2025年03月25日
3月14日、通院して帰宅の途中。
国道の片側2車線をそこそこのスピード(制限プラス10km/h位)で巡航中。
季節柄横風が酷い状態での走行中の時、運転席側の窓を全開。
風の方向は運転席側から助手席側に向かって断続的に強風が吹いている状態。
突然強い圧力を室内に感じる。
風の抵抗は感じていながらの走行。
助手席から圧力のパンチを受ける・・・。
次の瞬間に室内が明るくなった、幌の前側のフロントウィンドゥのスリットに入れる部分が一気に弾ける。物はスリットに残っていた。
割とかなりの動揺と風の影響で、フラフラと走行。
並走する車両は居なかった・・・。
何かが起きたって事で後続車は距離を置いたのも見えた。
まれに幌が弾ける事例は聞き及んでいたが、我が身に降りかかるとは。。。
検証を試みるが、窓全開で空気が車内で圧縮、圧力は逃げ道を幌に求めて集中したんだろうと思える。
幌のダメージ事態もほかの部位には全く影響が確認できなかった。
室内の物は吸い出されなかった。
しかし。
雨の時は停車でも走行でも問題が起きる。
とりあえず、前回の物を取り付ける事に。
2020年に作業しているので5年くらいか。まあいい時間だけど早い。大事にしてたのに。
前回品は8年くらいは経過している。
ということは取り付けがかなり厳しいと予想。
案の定前側はともかく後ろに行く度に届かないのが増える。
リアゲートの辺りは1センチ以上隙間が空いてしまっている。
ここで問題は巻き上げビニール窓部分の固定バーで、無理にラッチに叩き込んでどうにか固定できた。
突っ張り具合がものすごくて衝撃や振動でも外れないかの様。
ここは幌乗りなら理解できるんじゃあないだろうか。
万が一バーが脱出すると悲惨なのでインシュロックをバーの穴と幌の穴に結んでおく事に。
状況的には合羽から傘にした感じで、雨は一応凌げる。
破れた部分は縫うには生地が固くて針を折ってしまい断念。
ついでに出来ても強度が絶対的に不足している。
部品在庫を聞き、在るみたいなので発注。
しかし。5月頃納品との事。
雨天走行は何とか大丈夫そう、洗車が出来なさそう。
今後は強風下では窓を開けないようにしよう。
Posted at 2025/03/25 16:26:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月10日
暫く音沙汰の無かったんですがどうにか舞い戻りました。
去年の9月になってから調子の悪いのがより顕著に、物理的に倒れて行動不能に。
言葉も出ない状態で、ここから時間の感覚がかなりおかしいのですが、気持ち的には二週間ほど寝込んだ気持ちでしたが実際には10月の半ばあたりまで・・・。
しゃべれないし、声が出ないからですが救急車とかも呼べませんでしたね。体も動かないし。
何とか動き出して、病院の予約を取って行ったら即入院に。
状態としては、膵臓の数値が異常で、血糖値と高血圧。更に(これが大きいが)鬱病の再発。
9月の間動けないのに耳元でずっと希死念慮の声が途切れず。
最終的に10月に実行しようかと・・・。
仕事も外仕事から食品加工の工場内作業に変えたんですが一日言っただけでダウンしたので派遣だから切られまして、経済的に困窮。
役場に話をしたら、生活保護で入院できるとの事。
電話とか面倒見てもらえるのは良かったんですが、ちょっと気がかりが。
これまで支払い票での支払いだったんですが、銀行口座からじゃないので引き落としされないのが続き解約に。
もっと早く気が付いて外出許可をしていれば、面倒も、余分な出費も無かったんですが。
自分の条件では車の朱裕は認められないのですが、猶予期間が半年・6か月あるのでその間に社会復帰出来れば幌車を失わずに済む事に。
とはいえ二か月半入院していたのであわただしいのですが。
入院もいろんな人間模様を見る事に、行くもんじゃないですね。
希死念慮が強いから鍵付きの病棟で、こちらの希望から個室に。
もうね。人型生物の管理棟って感じが・・・すごくて。。。
そうしないとダメな人も色々と。
思ったのは。
若い時、頑張って。
元気な時、頑張って。
年取ったらこれは何が悪いのかと。
国か?会社か?人か?制度か?と。
仕方がない経年劣化なんですが、やるせなかったです。
皆さんも、充分にお気をつけて。
Posted at 2025/02/10 15:21:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月29日
鬱が再発。
結構つらい・・・。
9月中と今月の半分が、外出できない、動けない、希死念慮が強い、太陽光で目が痛い。
思考がまともな状態と希死念慮の間を行ったり来たり。
ひどい時には全く考えられない。
最少は8月末の気圧低下、台風が接近して来てから急に出た。
賃貸の補修会社からの「家賃家賃家賃」攻撃でとどめ。
以前のは鬱プラス糖質(統合失調症)で、心霊現象的なのは糖質からみたい。
希死念慮が強く出ているのに心霊的なのが一切出て来ない。
今のが、純粋に鬱っぽい。
なのでしばらくはレスポンスを下げます。
そのままかもしれない。
おめおめと生き残ったら笑ってくれていい・・・ギジェ談。
を本気で実証するかも知れない。
それでは。
Posted at 2024/10/29 00:46:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月25日
ココ見ているか知らないけど5chスレ(ランドクルーザー70パート61 再と再々販じゃない奴)で見かけた四駆シフトの24ボルトソレノイドの販売について。
廃版になってショップが独自に色々創意工夫していた経緯があり、問い合わせをしたけど無視された後、販売している部品を見つけたのでそれでか~と思った次第。
それではURLを。
先ずは高い価格の方。佐野オート商会
https://4wdsuv.auto-g.jp/parts/p44079/
安い方。合同会社え宇津
https://siabk.bfqujcheapest.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=35157
価格の差がいかなるものかは不明なので要問合せで。
付属するエアクリーナー(小型の物)の有無とか、自車が脱着可能な状態かの認識と、流用する物なのか確認しておいた方がいいと思う・・・。
12ボルトだとナナプラやフロントコイルに該当するし、この事態が予想していたか再販と再々販ではダイレクトシフトなんだよね・・・まあ、輸出仕様や消防仕様の一部とかにも有るんだけど。
Posted at 2024/10/25 13:54:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日
夢見る地球人の愛車さんへ。
配線図の画像です、添付送信するか迷いましたがブログとして投稿します。
もし必要な方がいましたらご参考にしてください。
赤い線でマーキングしたのがメーターからの配線。
コネクターは画像のⓀで赤線で囲っています。
修正です。ⓀとⓁがコンピューターに使われています。
すみませんでした。
Posted at 2024/10/08 01:28:49 | |
トラックバック(0) | 日記