• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうんどぼーるの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2009年3月5日

バッフル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回はラバーウッド集成材20ミリ厚を使用。
任意の形に切り出します。

まずユニット外形の大きさに自由錐で切り込みをいれます。
落とし込みたい深さまでですので、約6ミリ切り込みました。
2
ユニット開口穴を抜きます。
完全に穴を抜く前にトリマーで先にざぐった方がやりやすいかも・・・
3
先に入れたユニット外形の切り込みとユニット開口穴の間をトリマーで6ミリの深さでさらいます。

本当はサークルジグがあれば、こういう加工も楽なんだけど・・・

でもこの方法だと手抜き風ですが、簡単にできます。
フリーハンドなので慎重に・・・
気を抜くとトリマーがあらぬ方向に走ります(笑)
4
ユニットを仮合わせ
5
ストーン調スプレーで塗装して完成。
下地塗装なしで、じか吹きしましたが、そこそこの仕上がりです。
6
ストーン調は楽に仕上がるので使えるなぁ~♪
いっきに製品っぽくなります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月14日 9:17
さうんどぼる 様

こんにちは、以前から気になっていたことがありまして・・・
今回、ユニットを入れ替えるにあたり自分もトリマーで落とし込み作業を計画しているのですがどの様なビットを使用するのでしょうか?

恐縮ですが教えて下さい。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年1月14日 9:55
takuya331さん こんにちは。
ご無沙汰してしまってすみません。

落とし込みだと標準的なストレートビッドで対応できますよ
上の画像3では真ん中の円を抜いてから施工してますが、画像2のように溝が2本入った状態でやるとやりやすいです・・・
これはフリーハンドでトリマーが使えれば、を前提にしてますが、フリーハンドだと手元が少し狂えばアウトとなります(汗)

ご存知かもしれませんが、サークルジグがあれば楽に円を削ることができます。
ベイサイドさんで販売してます。
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/009001000005/brandname/

尚、いずれの施工法でもストレートビッドを使います。
あと注意すべきはトリマー側での深さ調整ですが、使用中の振動でずれてくることがよくあるので、しっかりと固定して時々チェックしたほうがいいです。

また、疑問等ありましたらいつでも気軽に連絡して下さい♪
2010年1月14日 10:57
さうんどぼるさん、急ぎで連絡をいただき感謝②です。(*^_^*)

画像2の状態で付属のジグ?を使いストレートビットで落とし込みを行えばと言うことですよね。

はい、私には、絶対フリーハンドはムリです笑。すごいですね。

ベイサイド「サークルジグ」電話で聞いてみます。
情報ありがとうございました。

次期、ミッドは、ウエーブコアの予定です。

今後ともよろしくお願いします。



コメントへの返答
2010年1月14日 11:51
どういたしまして♪

画像2でやる場合は特にジグは使いません。
ストレートビットのみで目視しながら削ります。

サークルジグがあれば先に自由錐などで切り込まなくてもOKです。
ただ材料の木によっては欠ける場合があるので注意が必要ですが・・・

いきなり深く削るよりは2~3ミリずつ2回くらいに分けて削ったほうがいいかもしれませんね。
まずは端材などで練習すると良いと思います。

あわてずに怪我のないように作業してくださいね。

ウエーブコアですかぁ♪
以前TWは使ったことがありますが、なかなかのパフォーマンスでした。
ミッドも良さそうですね!

ではまたよろしくです。

プロフィール

ボルボ940(ワゴン)でHI-FIサウンドを目指しています。 車では、「あたりまえの再生」をすることが難しいですね。 カーオーディオの要はドアにあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
93年式に乗っています。 カーオーディオを極めるべく奮闘中です。
ホンダ その他 ホンダ その他
10万キロ以上乗ったバイク。 こいつでよく釣りやキャンプに行ったものです。 エンジンが逝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation