• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターブナーゴのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

今日もDIYでカーテン作り

今日もDIYでカーテン作り








後部座席のシートベルト。

外したらネジが奥まで入らなくなりましたタスケテー!!







暇があればDIYの妄想ばかりしとるのです。

30センチイレクター、L字連結パーツ、
名前知らない連結パーツ、偶然見つけたゴムパーツ(水栓用?のグロメット)。

ついでにスポンジも買いました。








後部座席!




イレクターは1箇所だけでついてます。
グラグラ!!







L字パーツとグロメットはこう使ってみます。















百均で買ったカーテンフックを黒で塗ります。

シンプルな形で黒ってモノがナインです!

カーテンレール代わりの棒には余ったカーボンシート。










突っ張り棒にも巻きました。

ちなみに必要なサイズは125センチ。

一般的には70〜120センチ、120〜の突っ張り棒が売ってます。
中途半端!!

ちなみに120を買って無駄になりました。



















125の突っ張り棒は備え付けのココに置きます。





















突っ張り棒の役目はガラス面に沿わせるため!!

既製品もなく、困った上での苦肉の策。










次に真ん中!!













イレクターのパーツにカーテンレール代わりの棒をさして垂らすだけ。







カーテンは家にあったあまりものなので丈が余りまくり!!!

左右が開いちゃうのは今後どうにかしよう。










前から見てもよくわからんです。













今までカロゴンに乗ってきて

カーテンは別に必要に迫られたモノじゃナインです!
車中泊やらやらんし!

でもなんかヤレそうだったのでやってみました。





またネタがあったらやってみます。

最近DIYばっか!!










Posted at 2020/12/15 21:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2020年12月14日 イイね!

富士マイスターのプレゼント

富士マイスターのプレゼント突然サドンリィ富士スピードウェイからメールがきた。

妖しげなサムシングかと思ったぜ!!






なんだったかなーと調べてみたら











そういえばヨッメが見つけてきて

応募してみようぜと。







アッシは単純に

強いトムスの強いkeePerの強い37号車と

新しくスープラになった埼玉トヨペットを投票したンデヤンス。








応援するだけのつもりだったけど、予想的中ダガーー!!!










そして貰えたのがコレ。




調べてみると当選者は100名らしい?

人によってはランダムで大きなポスターや
富士スピードウェイの年間パスもついてきたらしいけど。

まあ、いただけるだけありがてぇす。






令和の時代に昭和のエッセンスを感じさせる

幼い頃に夢中になった

あのガチャガチャから出てきた宝物のような

んーー、なんつーの??

形容できる素敵な言葉が出てこない?






うはwwwwおkwwwwwww無理wwwwwサポシwwwwwww
オウフwwwwwwストレートに言えばwwwwwwwww






ダッセェ!!!!!





でも大好きトヨタ大好き富士スピードウェイ。
Posted at 2020/12/14 21:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート
2020年12月08日 イイね!

DIYオーバーヘッドコンソール!

DIYオーバーヘッドコンソール!アシストグリップに取り付けたイレクターを活用するために

悶々と妄想してアーダコーダ頭の中で構築して

ヤッタロカー!













ベニヤ板を買ってきて余った黒で塗りました。

角材2本はストッパーがわり。


















ミッチャクロンを噴いて

アマンゾヌで安かったカーボンシートを貼り合わせ。










ベニヤ板は85cmの60cm。

ベニヤとかいろんな規格は90センチが多いみたいだけどデカすぎるので
カットしてもらいました。

カーボンシートは1メーター四方とかで買うとメチャ高いので

今回はケチって1メートルの30センチを2つ買いました。

繋ぎ目がヤベース!!










荷物を置く面にスベラナイシートをおきたかったので、固定のために両面テープ。

見えない部分とはいえダッセェ!!!









ホムセンにいって足りないアイテムを買ってきた。













お高いラッカースプレーを噴いて

クッション部分は気休めでクリーナーしときました。














固定用のパーツをネジ留め。

15ミリと20ミリで迷った!!

ピッタリだと左側15ミリだけど、

あえて長い20にしてゴムキャップをつけました。

引っかかって荷物にキズがつくのを防ぐのと

飛び出したネジが左右へのストッパー代わりになると期待。







フチは両面テープを細く切って

挟むタイプのスポンジゴムを噛ませた。

見えにくいとこだけど、スベラナイシートのビラビラしたのを隠したかった!













完成!!!


















取り付け!

当初、アシストグリップへのパーツは6個付けてました。

でも干渉しちゃったので4個に減らした!



そして今回の取り付けの結果、

室内灯が役立たずになってしまったのだ!!!!









でもこういった平べったいトレイとか













アラヤダ便利に収納できるザマスオホホホ!!!!!!













みんな大好き!!

ジェェエエエエムスゥゥウウウー!!(叫び声)

会員DMで貰える来店グッズ!










とりあえず応急処置で室内灯がわりにしときます。







しばらく、いいライティンググッズのネタを探してみようと思います。

天井が低いので、白LEDが目の高さにくると眩しすぎ!







候補はスノーピークの、たねほおずき、ゆき色!!

たっけぇの(涙)




Posted at 2020/12/08 19:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま
2020年12月06日 イイね!

突然のイレクターDIY

突然のイレクターDIY何か美味しいネタはないかと

暇があればユウチューさんブやら

ネットさん検索やらで

アラヤダ勉強熱心ヨー!!








収納ネタを探してて

オーバーヘッドコンソール、無理ィー!








でもコレだったら、やれそうな気がした!!!!!!!










アシストグリップにL字型の金具を挟んで

イレクターの小物をカマス。

ちなみにホムセンさん店員にお願いして

何種類か現車合わせさせてもらいました!!



















ここまでは自画自賛!!!!!!

パーツポン付けでピッタリつきました。

AE100系の人々に激しくオススメしたい。











KTCの工具も活用できて買った甲斐がありました。









元から持ってたインテリアバーはそのまま使えるけども

コレ、グリップから下の位置にくるので頭をぶつけてタンデスヨネー。










逆につけても落ちてこないようになった!!











いい感じ!!

そう、ここまでは!!!!!






この後、よくあるテクニックとしては

メッシュネットといわれる金網を使ったり

さらにバーを増やして釣り竿置いたり

ってのがあるみたいだけど




どうしようかちょっとだけ考えてみます!!!!!




だって




付けたいから付けてみたけど

収納するものの予定がない!

ジスイズシュダンガモクテキ!!!!











アシストグリップの穴は合計8個あるけど、

前席の前側は使いませんでした。

運転席側の前、この穴、何か美味しいネタってないですかね!!!!????




Posted at 2020/12/07 00:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2020年12月02日 イイね!

DIYフルフラット完成!

DIYフルフラット完成!





普段使わない楽天でみつけたシート生地が届きました。

カーボン柄、探したら見つかるもんでした!
高いのと安いのがあって、難燃かどうかみたい。
といっても1000円くらいの違いなので高い方買っときました。

生地はしっかりして丈夫そう。








順番を間違えないよう、慎重に。








タッカァァアアアアアーーーーグハァアアアアアアアアーーー!!!!


ベニヤ板が硬すぎてタッカーが入っていきません。

ハンマーで叩くにも潰れてしまうのでホムセンダッシュ。









椅子の生地を止めるクギが売ってました。

色といい、ちょうど良かったかも!!!









タッカーの針、余った塗料で塗っておいたのに

出番はなくなりました!!!!!









角は引っ張りながらやるといい

なんていう情報はネットでもYouTubeでも

いくらでも出てきますが!!


ヘコんだ部分どうすんねん!!!???










散々悩みましたが


出っ張りカドはパツンパツンなら

へっこみ角は余らせとけ、逆の発想だ!





という判断を下しました。
調べても出てこねーんだわ!!

余らせた布を押し込めばイケる、という想像はありました。












生地張り完了!!

裏はイヤァーーン。


















ただ置くだけだと隙間が出来るだろうからと

マジックテープでくっつけておいた方がイイヨネー?
















クッションとシート生地が追加されても

干渉せずにピッタリ敷けました。













生地を余らせた部分は後部座席の脇のあたり。

複雑な形をしていた箇所だけど

余らせた生地が逆に隙間埋めになったってことにしときます!!!!













厚さは3センチくらいかさ上げされました。

ただでさえ室内高が低いけど

クッション性は問題ねーす。




なんだかんだで総額2万くらいかかりました!

Posted at 2020/12/02 01:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま

プロフィール

「【オフ会延期・中止】5月カロスプオフのリスケとアンケートのお願い http://cvw.jp/b/2791470/48308838/
何シテル?   03/13 15:25
ブナーゴはドラ猫

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
67 89101112
13 14 15161718 19
20212223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

ラジエータ サポートLWR交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 04:01:46
ダイハツ(純正) Dマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 15:42:55
燃料キャップ ガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:31:19

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン カロゴン (トヨタ カローラツーリングワゴン)
2025年で購入28年になります!! 今年は車検ではありません!(自分用メモ) 新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation