの初乗りしてない・・・・


Posted at 2017/02/04 20:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年01月29日 イイね!

~素人、ホイールを塗るの巻~

結構前からサーキット内で見ると地味すぎるハチゴーのホイールを塗りたいと思ってたのでようやく重い腰を上げました。


先々週ウマに上げたついでに今のうちだってことで。














まずはタイヤを脱がしに行ったのですがこんなの発見
(╹◡╹)





あ・・・割れてる~

しかもクラックの横は掛けてるし・・・





あーあ・・










もしやほかにも?と探してると以前クラック修理した上からまたクラックがありました。






まぁこれくらいで凹みませんけど。
✌︎('ω')✌︎


10年近く履いてよくダートに落ちてるんでしょうがないです。

















すぐにでも塗りたかったのでKOU4さんに削り込んで溶接してもらい欠けたとこは肉盛りしてもらいました。
























どうせ塗るからシミになっても構わないので強力洗剤原液でゴシゴシ洗って



それでも足りない気がしたのでクレンザーでゴシゴシ・・























購入から1回しか使ってない自前のガンを持参!!

完全に宝の持ち腐れですがヤル気は↑↑




























目を離した隙にご機嫌なガンとすり替わってた・・・
( ̄∀ ̄)

イリュージョン!!









それは良いとして足付けを済ませ塗装開始

気温も低く、ホイールの温度を測ったら5度でした。


素人の僕にはかなり難しいのでしょうが素人故に寒いのが難しいことすら良く分かってない幸せ者なのです!



脱脂してミッチャクロンをパサーっと吹いて




















サフをプシューっと塗り
(塗料すら作れないレベルなので僕は塗るのみです)



















乾いたら研ぎ研ぎ!!



ちょこっと傷あった所にスポットパテ











研ぎ研ぎに満足したら色を作ってもらい

色はもっと黒めに〜もっと黒めに〜もっと黒めに〜もうちょっとだけ黒めに~と調色してもらいました。
f^_^;



素人が塗りやすいように塗料を作ってもらいプシューっと塗るべし







スポークのみ塗装も悪くないな~とか思いながら?





振りなれないガンで肩が疲れつつ。。。



深リムゆえスポーク横に色つけるのが難しいと思いつつ・・・

ちょっと油断するとコツンとリムにガン当たりつつ・・・





なんとなく塗れました
















最後にメタリックだから足付け出来ないから〜と再度ミッチャクロン塗って恐怖のクリアで仕上げます。


先生からチンチンに冷えてるからあまり攻めすぎないように!!

っと1本デモで塗って頂き、真似して塗るがそんな上手に塗れるわけはありません★



自分では良く塗れたつもりでブースを出た後に時間差攻撃で流れてきてしまいチーン・・・・
(╹◡╹)♡



必殺 『流し!!』


自分のなんでいいんです。











遠めに見れば綺麗なんでルンルンで今日タイヤを組んで来ました。
(持参したガンの出番は無く全部借りました)


















帰ってきたら毎度のビード上げ


(ビードシーラーなかったので溶接部は念のため液ガスちょい塗り)















脱がす時は気づかなかったのですが左右入れ替えたので裏面で出来た干渉痕を発見!!








おや?

ずっとこのサイズ指定履きだけど今までこんなのなかったよ?

えーと、これは右に着いてたタイヤだな。



どれどれ




おや?

左側の後は前からずっと擦ってるからあるけどフレーム側にはここまで干渉してなかったけどな〜





これは何かある!!!!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ








うん、ここにタイヤが当たって削れたんだな









ハブのガタを確認すると少しカコカコする。

でもハブじゃないな

揺さぶりながら眺めてるとタイロッドエンドがカタカタしてる・・・

ボールジョイントのガタではなくテーパー部で(汗)


割りピン抜いたらナットが手で回りテーパーから抜けてるし(滝汗)




締め忘れだったとしか思えません。。
危険×10

割りピンは大事な部品だと再認識


ちゃんと締め付け新品の割りピンで固定完了






キチンと走行前は各部マシ締めとガタは見てるので前回の走行で外れちゃったようです。


いや~危なかった










前回のブログで書いたミッションお漏らし事件はミッションオイル交換したばかりなので抜いて修理するのもアレなんでまた今度~ってことにして、使ってない部分なので蓋をヤブチンに頼んで作ってもらい封印!!



(M22 ピッチ1.5・・・・要らない情報)

全くついでじゃないのに、ついでに!!という都合のいい言葉でローレットまでしてもらったぞい!!
ちょっとだけお洒落。
☆〜(ゝ。∂)

ちゃんとそのうち修理します、そのうちね。


そのうちはいつだろう・・・










蓋もしたのでホイール装着してウマから降ろし自己満に浸りました。



















地味色だけど悪さは出たと思います。


結構好きです。








リアのホイール自分なりに結構攻めてるつもりなんですが最近SNSで見るようの激シャコタンなハチロクのようなブッリブリのムチムチ感は何故か出ない・・・・??

無知無知感はあると思います
(*゚∀゚*)



クリアランス2mm程度

いくか・・10J!!!!??!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





SNSハチロク画像に触発されてもっと車高落としたいとも思いますが色々と問題が出てくるので順番にやっつけていきます!








その前に、もっと乗り易い足にしたいと思っているのに車高を下げたいと思ってる時点で本末転倒ですが見た目は大事です!!



一応毎回同じフィーリングで走れるようにリアタイヤはケンダKR20しか履かないことにしてますがイマイチ・・

下手くその言い訳ですがね(O_O)




18番 言い訳



ノレてる時とノレいぇない時の差はなんなんだ・・




その肝心の乗り易い足というものすら知らない僕は腕でどうにかするという考えは5%しかないので物頼り!!

ってことでちょこちょこ部品買ってみました!










トラクションブラケット







ラテラルブラケット



見た目がカッコイイという不純な動機が95%です。
(ᵔᴥᵔ)

てっきりシルバーアルマイトだと思ってたらアルミ地肌だったので既に脳内はアルマイト加工妄想が始まってます









先日アルテッツァ乗りの大先輩よりコントロールアームロア4本も超格安にて譲って頂いたので


『これでいつかは等長リンク!』

妄想はしっかりしてます(笑)夢は膨らみます♪

考えてる時は楽しいですよね。





GTリンクはなんと新品

フォーミュラJrは中古ですが僕から見ればピロにガタが無いから極上でございます!!


まずはピロ&ブッシュのJrさんを装着してみます。

アッパーは既にフォーミュラリンクが入ってます。



なんかリア足が豪華になってきたぞ~

ヽ(*^ω^*)ノ


上記パーツをつけても乗り味に変化を感じれない場合は自動的に運転手が一番の問題という結論で、パーツのウマミを全く発揮出来きないただ何でもつけたがる人となります。。。
m(__)m















そしてそして、フロント足を眺めてたらショックからオイル漏れ発生してました







リアのパーツを買った直後だったのでフロントショック買う余裕は・・・

TRDの減衰付きなんて高くて買えないし!!









その夜、困った時の某ークションを眺めてたら


新品未開封のHTSダンパーが出てまして

少ない予算で〜買える分けがない!!買えたらラッキーでは!?と思う金額を1ポチしてたら買えました!!!


皆が良く装着してるHTSダンパーって102Fだと思うのですが画像の箱に103って書いてあったから皆押さなかったのかな~と思ってます。



HTSダンパーの相場に詳しくないですが送料入れても定価以下だったので良い買い物だったと信じたいです。







届いたので推定10年の封印を解きました









うん、これでヨシ!!








次の走行会まで全部つけちゃお~♪
Posted at 2017/01/29 23:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2017年01月17日 イイね!

~また??日本地図~

何かと良く漏れる僕のハチ号のミッションオイル!!




はい、気付いたらまた漏れてました・・・(泣)













去年ドリブンギヤのシール交換したんですが・・・


(H28 6月)








上げてみたら滴が~





シャフトに傷でもあったのかな?

シール換えれば直ると思って真剣に見てなかったです・・・






その話は置いといて!




もうちょっと乗りやすい車にならないか考えてます。


あまり・・というかほぼ足回りのセットなんて深く考えたことがないです。



他のハチロクに乗ったことが無いので乗りやすいのか乗り難いのかも分かりません!




リアの足を眺めながら妄想してみました。







バンプした時のホーシングの動きを考えながら眺めてみますが何が正解なのか??



等長リンクとかしてみたいけどワットリンクもよさそうな気がします。。


難しいことは分かりません。。







んーーーーーーーー




脳内はその他色々したいことだらけですが現実問題難しい。


一番は懐事情かな?(笑)





したいこと第一弾の為にワタナベ外して転がし用に70カローラに履いてたホイール履かせておきました。







タイヤ脱がせてこよ~









Posted at 2017/01/17 23:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2016年12月27日 イイね!

~空いた時間にチョコチョコ~

無事エンジン載せ換えが終わったスカイラインの残りのコザコザ系を夕方よりやってきました。








少しでも綺麗に?というか全く統一感の皆無なバキュームホースを一新しただけですけど(汗)



青やら黒やら汚い水色やら汚い半透明やら・・




色とりどり なんじゃこりゃ~状態です(笑)






金を掛けずに遊ぶがテーマですがエンジンが掛かるという当たり前が嬉しくてちょっとぐらい小奇麗にしようという気が起きました♪











色物ハデハデのいかにも交換しました!!みたいな!?

エンジンルームに一際映える色つきホースは好みでは無いので全て黒へ変更です。

























古いホースをぶちぶち引き抜き真っ黒に変身~★








完全な自己満です(笑)










引き抜いた残骸



実にカラフル






御役御免でゴミ箱行きです。。










上の画像にもあったフットレスト



元々純正OP品が着いてたのですがオクで人気商品だしサーキット走るのに全く関係無いパーツなので即効売り払ったのでフットレストがレス(笑)










ちゃんとその後、解体屋SPL品もGETしてたので装着しました。

















最近は自分の85よりスカイライン熱が上です。


やっと動き出したので嬉しくて~


あれもやりたい、これもやりたい~


でも予算ない(爆)



シェアメンバー各自 担当がありまして僕は整備担当ですのでやりたいことは山のようにあるのですが予算の壁が立ちはだかるので安いパーツしか交換出来なかったり使いまわしたりはしますが、せめて今回のような配管の色合わせや取り回し等、お金を掛けずに出来ることはやっていこうかと・・・


些細なことですがね。


当初はミサイル号だから着いてればいいんだよ~動けばOKと思ってたのですが何だかスカイラインに愛着が・・・・(ポッ)




元々R32乗りだからってのもあるでしょうがやっぱ32はカッコいい~



来年は色々と進化する目論見があるので楽しくなりそうです♪







85もやりたいことは色々あるのですがそう簡単に重い腰が上がりません・・

正月はガッツリ暇なのでこの間の走行会で割れた水パイプでも交換して~


エンジンルーム掃除して~


・・・そこで満足して終わってしまいそうですが(汗)



ガチャガチャした配管、配線類でも見直す計画だけ立てときますかね。


計画倒れが目に見えてますが!? 



ボチボチやりまっしょい~






Posted at 2016/12/28 00:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 シェアカー | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation