• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月08日

銀杏並木を求めて

銀杏並木を求めて 秋には種類があります。
いくつか紹介していきましょう。
こんばんは、赤エビです( ・ω・)ノ


【スポーツの秋】
健康の森で、プールと筋トレに励んでいます。
スタートして1ヶ月経ちましたが、わずかですが成果が見えてきました。



ホンッッッッッッの少しですがw
( ^∀^)




【芸術の秋】
紅葉の時期なので、活動のピークとなってます。



インスタにUPしましたが、健康の森のポプラの木です。



国道416の大日峠付近です。
紅葉が始まってましたが、赤い葉は皆無でちょっと寂しい感じがしますね。



宮ノ下コスモス広苑にて。
少々風があったので、風が止むまでカメラ構えて待機してましたねw


【読書の秋】









何も読んでねぇwww








【食欲の秋】
数多くあります。
お任せください☆
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚





昨夜、嫁からの連れてけコールでやって来た池田屋福井店。

汁なし③NskYmmABm①花かつお
汁なし①Nsk

ニンニク少なめ→Nsk
ヤサイマシマシ→Ymm
アブラ→A
豚マシ1枚→Bm①

赤エビさん用コールです☆
(コール→無料トッピング)



世間一般の常識的なサイズなので、驚くことはありません。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)






帰りに車内がニンニクの香りで充満するのはお約束☆
Σ(゚ロ゚ノ)ノ





さて☆
11月8日(火)
時刻はAM2時00分。

おはようございます!
早起きは気持ちが良いですねっ!
( ・ω・)ノ

某氏と待ち合わせをしているため、準備して出発です。



急ぎましょう。
社会人として、遅刻はあり得ません。
(ヾ(´・ω・`)ダメー



夜中から、ポタポタと雨の降る音がしていました。
しかし天気予報では持ちそうな感じ。
目的地はどうでしょうか?




本当にありがとうございます。
(#゚Д゚)



狙ったかのように火曜日だけ雨。
しかも、撮影予定の時間帯は雷が標準装備。


重ね重ね、本当にありがとうございます。
(#゚Д゚)





セブンイレブン丸岡下安田店にAM3時00分集合。
今日の相方は、最近Zfcと高価なレンズを購入して


調子に乗っている黄色いハスラーの将軍さんです。
活発的に撮影で動いている黄色いハスラーの将軍さんです。


この時間、雨は上がっていて路面も乾いています。
今日の目的地は、宝達志水イチョウ並木道。

昨年はエリ姫で行きましたね。
銀杏の黄色と、雑草の緑でキレイなロータスカラーとなりました。

【前回訪問時ブログ】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2795182/blog/45629919/

夜中からどしゃ降りで、路面湿潤で最悪な道中やったけどなw
(#゚Д゚)




しか~し!
今日は晴れ男2人での凸です。
安心して撮影できますね。
宝達志水イチョウ並木の近くには、千里浜なぎさドライブウェイもあるので一緒に撮影しましょう。
ε=(ノ・∀・)ツ

北陸地方の大動脈である国道8号線を北上します。
大型トラックやトレーラーが多いですね。
この時間帯は、北陸自動車道とペースがほぼ同じ。
とは言え、急ぐ必要は無いので法廷速度でのんびり向かいます。





夜明け前に着いても、真っ暗やと何もできんしwww






道の駅めぐみ白山へ着☆



比較的新しい道の駅なので、キレイな建物です。
夜はたまり場になってるとの噂もあるようで…。



詳細が記載された資料は無く…。
( ゚ε゚;)ザンネン




金沢市から能登里山街道へ入り、道の駅高松PAへ。
ここに来て、強い雨があったようです。
路面がずぶ濡れ。
びちゃびちゃです。
(意味①水などにひどくぬれているさま。)

爆走トラックが抜いていくと、水しぶきシャワーがフロントガラスを隙間無く埋めてくれます。


本当にありがとうございます。
(#゚Д゚)



相方は個室へ向かいましたので、児童販売機自動販売機ルームで待機。
何か温かい物を買いましょう。




残念ながら、pokkaの自販機は無く…。
カレーな気分(飲むカレー)もありません。
(#゚Д゚)ケシカランッ!

天気予報も確認しましょう。



この引きの強さよwww

高松PAを過ぎれば、千里浜なぎさドライブウェイはすぐそこです。
今浜ICで降りて、千里浜なぎさドライブウェイ入り口へっ!



どしゃ降り絶好調!
( ^∀^)ワラウシカナイ



外に出たくないレベルw
空も酷いので、銀杏並木道へ向かいましょう。
ここからすぐの場所です。
ε=(ノ・∀・)ツ




一年ぶりの訪問です。
少し早かったかな~。
全てが黄色くなってないし。
将軍さんと別れて、それぞれ撮影会を開始します。



曇り空が入り、考えながら撮影をこなします。



左の木の幹と、右スミの空白が気になる…。



手前ボケを使って、気になる部分を隠してみました。



加工してみました。
鮮やか~☆
( ^∀^)



左の幹が気になる~。
何とかならんかな~。



隠してみた☆









下から☆






黄色い奴も撮ってみた☆


単焦点レンズと、標準ズームレンズの両方で撮影。
2人でウロウロしながら撮影してると、奴がやって来ました。




また雨降ってきた~!
ε=┌(;・∀・)┘




ここで思い付きまして。
このまま北上して、のとじま水族館で屋内撮影会しましょう。
今から行けば、開店前開館前に到着できます。
手前のコンビニで、前売り券買いましょう。



おそらく20年ぶりの訪問になります。
のとじま水族館は。
なんとな~く覚えてます。
9時00分開館で、9時01分到着。
安定のポールポジション確保です☆
この後のスケジュールもありますし、サクサク進みますよ☆




一番最初の巨大水槽に捕まる2人www


反射のある水槽の撮影は初めての経験。
あーだこーだと試行錯誤w



この水槽には、ジンベイザメがいたりします。



青一色なんですよね~。



って、施設の名称がコレw
青いハズだwww





プロジェクターマッピングってゆーのか?
ナカナカ派手ですね~。



小魚を撮ってみますが、動いてるからボケるw
F値をあげると、シャッタースピードが遅くなってブレるんですよね。
単焦点レンズに変えとけば良かった。
(車内にある)



いや難しい…。


















クラゲの水槽です。
右半分は、鏡によるリフレクションです。
時間と共に色が変化していきます。



イワシの大群。
回遊魚やから、港とかでサビキ釣りしてれば、がっつり釣れますね。



アザラシ☆



屋外にはペンギンエリアが。





売店には、こちらのペンギンが待ち構えてました。
駆け足で回りましたが…



入場料分楽しんだか?
と、言われると…困るw




もったいないが、これが大人の楽しみ方です。
(* ̄∇ ̄*)

ランチは七尾の有名店へ。
有名店をチョイスしたのではなく、Google Mapで確認しここにしましょうと。
たまたま有名店でしたw

早い時間から並ぶとのことなので、Google Mapでナビを依頼。



なんつー生活道路を走らせるのかw



地元民しか走らんやろw




そんな道を通り、10時20分到着。



【ごはん処一歩】さんです。



待ってる間、市場からの魚が到着してました。
楽しみですね~☆



10時30分から受付が開始されます。
私らが一番でしたが、先に4組の受付がありました。
どうやら電話で受付ができるらしい。



記入して待ちます。
1時間前行動は当たり前ですし、ブログ書いてればすぐですよ。



なお、また雨が降ってきましたw
石川の雷神様は絶好調のようです。
( ´Д`)

時間になり入店。
他の待ち客も、ぞろぞろと入店していきます。
一番奥のテーブル11番へ。



達筆で作られたメニューです。



海鮮が良さげですね。
和風とんかつなるものも気になりますw
そ~いや、数年前に石川走ったときも、海鮮丼でランチしましたね~。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2795182/blog/43104700/
(カギ付のため、みん友さんのみ閲覧可)



好きなものだけの2食丼も…!
好きなものだけの2色丼も…!

サーモンあぶりマヨ
カツオタタキ

これかな~。

しかし、当初の予定どおり
【とくもり海せん丼】をチョイス!





将【これって大盛りはできますか?】
店【無料でやってますよ】
将【大盛りで~】
店【分かりました~】
将【あ、マシマシでお願いします!】
店【……………】




店員さんの華麗なスルーテクを確認w




それでは登場していただきましょう!
おまたせしました~☆




とっても…丼が大きい…です。
(;´Д`)ハァハァ




海鮮丼には、茶碗蒸し、小鉢、漬け物、味噌汁が付きますが、【とくもり】だとかに汁に変更。
ちょうど先日がカニ解禁日でしたから、今年のカニですかね~?



うに、いくら、甘エビ、いか、たい、ぶり、カジキマグロ、キハダマグロ、ネギトロ、たこ、ワカメ、セイコガニ
(メスのカニ)

具材1つとっても、分厚くて食べ応えありですよ。



まずは緑の山を醤油の海へダイブします。
納豆をかき混ぜるように、超高速でシェイク☆
一気に丼へぶちまけます!



かに汁はカニの他に、甘エビ、ワカメ、豆腐、ネギがラインナップ。
業務用ではなく、ダシが効いた逸品。
周囲の客は若い方から年配まで揃ってました。
このお料理ならば納得ですねぇ。




では、実食!
(`・ω・´)シャキーン




ただいま幸せの極地へ旅立ってます。
帰還まで、しばらくそのままでお待ちください。




ごちそうさま!
ただいま戻りました☆
(。-人-。)

さて、ここからの予定は決めておらず、どうしましょうか…?
天候は晴れてきました。
ならば…行っちゃう?



千里浜なぎさドライブウェイリベンジ!
ε=(ノ・∀・)ツ





太陽が出てるため、逆光でギラギラ感マシマシ炸裂です。



真っ黒にならんよう、動いて撮影します。



丘の上から激写☆



海からの風がありますが、気持ちいい気温です。



F値をMAXにして、太陽をスターにしてみました。

ここにジークをいれると~。




白いジークが黒くなるwww
なので、ちょいと加工を~。





でんっ!
( ゚∀゚)つ



ぶっちぎりの【夏】襲来!





いつものアングルで撮影し、のと里山街道からバイパスを通り、森本ICから
北陸自動車道へ進みます。
金沢東~金沢西~白山IC周辺は大渋滞ですからね…。

ここで変な車に遭遇。
やたらと左右にフラフラ動く。
す~っとペースが落ち、その後一気に加速。
動きから見て、居眠り運転か酒酔い運転のどちらか。
ドライバーはスーツ姿の爺。
追い越し車線をずっと走り続け、背後は大渋滞。
あれは危なかった…。

徳光PAでQKし、スマートインターから下道へ。
北陸自動車道沿いを南下し、福井石川の県境でR305へ。
道の駅みくにへ。

ちょうど日没の時間帯なので、夕焼けを狙ってみます。








この日の夕焼けはほぼ無く、ここで解散となりました。
最後にr6のワインディングで楽しみましたけどw

1日走って、380kmほどでしょうか。
ぼちぼちオイル交換の時期となりました。
はえ~なぁ~。
(*´∀`)♪


次の休みの時でもやりますかね~。
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2022/11/09 20:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

横浜-外苑いちょう巡り(?)
T46さん

北大いちょう並木だけでなくポプラ並 ...
みやもっちゃんさん

最近のいろいろ~~ -2023. ...
t.yoshiさん

この記事へのコメント

2022年11月9日 22:16
能登まで来られてたんですね(^-^)
一歩さんはほぼ地元で行きたいお店なんですが未だ叶わず(><)
いつもいっぱいで諦めて他の店へ行ってしまいます(^_^;
コメントへの返答
2022年11月15日 19:22
こんばんは( ・ω・)ノ
地元と言えば、スプーンヌードルさんですが、この日は残念ながら火曜日。
定休日でしたよね。
いつになったら来店できるのか…。
( ^∀^)

一歩さん、ホント混み合いますね。
サクッと入店できて良かった☆
2022年11月12日 17:43
水槽の写真って撮るの難しいんですよね💦
ISO感度上げないとSSが稼げない😣
紅葉も光芒もいい感じですよ❗️
コメントへの返答
2022年11月15日 19:24
こんばんは( ・ω・)ノ
水族館は暗いので、単焦点レンズを持っていくべきでした。
暗すぎてシャッターが切れませんでした。
SSも遅くなるし。
(^_^;)

次は地元の水族館で練習します☆
(*´∀`)♪

プロフィール

「@minonさん
あすのお昼頃から、暴風に気をつけてください。
風速10mとか、雨もセットなので〜散策はしんどいかも…です。」
何シテル?   03/19 17:53
エリーゼ出撃の際は、基本オープンで走ります。 エアコンはあまり使いません。 屋根付けたときと、水温が上がったときに使います。 暑いのは耐えれますが、寒いのはだめ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリング不調その4 水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 13:38:01
★ISCV清掃 (K6Aエンジン重要箇所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 20:38:06
★ECUリセッティング(※ISCV清掃後、必須) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 20:37:57

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ姫 (ロータス エリーゼ)
週末、休み、晴れの日限定の出撃になります。 大事に大事に、ながーく乗る予定です。 購入 ...
スズキ ジムニー 【3台目 Jimny Soul Brothers】ジーク (スズキ ジムニー)
2021年3月26日より。 走行距離84403km 2022年5月23日より 二代目ジ ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ君 (ダイハツ ミラジーノ)
平成31年(令和元年)2月17日より、足車としてエントリーされました。 従兄弟の奥さまの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初登録から20年超えですが、 まだまだ現役です。 アルトワークスie Fリミテッド H8 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation