• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

家内工業 鳥居延長

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
うちのハイゼットは元箱車です。それの箱を取り!トラック登録し直した車です。それゆえガラス後ろに保護バーが2本ついていて鳥居がありません。ならばつけましょう。この場合鳥居追加をすると高さ変更要ですので、車検時に記載変更を一緒にすればよろしいかと。
2
早速!オークションで通常鳥居を落札‥‥ドキドキ・・・到着!早速取り付け?…ん、・・・取り付けはそのままで加工無しです。
3
よく考えたら?ハイルーフに標準ルーフ‥‥!鳥居が低い!!!!!! よく考えたら当たり前です。長尺物を載せるとルーフに当たり、鳥居はただのガラスガードだけ。これではいけません! 何より・カッコ悪い!!!!!!
4
早速 鳥居延長作戦です。上部取り付けステーの上で伸ばします 役200mm
の延長です。完成したら仮合わせ・完璧です。
5
ついでに鳥居の一番下横棒にセンター中央部に50mmnの長さの丸棒を上に向けてと、そこから外パイプの間中間に下に200mmの丸棒先端にJの字にフックをつけます。(これが荷台シートの前のステーになります)これでシート時の背骨がいらなくなります。それに後ろから見ると、綺麗な富士山型になります。
6
シートの加工もあるのですが そちらは又の機会に。追加の背骨ステーはあえてノンペイントで(ステンの為・一応鏡面で!)横棒に合わせて丸板で曲面に合わせてビス止めにしました。
7
完成したら純正カラースプレーでペイントです。(貨物カラー特に白・青はどこにでもあり!助かります)で、取り付け!違和感無さすぎ…感動が薄いですね?
8
多分、標準ボデイ用の鳥居(iS以外)でハイルーフ鳥居はないでしょう。   ‥‥でも、かえるかも?  *後日ハイゼットisグレードの藤色エアロ鳥居に交換しました。 近所のH先輩に時間かかりましたが!見つけてもらい、ついでにやはり近所のI先輩の塗装工場でハイゼットホワイトに塗ってもらいました。作業5にある荷台カバー用のフックは移植しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントボンネットガーニッシュ?の取り付け

難易度:

板金塗装その1

難易度:

ナビ取り外し

難易度:

最大積載量ステッカー貼り直し

難易度:

やっちゃいました

難易度:

板金塗装その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近場でいいので、 http://cvw.jp/b/2789272/47769930/
何シテル?   06/08 21:50
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation