• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfarcevolの"緑の相棒" [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2024年3月5日

リアフォグランプ電源変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
再販70のバンパー埋め込みランプを4灯ブレーキとリアフォグを兼ねた配線にしていたが、電源をスモールにしておりフロントフォグかヘッドライトに結線する必要からフロントフォグのインジケーターから分岐する事に。
2
リアフォグランプの配線。
ロック側の端子が電源線で自分的な基準にしている。
配線図を見てから気が付いたが、この線は常時電源。
よくショートさせなかったもんだ。
3
電源側の端子では無くてスイッチ側の配線を入れ替える。
4
スモール出力線はカプラーで塞いで予備に。
使うかどうかは分からないが・・・。
5
スイッチのカプラーに差し込む。
6
フロントフォグランプはリアヒーターのスイッチを使用、HiとLoの切り替えとスイッチがオンだともう一つ出力される。
その為インジケーターやキーリマインドリレーの途中に噛み込ませて有る。
自作の車体側のカプラーではすでに分岐していて090だと配線を入れない為、中継部の配線で分岐する事に。
7
中継カプラーの車体側に接続する端子を分岐。
8
細いコードなら多重分岐できるけど今回は二本が限界、カプラー側の余白の都合。
二つの配線を一体化、各々の被覆を向いて銅線を二股にし銅線を縒り、相方も同じにして二股同士を縒り合わせる。
これを更に一本にするかは状況次第で今回はしない事に。
少し長めに被覆を剥き、縒り合わせてから長さを整えるが、太さが大きくなる。
9
端子の鉸め部分をラジオペンチで少し平たくしてから、電工ペンチで挟みやすい様に整える。
細線用電工ペンチの前に普通の電工ペンチで鉸めておかないと苦労する。
場合によっては鉸めをラジオペンチで行う事もある。
10
実はキーリマインダーリレーへ出力する配線を分岐して動作確認の時に気が付き再作業する羽目に。
インジケーターも点灯しないのでメーターを外しもしたが、電源を作業前に復帰したら点灯したのでメーターを戻すという余分な事をしてしまった。
11
今回の作業は全く無意味で元に戻す事に。
車検の見積もりでの指摘で作業したもののあまりにも上手く行かないので配線図を見返ししたら驚愕の事実に気が付く。
ちゃんと見ているのかAB、不信である。
言い訳を考えたのだろうか?
そう言えば妙に嬉しそうだった。
いつもは倉賀野店だけど去年は構造変更の持ち込みだったし、そこでは従業員の対応が良くなかったので行かなくなった、それは今後変わらない。
やはりブラックリストが有るのか?
必要な物が有れば伊勢崎店で購入するが、来年は利用しないけど見積もりはしてみよう。対応が楽しみだ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーナーマーカー交換(283,286km)

難易度:

テールランプ更新

難易度:

トヨタ純正70周年記念パーツ ヘッドライト丸目加飾取付

難易度:

ランクル73 ヘッドライトバルブ&バックライトの交換

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度:

フォグランプステー?取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月5日 16:08
配線が複雑ですね
頭の中がこんがらがってしまいました(笑)
コメントへの返答
2024年3月5日 16:36
そうなんです。
たまにやると・・・失敗してます。
今回のも記憶補助の意味が濃いです。
一応記録はしてますが、変更する時に追加してない事が多いです。
2024年3月5日 16:58
確かにありますよね
熱中して作業をしていると途中経過の撮影を忘れてしまい、年月が経過すると以前にした作業を忘れてしまう事が多々あります
それに、若いころなら行った作業を記憶してますが歳をかさねると記憶力が衰えてしまい分解後に元の状態に戻せなくなくなります
その意味でも、面倒ですが整備手帳に投稿しておけば自分の為にも同じ事をしてみる方の為にもなるので良いと思います
コメントへの返答
2024年3月5日 20:43
そう言えば若い頃では道順を一度で覚えられたけど、今は無理ですね。

プロフィール

「解除されたなら安心ですね、よかったです。僅かな時間だったとしてもその現場は凄い緊張感に包まれたんでしょうね。」
何シテル?   03/05 14:06
tfarcevolです。日々の70幌の経過等を共有して、互いに一助になれれば嬉しいです。 これから、みんカラにお邪魔させていただきます。 初めてお会いする方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 緑の相棒 (トヨタ ランドクルーザー70)
新車で購入し、現在まで。 幌は3枚目、5年経つと雨漏りが始まるのが困りもの。 一見ノーマ ...
トヨタ ハイラックスサーフ クーチャン(命名・母) (トヨタ ハイラックスサーフ)
初めて購入した車、そして新車。 当時の勤務先に外国の人が、白のSSRグレードを所有してい ...
トヨタ ランドクルーザー80 良くて自衛隊又はタカ派なクルマ? (トヨタ ランドクルーザー80)
PTO&デフロック付き、寒冷地仕様で電動フェンダーミラー。 「300万で売ったのは初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation