
こんにちは〜小粋なビーマーです。
梅雨が明けたと思えば今度は毎日猛暑ですね〜🥵
さて、先日の三連休に新潟にてスーパーカーフェスティバルがあるとの事で行ってきました🚗³₃
まずは朝活☀️
車好きの友達を横に乗せてまずはシーサイド、弥彦山へ向かいます。
TTRSのT氏といつもの集合場所へ。
朝は涼しく晴天!絶好のドライブ日和です。
楽しくシーサイドを走り、いよいよ弥彦山頂へ。
今日は横に友達がいるので安全に。
やっぱり山はFタイプ重くて登りがきつい💧
車はやはり軽さですね。。。
そんなこんなで山頂の駐車場に到着!
またまた賑やかな面々が集まってました😆
輸入車スポーツカーオーナーの方々にお声掛けいただき、一緒に写真を撮ることに。
みなさん山登りが楽しそうな車ばかり…
ブリティッシュスポーツカーと言えばロータスですよね。こちらはエリーゼS2。ちょうど先週の名車再生で拝見したばかり🥰
1.8Lローバー製エンジンをミッドシップに積み、車重は840kg😂Fタイプより1㌧も軽い😅
気さくなオーナーさん、ありがとうございました!
もう1人お声掛けいただいたのはみん友のマノ コーヘーさんでした!(笑)今日は323iではなく、アバルト595で!
こちらもコンパクトボディに強力なエンジンをつむイタリアンスポーツの代表ですね。
前輪ブレンボキャリパーに、レコードモンツァのエキゾーストがやる気を引き出してきますね。
ご好意で座らせてもらいました。エンジンもかけるとレーシーなサウンドが響きますね。
正直欲しくなりました😍これはモンスターホットハッチですね!
マノさんもE90所有されてるので近々E90ミーティング出来ることを楽しみにしています。
ちょうど横乗りした友達もE92 M3に乗り換え予定とのことで、納車したら楽しみが増えますね〜😊
気温も上がってきたので解散することに。私たちは次なる集合場所であるパティオ新潟へ向かいます。
弥彦のくだりで、自転車を越せずずっとノロノロ走ってたら僕だけ時間に間に合わず💦
ようやく到着したらT氏は既にもう1人の仲間であるN氏と談笑してました(笑)
そう、今回はTTRSとFタイプ2台でスーパーカー見に行くんです!(笑)
目的地は見附方面🚗
今度はFタイプの後ろについて行きます。
20分ほどで目的地に到着‼️
会場は爪切りで、有名な諏訪田製作所です。
暑いですが、既に凄い人だかり😲
おー!!!
ランボルギーニ アヴェンタドール😇
隣には
マセラティ MC20
シザースドアのが凄い迫力👏
そしてお目当てのハイパーカーは…
パガーニ ウアイラ です。
ほぼ、エンジンとタイヤ、カーボンの車。
パワートレインは6LのAMG製のV12ツインターボ
730psを誇るハイパーカー😅
価格は6億円だそうです💦
こんな車誰が買うんでしょうか…(笑)
他の車もご紹介。
まずはマセラティ グレカーレ トロフェオ
アヴェンタドールはスーパーカーの代表格ですね。初めてこんなに近くで見ましたが、とりあえずデカい😂こんなの運転できません!
造形が美しい😍V12エンジンをMRレイアウトで積むスーパーカー。
MC20は運転席に乗れます。エンジンかけると爆音が響く。音は意外と大人しめ。。。車高はやっぱりイタリアンスポーツ。
こちらは3LのV6ツインターボです。MRレイアウトのマセラティのスーパーカーですね。
我らが英国車といえはアストンマーティンですよね。初のSUVであるDBX
新潟じゃまず見れないので大変希少ですね。
新型M3コンベンションは大きいサイズになりました〜
パガーニと2ショット📸
多分もう見ることはないでしょうね。
疲れたので工房の中へ。
ジャイアント馬場が実際に所有していたCadillacが展示されてました〜
諏訪田製作所と言えば爪切りですね。他にも様々な刃物道具が売られていました。
やっとランチ🍽工房の2階にはカフェスペースがあります。
3連休最終日だけあって混んでました😵
希少なスーパーカーたくさん見れていい経験でした😊新潟ではなかなか見る機会がないので良かったです。
名残り惜しいですが、帰ることに。
次はN氏おすすめのスノーピークへ。
諏訪田製作所から車で30分ほどの山にスノーピーク ヘッドクォーターがあります。
キャンプの聖地ですね。
N氏はマニアックなアイテムを購入。さすがゴールド会員🤣
N氏とはここで別れ、T氏共に田ノ浦目指します。
三条市までN氏の後をついて行きます✋
バイバイまたね👋
T氏と友達とでサントス珈琲店で休憩☕️
いや〜暑い😫
それでは田ノ浦駐車場に向かいます。
パトロール巡回👀
いつも賑やかですが、夕方なので皆さん帰宅したみたいです。
縁もたけなわ、我々も帰路へ。
暑い中でしたが、ツーリングにスーパーカー見物に、お疲れ様でした。
やっぱりドライブは独りじゃつまらないですよね。
では、さようなら👋
おわり
Posted at 2023/07/22 15:45:12 | |
トラックバック(0) |
ドライブ