• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう★の愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2019年3月18日

PIONEER GM-D1400II アンプ熱対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
かわいいアンプを購入しました。
パイオニアのGM-D1400II、デジタルアンプ

後ろのNakamichiの古いアンプと比べたらおもちゃみたいですね~。

これで4チャネル
2
下カバーを開けてみると、基盤がさかさまにぶらさがって固定されています。

上側が放熱シンクを兼ねたボディになっているのですな。

デジタルアンプは熱をもたないのかと思ってたらそうでもないようです。
3
基盤
小さいですがアンプのような風情ですw

しかしデジタルなので何がなんだかサッパリわかりません。
4
ネット情報では熱暴走することがあったり、安全回路が働いて音が出なくなることがあるそう・・・・

放熱を高めるためヒートシンクを取り付けます。なぜかパーツボックスの中にあった。

いつ、なぜ買ったのか全然思い出せない。
5
当初基盤をはずしてドリルで穴開けてネジ止めしようと思っていましたが、基盤を止めてるネジを一本なめてしまいました。

という事で接着に変更、秋葉の千石電商で買った熱伝導性の接着剤です。ホントはCPUとかにヒートシンクを接着するもの

2グラムで550円は高かった・・・
6
ネバネバというよりもパサパサした感じの接着剤をすり込むようにしてくっつけます。

この後重しをのせて24時間圧着。

さて、少しは効果があるでしょうか・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

取付したサブウーファー(TS-WX11A)の設定など

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

サブウーファーを綺麗にしました

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月19日 2:47
これ自分も熱の件で買うか、ちょっと悩んでました!!
こんな対策があるんですね!
また効果や聴いた感想教えて下さい(^^)
コメントへの返答
2019年3月19日 7:52
おはようございます。
PC用のスピーカーで試聴した限りでは、元気な音でしたよ。まぁ深みはありませんけど。

熱対策、これでダメならファンでも回してみます 笑

プロフィール

「筑波山は朝日峠から風返し峠まで。
チャリでw」
何シテル?   06/17 10:09
2007年から始めたブログ、相変わらずの駄文です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DEQ-1000A ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 06:24:10
トヨタ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 12:21:14
月ヶ瀬温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 22:13:39

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2019年1月 走行7,700Kmの中古車を購入 助手席回転チルトシートとリアラゲージに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック とるーぱー君 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
116i Style ミッドナイトブルー 2012年6月 納車。 ブレーキ変更後のモ ...
ミニ MINI ごろみに号 (ミニ MINI)
2007/4~2012/6 68,300Km まさにMINIライフを満喫しました! あ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2000/5~2007/3 78,000km 湾岸線の大井の料金所でならんでいたところ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation