• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サボテン兄弟の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2017年7月6日

ロアアームバー クスコ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近補強ばかりしてますが、また補強です。
パワーにこだわる人もいますが、受け止めるボディーがないと台無しです❗+ボディー歪みますw

取り付けはボルトオンです。
まずは、説明書を読む‼️
アンダーカバーを外さないと取り付けは出来ません‼️
………………………………アンダーカバー外して……………………
アンダーカバー無いです。ハイ❕❕

て、ことはネジ10本外せば出きるやん
と、+思考で考えることにする‼️
2
新旧の比較です。
まぁ違うもんですね❕❕
取り外しはネジ6本

取り付け時に、もう4本外して取り付けです❗
3
はい、いきなり完成❗
何時もですが、作業してると写真忘れます。
そして、使ったお金も忘れます。
取り付け時に、疑問が………………
ここ固定して意味あんの❔って


5分くらいだけ走りました‼️
クネクネしながら。近所なのでスピードは出していません。


意味有りました(笑)

ハンドリング初期反応が早くなりました。
俗にいう、クイックになりました。

荷重グリップを試しましたが、減衰変えないとタイヤが負けます。

町乗りタイヤも、ちと考えるレベルになってきました‼️【現在のタイヤ 町乗りメーカー忘れた‼️一本4000円・サーキットナンカン】
これでもフロント無理矢理滑らせて、角度付ける私は問題なし‼️
大会等でも、国産タイヤ何てほとんど使いません。
フロントが、マトモに角度がついてもタイヤが転がる仕様になれば、良いやつ買うかも‼️

でもお金掛かるから、軽量化が先ですね🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

給油口カバー 板ばね交換

難易度:

イグニッションコイルカプラー挿し替え

難易度:

マークⅡブレーキオーバーホール

難易度:

パワーウィンドウスイッチ ユニット交換

難易度:

OCV パッキン類交換

難易度:

仕事納め洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サボテン兄弟です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 シルビア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 22:31:29

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ マークIIに乗っています。前のワンビア画像有りw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation