• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小粋なBimmerのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

夜風に当たって。

こんばんは。小粋なビーマーです。


今週は3日しか働いてませんが、夜勤明けで久しぶりに疲れましたね。


さて、内容はあまり車に関係ないので悪しからず。


最近急に寒くなってきて秋が無くなったんじゃないかと思いました。


相変わらず仕事は忙しく、天気も悪いってんで車は弄れず、キャンプも行けず、隔週でメルセデスとBMW乗り換えしてるのが唯一の楽しみです。




美しいメインカーw204 C180
直列4気筒1.8L直噴ターボ
ゆったり街乗りするには最高ですね。
仕事終わりにリラックスできる車です。



こちらは最近の浮気相手
E90 335i
直列6気筒3Lツインターボ
0-100km/hわずか5.8秒を誇ります。
街乗りは持て余すパワーとトルク
仕事終わりに家に帰りたくなくなる車です。




BMWと言えばエンジェルアイですね。精悍な顔つきがアイデンティティを引き立てます。E90は3シリーズで最も販売台数が多いモデルでした。



w204 Cクラス
E90の販売台数を上回りトップを奪った競合車であり、メルセデスがBMWを乗り越える立役者でもありました。
史上最高傑作のCは納得のキャッチコピーですね。こちらもAMGパッケージは精悍な顔つきです。私が免許取り立ての頃、街中で見かけ一目惚れしたモデルです。6年越しにオーナーになれるとは想像もしていませんでした。


メルセデス、BMWともに魅力あふれるメーカーですよね。走りの楽しさは圧倒的にBMWに軍配が上がります。メルセデスは快適に移動するには最高のツールですね。


さて、車の話はここまで。


次なる話題はソロキャンプ🏕


久しぶりに今日ソロキャンプ行きたかったのに生憎の雨。


仕方がないので、アストロプロダクツで買った薪割り用の手斧の刃付けをしました。




一見薪割り出来そうですが、全く刃が出てないので薪割りはできません。

ダイヤモンドヤスリや耐水ペーパー、砥石で刃を付けます。










いい感じに刃が出ましたね。










硬い広葉樹の薪がパッカーンと心地良い音を立てて綺麗に割れます。

薪バッグはブランド物を買うと高いですが、ホームセンターで見つけたドラム型の工具入れを使いました。値段はなんと900円。しかも畳めて嵩張らない。非常にいい買い物でした。




もう我慢できず、ビーマーピッドで炭火起こして一人夕食。焼きそばとスープカレー作りました。



涼しい風に当たっていたら相棒が来てくれました。加齢で病気ですが、頑張って治療中です。

人間も犬も時間が有限だからこそ、生きてる時間が美しいのですね。


では、特に取り留めない土曜の出来事を綴っただけですが最後まで拝読いただきありがとうございました。


皆様体調管理にはお気をつけください。


おわり










Posted at 2020/09/27 00:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月20日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
これまでスタッドレスタイヤはブリジストン、ダンロップを購入してきましたがミシュランは未体験です。トップメーカー同士の違いを知るためにも、是非とも我がメルセデスCクラスに履かせて冬を満喫したいです。
Posted at 2020/09/20 06:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月10日 イイね!

2020年 夏の休暇

こんばんは〜小粋なビーマーです😃


連日猛暑ですね😓皆様いかがお過ごしでしょうか。


私は先週いっぱい夏の休暇でした。昨年はコロナのコの字も聞かなかったので草津温泉に行ってきましたが、今年の休暇は恋人と別れたこともあって久しぶりに1人で長距離ドライブしてきました。


と言っても言うほど長距離は走ってません。理由は後ほど…😎


では、今回の旅は青森、岩手、秋田を巡る東北横断ツアーです。先月わざわざ青森から遊びに来てくれた大学時代の親友の元へ行き、一緒にキャンプをして、第2の故郷である秋田で思い出巡りをして帰ってくる予定です。



出発地は新潟のフェリーターミナル🚢なんと新日本海フェリーの創立記念割引が効いて、車両を乗せて往復1万円ちょっと!😭安すぎて泣きました(笑)


新潟港を夜出港し、翌早朝に秋田港に到着します。













ついに愛車もカーフェリーデビュー😎👏甲板に佇む様も素敵😍

カーフェリー乗るのは秋田を離れる時以来です。前の相棒316tiくんと乗りました。

今回は夜なので、車置いてマイルームで寝ました。寝るだけで目的地に着くなんて最高です。カーフェリー利用するだけで、走行距離を600kmほど、ガソリン代や時間も節約できます








翌早朝秋田港に到着しました〜(笑)さっそく写真を。この塔は秋田港のシンボルマークである、ポートタワーセリオン!秋田の方なら1度は登ったことありますよね(笑)大学時代ドライブでよくここに来ていました。w204で来るとまた感慨深い😌316tiの魂を受け継いでいざ、青森県へ!


高速に乗り、大館市を目指します。



高速秋田道を降り、能代方面に向かい、五城目町、上小阿仁村を経由し、大館市近郊にある比内町に来ました。ここはあの有名な比内地鶏の生産地ですね。ここまでもここからも信号のほぼない道を走ります。上り、下り、ワインディング、トンネル、最高のロードトリップですね。




大館から東北道に乗り、いよいよ岩手県に入りました。岩手と言えば八幡平!SAで休暇。山地を走ってきたので飛び虫がそこら中に😓

安代JCTまで走り、八戸道へ向かいました。ここまで来るとすぐ着きます。


写真撮り忘れましが、八戸市の高速降りると、それは綺麗な街並みが目の前に☺️太平洋を臨む海の街ですね。


友人と待ち合わせ予定でしたが、なんと友人は急遽仕事に出てたので、夕方まで観光することにしました。


せっかく太平洋側に来たので国立公園である種差海岸を目指します。


八戸市街から18kmくらい走りると着きます。



いや〜ここまで疲れた😓秋田港から200km以上は運転しましたね〜早朝出て、まだ昼前ですよ(笑)暑くて暑くて😢













国立公園である種差海岸。美しい太平洋が広がります。一面の草原が美しい。涼しい潮風が暑さを忘れさせてくれました。当初ここでキャンプをする予定でした。ロケーションは最高でしたね。







太平洋をバックにパシャリ📸観光地の割に全然人いないな〜って思ってたら、そう言えば平日でしたね。まあ、密じゃなくて良かったですけども。


その後適当に時間潰して、宿泊先のホテルに行き、本八戸駅周辺をブラブラと。



なんかおもろい噴水がありました。金沢行った時も思いましたが、新潟には街中に芸術的要素が足りないな〜と。

お土産見たり、先に飲んでたりして、夕方ようやく友人と合流。友人とみろく横丁でハシゴして、潰れてホテルに戻り就寝。久しぶりと言っても1ヶ月振りなんで積もる話は特になく(笑)仕事や今後のキャリアアップの話しましたね。


翌日は朝、友人がモーニングご馳走してくれました。2日目は岩手の山へキャンプしに行くので買い出ししたり、青森のお土産買いに八食センター行ったりと忙しく😓昼にキャンプ用品を追加で買ってから、16時までにキャンプ場行って受付しないといけないので急いで向かいました。

八戸市から岩手県二戸市にある折爪岳オートキャンプ場に向かいます。

もうひたすら山道😓途中道に迷って下り坂を走ってた時、急カーブで減速し切れず若干バンパー下を擦ってしまいました(泣)abs作動しなかったら終わってました…幸いバンパーのラバー塗装が少し剥がれただけで済んで良かったです。


そんなこんなで二戸市まで辿り着いてスーパーで買い出しして、キャンプ場の人に遅れる事伝えて、麓から5km近く急な山登り😂




ジャスト16時に受付完了。折爪岳オートキャンプ場は利用料金は無料です。ロケーションは最高!涼しくて快適😊



オートサイトで横の芝生でテント設営ができます。焚き火は禁止ですが、炭火は可能で、炊事場、トイレ、シャワー完備かつ非常に綺麗なところでした。ここが無料とは…平日でほとんど人が居なくてラッキーでした(笑)唯一残念だったのが、友人の愛車が入院中で代車で参戦だったことかな😭



さっそく設営や夕食の準備を。風が強かったので今回はストームガードつけました。









いや〜とにかく快適。温度は21℃ほど。虫は少ないし、トイレは綺麗で最高。愛車の隣でキャンプできるとは何たる贅沢。メルセデスと山、いいですね。









夜はグリル料理をアテに飲みました🔥😋友人とは長い付き合いで、今後も親しくしたいな。お互い仕事やプライベート頑張りつつ、いいカーライフを歩めれば。

愛車と友人とともに過ごすキャンプ最高でしたね。

翌日は雨の予報だったので、早めに片付けて就寝しました。とても涼しく心地よい睡眠が取れました😇






翌日、幸い雨は降らず涼しい風で目が覚めました。しばらく朝の時間を楽しみました😚










霧がかかって幻想的でした。朝の山って空気がものすごく美味しいですね。しばらくゆっくり散歩してから、友人が起きるまで待ってました。

気温が上がってくるとさすがに暑くなったので雨が降る前にテントを畳んで早めに下山することにしました。わざわざこんな東北の外れまで来てキャンプすることになるとは(笑)友人と過ごし、愛車と過ごし、キャンプも出来て良い遠出でした。


下山後、友人と別れの挨拶を交わして、最後の目的地である秋田市に向かいます。行きと同じ道をひたすら運転しました。途中何度も土砂降りの遭い、危なかったけど何とか秋田市に着きました。





あー懐かしき山王十字路😭

この日は秋田市に泊まり、翌日の朝新潟港行きのカーフェリーに乗ります。夜に恩師に会う約束があったのでそれまで大学時代に316tiと巡った思い出ドライブすることに(笑)



まずは腹ごしらえ。秋田市手形にある一球というラーメン屋さんの油そばを食べに。


日本一美味しい油そばです。間違いありません。大学生の時何度も食べました。今もふと食べたくなって急に秋田に行きたくなります。1度食べたら他の油そば、まぜそば系は食べれなくなるほど美味しいですね。







秋田駅前に近い千秋公園のお堀に行きました〜😊変わりませんねここは。

愛車を撮るのに最高のロケーションなんですよね。よく316tiと来てました。


デジャヴです(笑)タイムスリップかな?(笑)






次に山王十字路を抜け、コイン洗車場へ。ここも316tiと週一で来てました〜(笑)

メルセデスの長旅の疲れを癒してあげました(笑)👏


ここでもデジャヴが…(笑)


もう汗びしょびしょだったんでホテルへ。着替えてシャワー浴びたら、今度はいつも洗車後立ち寄ってたカフェへ。






亀の町ストアのケーキとコーヒーをいただきました😋久しぶりに食べたけどケーキは絶品です!コーヒーもめちゃくちゃ美味い!相変わらず男の客は僕だけでした。

大学時代も大体立ち寄ってた時男性客は僕だけのことが多かった。

客層は女性メインって気がします!(笑)※カップル除く

メルセデス見ながら飲むコーヒーは格別👏


その後は秋田駅を散策。












久しぶりに来たら色々変わってましたね〜本当にいい街だと思います。過疎だけど、みんなの表情が生き生きしてて、歩いてるだけで元気になるって感じです。食べ物は美味しいし、人柄はいい人多いし。人は少ないけどね(笑)

夜は恩師と共に食事を。数年ぶりの再会を祝い、近況報告や今後の展望をお話しさせて頂きました。本当にいい時間でした。






日が変わり、再び秋田港。

セリオンがおはようの挨拶を。また秋田に戻ってきたいですね。カーフェリー使えば僕の住まいから秋田市にまで20kmも運転しません(笑)遠いようで近い秋田市。第2の故郷です。


船内での昼食は新潟名物のタレカツ丼を。安定の美味しさ😚💕

船に揺られ、15時頃とうとう新潟に戻って来ました。




今回の旅は本当に充実しました。傷心旅行かと思いきや、思い出を巡る旅、友人や恩師に感謝を伝えるいい機会になりました。これも運命なのかも知れませんね。




そして休暇最終日はドラクエ3のオーケストラコンサートへ。

生演奏のドラクエのBGM最高に感動して、涙が止まりませんでした。

旅行、友人、恩師、オーケストラ、船旅、キャンプ、そして愛車。


全てを堪能し尽くした充実した休暇でした。


田舎の良さに物を買ったり消費することで貢献し、応援する。そのことを再確認しつつ、自らの軌跡を巡る良い旅になったと思います。





メルセデスは長旅お疲れ様なので、久しぶりにセカンドカーライフを。

ここまで出来事を垂れ流しただけでしたが読んでくださりありがとうございました。


まだまだ暑い日が続きますが、体調にお気をつけて皆さまも良いカーライフをお過ごし下さいませ。


おわり


そして、伝説が始まった!
























































Posted at 2020/09/11 00:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「佐野ラーメンを食べに栃木へ http://cvw.jp/b/2789424/48600777/
何シテル?   08/15 09:25
大学生の時に車好きになりました。初めて乗ったSLKの加速で人生が変わり、その後BMW E46を買ってDIY好きに。 家族の車含めて全て私が整備しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 10:54:28
レインガターモール塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 09:35:29
冷却水漏れ!DIY修理のためスーパーチャージャー取り外し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 10:11:25

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ オレンジ号 (ジャガー Fタイプ クーペ)
JAGUAR F-TYPE COUPE MY2015 ENGINE:3.0L V6 s ...
メルセデス・ベンツ SLK ブラック号 (メルセデス・ベンツ SLK)
憧れのSLK350AMGsp 自然吸気 V6 3.5L 272馬力。 希少な左ハン ...
BMW 3シリーズ セダン ホワイト号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90 335i Mスポーツパッケージ N54エンジン 3L直列6気筒ツインターボ 3 ...
三菱 パジェロミニ 3代目ポンコツ (三菱 パジェロミニ)
冬の下駄車にまたまたパジェロミニ買いました!🤣 今度はタイベル交換してあります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation