• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfarcevolの"緑の相棒" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2017年6月10日

メーター裏カプラーの端子補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2791456/album/306310/
1
メーターに繋がる配線は三個のカプラーです。
それぞれのカプラーは端子の数や色が異なりますが同一の構造です。
端子の交換では三か所のロックを解きます。
カプラーをメーターから取り外すと画像の状態です。
2
まず、引き下げます。
この広いのは端子の接触面を保護すると思われます。
やっていませんが、このまま差し込んでもスライドするのではないでしょうか。
或いはスライドさせなくても良いかも?
3
横の爪を左右とも押し込んで、中のリテーナーを引き上げます。
4
慣れないと、片側を上げてから反対を上げる時に戻ってしまいます。
5
上がった状態です。
でもこれだけでは端子が動きません。

一般的なカプラーと同じく爪を個々の端子から躱すと抵抗なく外れます。
6
今回は、ハブロックのインジケーターランプの配線を復元します。
以前、速度警告ブザーの換わりにインジケーターを付けようと作業したのですが、どうも配線の解釈が理解できておらず失敗した経緯があり、それの補修です。
ターミナルリペア(82998-24180)と端子(82999-12020)を使用します。
7
二本の配線を繋げて。
8
かしめます。
パワーロッキングハブは付いていませんし、フリーホイールハブ自体ありません。
直結フランジです。
なので多少歪でもOK。
フォトアルバムの写真
端子をカプラーに挿入します。
確実にロックする位置まで下げていきます。
リテーナーを押し込み爪を掛からせます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターフードパネル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ランドクルーザー HZJ70 フロントブレーキオーバーホール

難易度:

スピードメーターケーブル交換

難易度: ★★

フューエルゲージセンダーASSY交換 2回目

難易度:

フェンダーミラー ガスケット交換 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「解除されたなら安心ですね、よかったです。僅かな時間だったとしてもその現場は凄い緊張感に包まれたんでしょうね。」
何シテル?   03/05 14:06
tfarcevolです。日々の70幌の経過等を共有して、互いに一助になれれば嬉しいです。 これから、みんカラにお邪魔させていただきます。 初めてお会いする方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 緑の相棒 (トヨタ ランドクルーザー70)
新車で購入し、現在まで。 幌は3枚目、5年経つと雨漏りが始まるのが困りもの。 一見ノーマ ...
トヨタ ハイラックスサーフ クーチャン(命名・母) (トヨタ ハイラックスサーフ)
初めて購入した車、そして新車。 当時の勤務先に外国の人が、白のSSRグレードを所有してい ...
トヨタ ランドクルーザー80 良くて自衛隊又はタカ派なクルマ? (トヨタ ランドクルーザー80)
PTO&デフロック付き、寒冷地仕様で電動フェンダーミラー。 「300万で売ったのは初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation