• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月12日

作業用ミラー修理

作業用ミラー修理 今日は雨が降ってくれたので、芦有ドライブウェイに行くのをやめる事ができました
流石に「非常事態宣言」が発令されたので不要不急以外の外出は避けなければと思っていましたが、雨なので諦めがつきました

という事で、車の細々したところを整備してい他のですが、奥まって見えない部分を見るための「作業用ミラー」を使っていたのですが、床に置いたのを踏んでしまい、鏡を割ってしまいました


うっかり踏んでしまって、この有様です


以前シトロエンのサイドミラーが割れた時に買ってあった「100均」の鏡が残っていることを思い出し、直すことにします
割れた鏡を剥がしてしまっところです



鏡を切るのは少しコツが必要です
専用のカッターで切りますが、中に灯油を入れて潤滑させるタイプのものです
やはりスパッとはきれませんでした



うまくいかなかった部分はダイヤモンドヤスリでヤスっておきます
万能で乾燥しても少し柔軟性のある接着剤で着けます



何事も無かったようになりました
もともとの鏡よりクリアな感じです

やっぱり出かけたいなぁ。。。。。。

ブログ一覧 | 工具 | クルマ
Posted at 2020/04/12 15:11:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

口直し
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年4月12日 15:52
何事も協調性?の無い県民性で旧車のイベントは略皆無だった高知県ですが先日試金石的に毎月第二日曜を高知市西隣の太平洋に面した土佐市宇佐町にてUSAミーティングを企画しましたが初回が荒天で脆くも流れてしまいました。

是非芦有ドライブウェイの様に定着して情報交換の場になればいいんですが。
コメントへの返答
2020年4月12日 16:02
こんにちは

残念でしたね
今はコロナもあるし、良かったのかも?しれませんね

芦有は楽しいですが、旧車という括りでなく、最新のスーパーカーに関しては凄い数集まるようです
でも車括りでいろんな視点で楽しめるからいいのかもしれません
2020年4月12日 16:29
こんにちは。 このご時世に雨で自制に拍車がかかったのですね。 仕方がないですね。 

関西にも車集会はそれなりに有るのですが旧車月例集会ってのは無いもんでしょうか?  高雄ミーティングはそれっぽく旧車が集まりジャンルを工夫してくれますが少し遠くて芦有あたりが最適ですね。
コメントへの返答
2020年4月12日 17:33
こんにちは

いつもブログ等拝見させていただいてますが、なかなかお会いできないですね
良い時代のSLは一瞬だけ拝見したのですが

高雄にも一度は行ってみようと思いつつ、コロナでなかなか
私は大阪なので芦有も少し遠く感じますが、たまに走らせるには高速もほどよい距離かもと、車のためにも行ってる感じですが、高雄は高速降りてからの街中の距離が少し憂鬱です

いつかお会いできること楽しみにしています
2020年4月12日 17:32
雨も降っていましたし、弟からは電話で上がらないとの事でしたが、上がってしまいました。m(_ _)m どなたかにお会いしても自粛を守る為、車からは降りない覚悟でしたが、誰も。>_<ゴミ箱の回収業者の方と、阪急バスは往来していましたが。

諦められて、作業との事ですが、鏡を切るなんて、Σ(・□・;)灯油を入れて潤滑させる専用カッターそんなのがあるんですね。やはり専門的。あの素晴らしいガレージからもBin Bridgeさんからも、たくさんの引き出しがあって、次々と工具やアイデア、知識が出てきそうですね。♪( ´▽`)
また、シトロエン、心置きなくゆっくり拝見させて戴ける日が来るのを楽しみにしています。^_^
コメントへの返答
2020年4月12日 17:39
コメントありがとうございます

なんでも自分でできるようになりたいんです
ガラスを切るのはコツがいるし、頻繁にやらないので、あまり(全然)上手くありません
そのうちステンドグラスでもやってみようかと思いきやつつ、何年も経ちました
半田は慣れているので、クルマをモチーフにステンドグラスいいかもしれません

早くコロナが収束してくれればと思います
2020年4月12日 18:27
こんにちは。
私は昨日、上がってしまいました。やはり何人か、顔なじみの方が来ておられて楽しかったですよ。またお山で。
コメントへの返答
2020年4月12日 18:58
こんばんは

土曜日に行かれてたんですね‼️
知っていたら我慢できずに行ってたかも知れません

車の一人移動は大丈夫だし、屋外で気をつけてコミュニケーションすれば問題ないかもしれませんね
2020年4月13日 9:43
(笑)やめる事ができた…フフフ
家にずっと居る 事自体が おかしい事のような気がします
私も外に出たい派 こーゆー時元々インドアな人は楽ですよね
ミラー便利ですね 私はいつも 地べたに這いつくばって
髪の毛に土だの枯葉など付くし、よく見えないし、
時間出来たら私も作ります ♪
コメントへの返答
2020年4月13日 13:06
コメントありがとうございます❗️❗️

やはりイベント関連の仕事柄、会社では大騒ぎとなっていて、ほとんどの社員を休ませている状況です
いつ収束するかによっては、相当な改革せざるをえない状況です、、、、まぁこの場ではそんな話しはさておいて

作業用ミラーは元は買ったもので、踏んでしまって割れたのを鏡を貼り直しただけです(ブログにするほどでも、、、と思ったのですが、ネタがなく暇があって、、、)

この作業用ミラー、大小2つ所持してますが、エンジンルームの見えない場所を見たり、落としたネジを探すのに無くてはならないものとなっています
どんどん進化していて、LEDライトが付いたものやマグネットのピックアップツールと合体したものもあるようです
最近注目しているのは、小型の液晶画面に胃カメラのようなものが付いていて、カメラには高輝度LEDの照明が付いてい流ものが、1万円以下で売っているということ(凄い時代です!!)
プラグホールから突っ込んでシリンダー内部も見れるようです
もう少し安くならないか?と待っているのですが、、限界だと思いながら
2020年4月13日 9:48
当方もつい地面に物を置いてしまうので、気を付けねば。。。(^^)

鏡を切るのはやはり専用の道具があるんですね。曲線を切るのは難しそうでしょうか?大まかに切りだしてグラインダーで縁を仕上げればよいかと考えたりしていますが。。。
コメントへの返答
2020年4月13日 13:13
鏡というよりガラスを切るカッターですね
プロや上手い方はこの道具で曲線も上手く切るようですが、なかなか熟練要りそうです

鏡はガラスの後ろに超薄い銀メッキがしてあって、その後ろがエナメルで覆われています
切った後に危なく無いようにガラスの角を落とすのですが、全体をグラインダーで成形するとなれば、相当に上手くやらないと(できるのか?)縁の部分の銀メッキがパラパラ剥がれて、その部分だけただのガラスになってしまいます

基本は「切る」でやるようです
「切る」というより因みに切れ口を付けて「折る(割る)」といった感じでしょうか

プロフィール

「[整備] #911 MSD主電源の回路変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2794390/car/2394649/8288393/note.aspx
何シテル?   07/05 16:13
Bin Bridgeです。よろしくお願いします。 1990年代になってから、車に関すること全てを自分で(DIY)やっています 1962年 出生 (岡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタのテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:43:06
ポルシェ930 レストア 窓枠の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:45:36
トルコン交換⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:09:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1981年 PORSCHE 911SC
シトロエン BX シトロエン BX
真っ直ぐ走る
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
脚にするため買ったので、価格と4Drということで買った 【カッコインテグラ】と宣伝してい ...
日産 サニー 日産 サニー
実際には家内が勤めている会社から通勤のため与えられた車 色は薄い紫というか藤色のメタリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation