• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小粋なBimmerのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:ないです。
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:ccウォーター

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/10 14:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月07日 イイね!

ご報告。

ご報告。こんばんは小粋なビーマーです。


察した方もおられると思いますが、


突然ですがアウディA4は既に手放しました。



理由は色々ありますが、大きく2つに分けると、



1つはCDNエンジン特有のオイル消費問題です。


ディーラーの方やアウディ乗ってた方にお聞きした通りエンジンオイルがどんどん消費されてガソリン以外にもお金がかかるようです。


高速使っての遠出ではオイル補充は必須です。


こんなにどんどんとオイルが減るなんてバカバカしい😅これだけで長く乗る気無くなりました。




そしてもう一つはDSG問題、所謂Sトロニックのギクシャク感です。



診断機ではエラーは出てませんでしたが、1速に入る時、減速時、またATオイルが温まっていない時のジャダー感?は我慢に耐え難いものでした。



信号で止まる時、発進する時のドスンとした感覚はもはや欠陥レベル。



これでも故障じゃなく特徴だというディーラー。



アウディ乗りの方も仕方ない、これがアウディだと割り切っているようで。。。



古い年式だからだろうと言われる方もいますが、比較的新しい車種でも同様の事例があるそうです。



A4だけではなく、A5やA6でもあるとオーナーの方から聞きました。



事実2018年式くらいのA6でも同様のギクシャク感が!😂



なんだこれは。。。



失礼ですが、このような不愉快な変速をする車には乗れません。



なので、所有して20日少しで売却を決意、即売れました。



唯一の救いは取り付けてあったRAYSのホイールが高額なこと。



車体は買った額より高く売れたので、あとはRAYSのホイールを高く売ることができれば負った傷は挽回できそうです。



捲土重来、私の好きな言葉です。



では、アウディライフはこれにて終わり。



今後アウディやVWの車に乗ることは無いと思います。その点で、ある意味でいい授業料だったなと感じています。


しっかし、車はかっこいいのに肝心の中身がこんなにイマイチとは。所謂はずれ個体なんでしょうけど、DIYの範疇を超えるトラブルが起きる前に損切りさせてもらいました。



では、またアウディの後任を探すことにしましょう。



終わり
Posted at 2022/07/07 22:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月05日 イイね!

輸入車人生のルーツを直しに。

輸入車人生のルーツを直しに。こんにちは。夜勤明け、小粋なビーマーです。



さて、今朝から仕事忙しくノンストップで動いてました!



予告通り、本日はメルセデスベンツSLK230コンプレッサーのエンジン不動修理していきます。



一昨日、親父が友人に譲ったSLKがエンスト繰り返し、警告灯全点灯、しまいにはセルも回らなくなり不動になったと連絡が😂



このSLKは私が免許とって初めて運転した車で、かつ輸入車人生の幕開けとなった思い入れ深い車です。



実は近所にまだ親父の友人が所有してて最後に見たのは5年前でした(笑)



早速お宅へお邪魔し、故障の原因を探ってみます。







数年ぶりのSLKを見た時には涙が出そうでした😭



素晴らしい!2.3Lスーパーチャージャーの直列4気筒です!



SLKの魅力はなんと言ってもバリオルーフですよね~



生憎今日は土砂降りですが、本降りにならないうちに作業していきます。



この手のR170型ではECU故障ありますが、まずはバッテリーの電圧見てみます。



電圧は異常なし!



試しにセル回してみると、一応エンジンは掛かりますが数秒でストール



何度かやりますが、しまいにはセルが回らなくなりました。



うーむこれはバッテリーではないな。


だとするとヒューズか!



ということでヒューズボックス見ても特に異常なし。


では、おそらくECUボックス内のリレー回路の半田浮きだろうと。


半田割れしてて接触悪く、すぐストールしてしまうと判断。


警告灯全点灯もうなずけます。



では、エンジンルーム右上のボックスを➕ドライバーで開けてみます。








これが例のリレー回路です。


よくあるのが40番のヒューズ切れ






これも異常なし。


となると、おそらく基盤でしょう。


分解してみます。






内部が露になりました。


ん!?!?!?


よーくみると







半田割れ起こしてました🥺



これでほぼ原因は特定。


僅か10分足らずの診断です。






予め持っていった半田ごてで基盤浮きを補修!気付けば中学生でも直せます。



コネクターに接点復活スプレーし、組み付け、いざセルを回すと!



エンジンスタート!!!👍🥰



警告灯も全て消え素晴らしいエンジンが再び回り始めました。



しばらく置いてもストールせず、修理は成功のようです。












数年ぶりのSLK最高でした!土砂降りでオープンにできなかったけど、運転が楽しくて堪らない。



重いハンドル、ブレーキ、アクセルペダル。スーパーチャージャーの加速、車高全てがオープンカーの楽しさを思い出させてくれました👏



また天気のいい時にお借りして乗らせてもらうことに。


22年前のベンツですが現代の車にない楽しさをもったネオクラシカルロードスターですね!



では、また何かご依頼あれば修理しますか!😄



おわり



工賃 缶コーヒー、金麦1ケース












Posted at 2022/07/05 15:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年07月02日 イイね!

TTRS スピード&ABSセンサー修理

小粋なビーマーです。


同じチームのT氏からアウディTTRSのモニターにABS警告やらステアリング警告灯やら全て表示されたとご相談あり。


ABS亡くなったかと落ち込んでましたが、いやいや、ほぼ間違いなくスピードセンサーが亡くなっただけでしょと。


診断機かけてみると予想通りスピード&ABSセンサーのエラーが。


経験ない方はビビって整備工場持ち込むとセンサー全assyか?はたまたABSユニット交換か?選択を迫られるんでしょうか~(笑)😅


センサー修理なんて新品に交換すればいいだけです。OEM揃えていざDIY👊






早速T氏のガレージに向かい出張作業開始。



診断機で右リアセンサー不良と出てたので早速ジャッキアップしました。



ストレートでアウディ用のジャッキパッドとガレージジャッキを買っておいてもらいました。


ホイール脱着し、右ナックルへアクセス。





5mm六角ボルトで留まっているだけでした。


引き抜くと抜けますが、コネクターが硬い。



シリコンスプレー吹いてゆっくりとセンサーからカプラー外して新品と交換。



純正OEMのATE製でした。1個1000円です。



ホイールも取り付け、エンジンスタート。



軽く走っても警告灯は出なくなりました。診断機でもエラー消えていることを確認。



大成功です。






偶然居合わせた同じチームのN氏とともにお礼にジェラート奢ってもらいました。



暑いですが頑張りましょう🔥💪



おわり





Posted at 2022/07/02 14:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「佐野ラーメンを食べに栃木へ http://cvw.jp/b/2789424/48600777/
何シテル?   08/15 09:25
大学生の時に車好きになりました。初めて乗ったSLKの加速で人生が変わり、その後BMW E46を買ってDIY好きに。 家族の車含めて全て私が整備しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 56 789
1011 12131415 16
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 10:54:28
レインガターモール塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 09:35:29
冷却水漏れ!DIY修理のためスーパーチャージャー取り外し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 10:11:25

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ オレンジ号 (ジャガー Fタイプ クーペ)
JAGUAR F-TYPE COUPE MY2015 ENGINE:3.0L V6 s ...
メルセデス・ベンツ SLK ブラック号 (メルセデス・ベンツ SLK)
憧れのSLK350AMGsp 自然吸気 V6 3.5L 272馬力。 希少な左ハン ...
BMW 3シリーズ セダン ホワイト号 (BMW 3シリーズ セダン)
E90 335i Mスポーツパッケージ N54エンジン 3L直列6気筒ツインターボ 3 ...
三菱 パジェロミニ 3代目ポンコツ (三菱 パジェロミニ)
冬の下駄車にまたまたパジェロミニ買いました!🤣 今度はタイベル交換してあります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation