• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

280E Broughamの愛車 [トヨタ セルシオ]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

CDチェンジャー モーターブラシ粉清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
時々、CDチェンジャーがエラーコード23で再生しない時があります。
その為、以前から師匠のYamaeさんの整備手帳を参考にして、スピンドルモーターのブラシ粉を飛ばしたいと思っていました。
いきなりですが、CDチェンジャー本体の蓋を開けました。
ここにたどり着くまで、かなり大変でした。古い車両ですが、作りがしっかりしており、グローブボックスはビスやナットを外しただけでは簡単に取外し出来ませんでした。
画像右手の丸い物がスピンドルモーターで、4つの穴からエアーダスターで空気を送り込み、ブラシ粉を飛ばしました。
2
同時にノンブラシ式のレンズクリーナーCDを使用して、ピックアップレンズのクリーニングを行いました。
いまのところ、エラーコード23は再発していません。
3
左からクルーズコントロールコンピューター、ECU、エアサスコンピューターになります。
前期とは配置が違う様に見受けます。
4
ECUを取り外して電解コンデンサー交換に出したいところですが、取付けステーを外す必要がありますが、そのボルトに緩み止め防止剤が塗布してあり、現在、この防止剤をどの様にして除去しようか思案中です。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示頂ければ助かります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換♪割れていた( ゚Д゚)

難易度:

keeperさんでコーティング

難易度:

フロントドア取っての汚れ清掃

難易度:

テレスコモーター交換

難易度:

カーポートの車止め補修

難易度:

消臭剤リブート施工します。(動画4分)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月20日 15:10
サービスマニュアルには、エラーコード23は無く、海外のサイトで検索したら、唯一、これがヒットしました。

https://us.lexusownersclub.com/forums/topic/13873-cd-player-problem/

2つ目のmouneさんの記述に、

Happened to me and I had to yank my cd magazine out and there was two cd's in one spot

とあり、原因に2枚のCDが一緒に重なって入っていたとあります。この場合、CDはまともに回らないでしょうから、エラーとなり、それがコード23なら、スピンドルの回転数不足を指しているのかと思います。

CDは正確に150KB/Sというレートでデータを読み出すために、スピンドルモーターはサーボによって正確な回転数を維持しないといけません。モーターのトルク不足やCDが重たかったり、余計な摩擦等で回転が維持できないと、データーの読み出しレートが下がるので、エラーとなり、音は再生されません。

12年前のことで私の記憶が薄れていますが、ブラシ粉を追い出した後、モーターの端子電圧は、それまでの2倍以上になったことは覚えています。ブラシ粉が余計な電流路を形成していたことで、以前は電圧が大きく低下してしまっていたことは確かであり、また時々音出ずも以降、9年間は発生せずでした。

280E Broughamさんの音出ずがもう再現しないようなら、スピンドルモーター内に溜まったブラシ粉が原因だったかもですね。
コメントへの返答
2023年9月20日 15:30
コメントありがとうございます。
そして、いつも大変お世話になっております。
大変貴重な情報ありがとうございます。私では英語で書かれていては全く理解出来ませんが、翻訳までして頂き、大変感謝しております。
ここ数年、同じCDばかり聞いていますので、一度マガジンからCDを取り出してみたいと思います。
2023年9月21日 11:05
緩み防止剤のことを車屋さんに聞いたら、熱で軟化させて作業をしているとのことでした。熱を加える方法はいろいろですが、バーナーを使ったり、ヒートガンを使うそうですが、バーナーは下手をすると、周囲を燃やしてしまうリスクがあり、ヒートガンも400℃近い熱を発するので、周辺にプラスチックがあると、変形したり、溶けるので、要注意だそうです。私だったら、200Wのハイパワー半田ごてを持っているので、これを使うのが良いかなと思っていますが、まだ試したことはありません。

尚、ロックタイト社の日本語のホームページには、”約250℃で局所加熱する”と書かれており、車屋さんのやっていることと一緒だと思った次第です。
https://www.henkel-adhesives.com/jp/ja/insights/all-insights/blog/how-to-remove-red-threadlocker.html
コメントへの返答
2023年9月21日 11:26
コメントありがとうございます。
いつも大変お世話になってます。
そうですね。
仰る通り室内で真下にECUがありますので、
あまり熱は加えられないですね。
半田こていいかと思いました。
馴染み整備工場に相談してみます。

プロフィール

「[整備] #セルシオ スピードメーター オーバーホール依頼 https://minkara.carview.co.jp/userid/2789245/car/2387868/7801537/note.aspx
何シテル?   05/19 17:24
人の数だけ考え方があります。 趣味の世界で「こうでなければならない」という偏った考えはしません。 相手の考えや状況を尊重し、考えの多様性を認めたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 09:15:25
[トヨタ セルシオ] ドアロックが動かないから部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:06:54
[トヨタ セルシオ] リモコンドアロック修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:04:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
普段乗り用です。 通勤で必要になり、お隣の富山県まで足を運んで購入しました。 この古い型 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
21前期の色と形が好きで乗ってます。 中古で購入しましたので、希望の車両が中々見つからず ...
日産 セドリック 日産 セドリック
学生時代に不良の同級生が280D VX-6(ディーゼルエンジンでガソリンのSGLと同等) ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
母親の買い物用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation