• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者とBEとZZRとKSRとM5と500の愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

E38の2022年式化⑭ ハーネス・エキスパンションタンク・ヘッドカバー他各部交換作業完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
雨上がりの本日、作業が完了した為車両を引き取りました😎車両引き継ぎ後約8か月を要したE38の2022年式化はこれで完了となります。とうとう…なのか、ようやく…なのかはどちらとも言えませんが、この日を迎える事を出来た事を、どこもやらないたいへん手間が掛かる今回の作業を引き受けてくれた関係者の方々に感謝しつつ今後も長く使用しようと思います😎また、今回の作業完了において、令和となったこの期に及んで年式がアレなE38にこれだけの手間と費用を掛け続ける事に対して関係者一同から『変態』の称号を頂く事になりました。いまさらそんな称号を頂いても全く嬉しくありませんが💢
写真を見ただけだとわかりませんが、これまで酷かったオイル漏れしている箇所が全て綺麗になっております😎
また、ゴールドからシルバーに変わったヘッドカバーも現行型新品に交換しているので、これまでの様に塗装が剥がれて汚くてなっていた旧品とは大違いです😎事前に未塗装樹脂パーツをメンテナンスしてあるので、見ようによってはE38の2022年式に見えなくは無いと思います😎
2
これは着手前の状況ですが、ヘッドカバーの塗装剥がれが顕著ですね…💦
これは古さに拍車をかけます…💦
尚、旧品のヘッドカバーはマグネシウム製でした。この為に熱で歪みが生じた様です…。現行型はアルミ製に代わってます。
3
これは運転席側ヘッドカバーです。
かなり汚く、裏面は歪みが酷い事になっておりシリンダーと完全に密着してませんでした…💦どおりでパッキンの隙間からオイルがダダ漏れになる訳です…💦 
ヘッドカバーの材質ですが、発売当初はマグネシウム製であった様ですが、その特性上、熱による歪みが生じる事でヘッド周りからのオイル漏れが多発した為に、現在ではアルミ製に変更されてます。
なので当時物のヘッドカバーはいくらガスケットを替えてもオイル漏れは止まりません。一旦歪みが生じた物は元には戻らないのでヘッドカバーだけではなくシリンダーと合わせながら間隔を均一化する必要があるのでヘッド側の歪みを取った後にヘッドカバーとの合わせ面の擦り合わせを行って全面均一にフィットさせてます。これはかなりの手間と費用になるのですが、これを手抜きしては意味がありません。今回きっちりと両面を合わせたので、これまでの様な事にはならないはずです😎
4
これは助手席側ヘッドカバーです。
運転席側と状況は全く同じでした。ちなみに使用していたパッキンは全て脆くなってぼろぼろでした…💦
この様なものは、今回の様な件が無ければわざわざ買う物では無い為、せっかくなので塗装を剥離させて綺麗にした後にガレージ内のオブジェにしようと目論んでいるのですが…。これだけ汚いとそれすらやる気が削がれますね…💦
5
ヘッドカバーが新品になるだけで、これだけ新車感が戻ってきます😎いい感じです😎
あとは未塗装樹脂パーツが毎日の様に届いているのでそれの交換ですね。
6
これは外したエンジンハーネスです。外観はそれほど傷んでいる感じはありませんが、今後長く乗る事を考えて新品交換としてます。また念の為に、旧品のパーツナンバーを控えておく事も忘れてはいけません。
ここの部分は当時物だと思われるので、絶縁抵抗が新品とは違って来ているはず。今回の交換であと20年は安心して使えます😎
7
E38あるあるな事例の一つですが、かなり酷いオイル漏れであったパワステフルードタンクとそのホースも替えてます。かなり綺麗になりました😎
8
カバーの中なので見えませんが、イグニッションコイルとプラグも替えてます。
走らせた感じは全く別物となってました。
とにかくエンジンの回転がスムーズになりました😎アクセル踏んだ感じも、一言で言うと『ツキが良くなった』…、感じがします😎まぁ、エンジンルーム内の電気パーツを全て一新しているのでそれが功を奏していると思われます。しかしこれだけの作業を施しても、本来の性能に戻っただけなのですが…💦
ちなみに今回の費用は『大型自動二輪の新車が1台買える』金額となりました💦
明日以降、今回の効果を確かめながら走行させてみようと思ってます😎

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車 Plus1

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

普通に洗車

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たけダス様

先ほど同じコースをバイクで走ってました…。
どこかですれ違ったかもしれませんね😎」
何シテル?   05/05 14:58
忍者とBEとZZRとKSRとM5と500です。 KSR PROに加えてE38 735i、F10 M5、更には2024年に入って直ぐにフィアット500も増車しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOPRUN フロント バンプラバーストップ,ショックダストカバーブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 17:48:49
febi bilstein エンジンマウント(ミッション側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:33:56
フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:01:03

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 2号機 (カワサキ GPZ900R)
うちの2代目2号機です。所有してから25年を経過しており、うちの妻より付き合いが長いです ...
スバル レガシィB4 1号機 (スバル レガシィB4)
うちの1号機です。 2001年に新車購入後ワンオーナーでずっとこのレガシィB4に乗ってい ...
BMW M5 BMW M5
2023年1月に入って間もないですが、E38でそのBMWの良さに目覚めてしまった今回、勢 ...
カワサキ KSR PRO 5号機 (カワサキ KSR PRO)
スクラムに積めるバイクです😎 うちの乗り物5号機として2020年、 さっそく納車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation