• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfarcevolの"緑の相棒" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

ランクル70 クラッチスプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
クラッチスプリング交換。
品番90507-14015
ペダルの所のね。
2
ダクトと追加スイッチを取り外す。
3
ペダル側のスプリングの画像。
整備解説書でも困難さは判らない、しかし、見え難さから非常に面倒くさかった。
スプリングの長い直線部分をペダル側にとの指示有り。
4
新旧比較。
差が判らない、交換する意味が無かった。
よく見ると段付き摩耗がスプリング両端の引っ掛かる場所に見られる。
5
撮影と位置確認でメーターを外すけど場所はこの指差しの延長線上の下。
上からは完全に見られない。
指側がステアリングコラム。
6
メーターよりステアリングホイールを外した方がはるかに作業し易かったかもしれない。
けど、慣れれば外す必要も無かったであろうと思える。
結局、目で見る作業より触感で作業が正解に。
外す時はペダル側からで、ラジオペンチを使用。取り付け時にも使用。
車体側は小さい穴が開いているだけ、なのに外すのに苦労。
何より手が入れにくい・・・ステアリングのシャフトのブレーキペダル側から上に回して手を入れてスプリング本体を持って取り外すから。
7
リレージャンクションの上、ステアリングシャフトの横。
下からでは指が届いても力が入らない。
だから上からぐるっと腕を回して入れる事に。
穴の位置は触ってで、もう目で見る作業では無かったけど入れる事自体は楽。
取り付けの時に多分指が丈夫で強い人なら、ペダル側も一回で行くと思えるけど、最期に引っ掛けるのに苦労。
二回も外してしまった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換

難易度:

エンジンオイル フィラーキャップガスケット

難易度:

エアコンメンテナンス2024

難易度:

水温計改善2

難易度: ★★

フューエルタンク インレットパイプ プロテクタ交換

難易度:

F側アクスル、ブリーザーホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「解除されたなら安心ですね、よかったです。僅かな時間だったとしてもその現場は凄い緊張感に包まれたんでしょうね。」
何シテル?   03/05 14:06
tfarcevolです。日々の70幌の経過等を共有して、互いに一助になれれば嬉しいです。 これから、みんカラにお邪魔させていただきます。 初めてお会いする方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 緑の相棒 (トヨタ ランドクルーザー70)
新車で購入し、現在まで。 幌は3枚目、5年経つと雨漏りが始まるのが困りもの。 一見ノーマ ...
トヨタ ハイラックスサーフ クーチャン(命名・母) (トヨタ ハイラックスサーフ)
初めて購入した車、そして新車。 当時の勤務先に外国の人が、白のSSRグレードを所有してい ...
トヨタ ランドクルーザー80 良くて自衛隊又はタカ派なクルマ? (トヨタ ランドクルーザー80)
PTO&デフロック付き、寒冷地仕様で電動フェンダーミラー。 「300万で売ったのは初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation