• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ご新規さん・きました(^^♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
やりました!近所のH先輩がホイルを見つけてくれました!嬉しいです!もうすぐ履き替え時期なので・ドキドキしていました・・・・が、解決です!TE37かな~?でしたが、リヤは5本スポーク・対してTE37は6本?これが引っかかっていましたが、解決です!ウェッズスポーツのRS5SSです!サイズは同じです・5本スポークの軽量/競技対応品です・パールホワイトです・リムエンドのみ磨きでアルミ地が出ています(コレは業者さんがやってくれたそうです)綺麗です♪
2
でもホイル裏にウエイトのノリがへばりついています!これをチミチミはがして脱脂して裏表共にタッチペンを、乾いたら「プレクサス」でスプレー…汚れが浮いてきたら拭き取ってOKです。*来た時点でえらい綺麗なホイルでした。うれしいなぁ(^^♪
3
外してある「ワーコマイスター」からベクターオールシーズンを外します←こちらは近所のタイヤ屋さんにお願いです リム内の汚れも真鍮ブラシで綺麗にしてバルブはゴム製でオートバイ用の短くて高耐久•耐圧のもので組んでもらいました・最近のBBS・外車・GT300・などの車両は全てゴムバルブなんですよね(虫はシリコンの高耐圧対応•赤ムシ•BBS除く)キャップはワーコマイスターのを移植です・シルバーで右側に空気圧を書いてあります ,2kってな感じで前後記入してあります。
4
耳にシリコンスプレーを塗って、エアー充填時に気持ち高く入れて・パンパーン!と、組み付けます(近所のタイヤ屋さんが)エアーを入れる時は窒素充填してくれました・ありがとうございます。タイヤを組んだ状態でワーコマイスターと持ち比べたんですが?比較対象になりません!…「ワーコマイスター」が重いんですが⤵ 毎年冬の軽量ホイルから交換すると すえぎりが重くて重くてしんどかったですが⤵ 次は明るい軽トラライフです⤴
5
バランスも取ってもらいましたが1本は0ℊ もう1本は20gで確定です・20の方はタイヤを落として回せば10~5g位になるよ?・・・いやいやこれで十分ですタイヤもきちんと上がって振れも確認できない程ですし・全然OKです。ありがとうございます。
6
再度見落とした塗装剥がれは白タッチペンにて補修・後ろのワークマイスターはリム/バフのスポーク/シルバーなんですが、みんなの意見を聞いてフロントホイルはこのままの標準カラー(白)でいこうと思います。多分見慣れれば違和感ナッシングだと思います。軽い感じでいいんではないでしょうか(^^♪ もう少し冬タイヤで、履き替えが楽しみだな~♪
7
*それと前回後ろのワークに「トヨタアルミテープ」を貼り付けましたが・今回も同じ様にスポーク部とハブ合わせ面に挟むように対角に2本貼り付けました。外からは何も見えません・サッパリです。 いいんではないでしょうか!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

鉄ちんホイル塗装

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

また訳のわからないタイヤを履かせて…

難易度:

またパンク~

難易度:

パンク~

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation