• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月25日

今シーズン3度目・・・。

またまた牡蠣食べに行ってきた車(RV)車(RV)車(RV)



今回は一度目にお邪魔した

糸島郡志摩町 船越の豊漁丸さん
のお隣の マルハチさん

牡蠣に海老にイカに焼きオニギリに牡蠣ご飯ウッシッシ

実は牡蠣ご飯3パック注文したけど2パック分しか残ってなくて
さらに牡蠣があまり入ってないってことで少しオマケしてくれた上に
昨日の残りの牡蠣ご飯のオニギリが余ってるから良かったらど~ぞって
2個ももらっちゃったムード

前回牡蠣ご飯をお持ち帰りして 夕飯の時に食べようと楽しみにしてたら
いつの間にかオヤジに食べられてたので 今回は注文と同時に お持ち帰り分も用意してもらって
『絶対食べんでよ』って言っといた雷





その後は佐賀県波戸岬へ車(RV)車(RV)車(RV)



イカとサザエちょいとつまむうまい!

その後 帰りには 『牧のうどん』へ車(RV)車(RV)車(RV)



↑福岡県民なら誰もが知る?うどん屋サン といいつつzは2回目台風

特徴は・・・

博多のうどんは讃岐うどんと違い、麺にコシがなく柔らかい。牧のうどんはさらに製法が特殊なため、麺が出汁をどんどん吸い込んで伸び、ゆっくり食べていると見かけの麺の量が増えてしまう。したがって「食べても食べてもなくならない魔法のうどん」と称されることもある。そのためか、牧のうどんではスープ(この店ではかけ出汁を「スープ」と呼ぶ)のお代わりは自由である。店員にかけ出汁のお代わりを頼むと、「スープ」の入ったやかんが出される。 ただし、鴨うどんのみはスープが特殊で、やかんでは運ばれない。スープを注ぎ足すときには店員がどんぶりを持って足したり、子供用のお椀に入れてきたりする。

一般的なうどん店とは異なり、牧のうどんは讃岐うどんで見られる製麺所一体型のうどん店である。カウンターの中の調理場では、自動麺切り機と茹で釜がベルトコンベアーでつながれ、どんどん麺が送り込まれている。 さらに、一般的なうどんの「麺切り→茹で→(冷水での)ぬめり取りと絞め→ざるに上げ→再加熱→出汁かけ」の工程のうち、「ぬめり取りと絞め→ざるに上げ→再加熱」を省いていることが、同店の一番の特徴である。つまり、牧のうどんのかけうどんは、讃岐うどんでいうところの「釜かけうどん」(釜揚げうどんの麺に熱いかけ出汁をかけたもの)と同じである。これが元で省力化・時短化に基づくコスト圧縮が図られているのだが、一度も水で絞められていない麺は時間とともにどんどんふやけてくるため「食べても食べてもなくならない」原因ともなっている。

注文時には、各テーブルに置いてある伝票に店員か、客自らが赤鉛筆で正の字を書くが、このときに麺の固さは固麺・中麺・柔麺から選べる。「食べても食べてもなくならない」のを嫌う方は固麺を注文すると比較的上記の現象を防ぐことが出来る。

スープ(かけ出汁)は少し塩気が効いたかつおと昆布ベース。各テーブルに置いてあるネギは入れ放題で、博多ラーメンのような替え玉システムも存在する。

肉うどんの牛肉は、九州独特のすき焼き風の甘い味付けなのも特徴。

また、うどん玉、スープ(かけ出汁)のほか、かしわ飯、キムチなどの持ち帰りメニューもある。

ダシをとるのに用いられた昆布およびかつお節は、佃煮・ふりかけとして販売されている他、持ち帰り用昆布などとしてレジ近くにおいてあることもある。

ウィキペディアより

詳しくはコチラへ

食べてばっかりの一日だった・・・ブタ













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/25 00:01:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

モエ活【91】~ 歩く部の距離をチ ...
九壱 里美さん

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

キーパープロ
avot-kunさん

曇り~の雨降られ。っす。(≧▽≦)/
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年3月25日 0:05
牧のうどんは

味噌ごぼうの固麺が大好きです
コメントへの返答
2010年3月25日 0:12
固麺ってのが重要なんですねわーい(嬉しい顔)
次回は固にしてみます
気合入れて速攻で食べましたうまい!
2010年3月25日 0:52
zちゃん、こんばんは~♪

ってw牡蠣っΣ(゚д゚;)
zちゃんって大人なのねぇ┓(´ー`)┏←牡蠣苦手w

うどんの説明がメッチャ細かいですが、結局のトコロ、ダヤンも柔らかく煮とけたぐらいのうどんが大好きデスヽ(≧▽≦)/
コメントへの返答
2010年3月26日 22:55
どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ

ってダヤン☆さん
お子ちゃまねぇ~あっかんべー
牡蠣はまぢ美味しいですウッシッシ

おぉ気が合いますなぁムード
こっちのスーパーで売ってる
30円?位の生のうどん
アレ箸で切れるくらいコシなくて
柔らかいですよ↑これまた最高ぴかぴか(新しい)
2010年3月25日 5:39
おはよ!
ナイスバディ-が!・・・・(><:
コメントへの返答
2010年3月26日 22:56
( ̄〓 ̄)ノおいっす!(長介風)

やっぱどぉしても冬は
ブタちゃいますよね冷や汗
2010年3月25日 8:06
相変わらず旨そうなブログだよなぁ(^ ^;
思わず浜焼きが食べたくなりました♪
こちらでは海の幸を炭火で焼いて食べるのを浜焼きと言うんですがご当地言葉かな?(汗)
牧うどんの説明になった途端、文体が変わったので不思議だったんですが、ウィキペだったとは・・・(笑)

んで、何kg増えました?(爆)
コメントへの返答
2010年3月26日 23:02
相変わらず車ネタの少ないブログです冷や汗
へぇ~浜焼きですか
耳耳ですexclamation
説明文はそのままコピペ冷や汗
食べてもなかなか減らないてのは知ってたので
めっちゃ急いでたべましたよ
ほとんど噛んでないかも台風

え~っと現在+2㎏ですが・・・
何か・・・冷や汗
↑久しぶりに使ってみました が
何か・・・冷や汗冷や汗

2010年3月25日 21:50
牡蠣ご飯かー 

むかつくゼ (-_-メ)



(^_-)

絶対食べんでよ ← プリーズドントイート ?
コメントへの返答
2010年3月26日 23:07
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

多分今シーズンコレで最後かも雷

お願いではなく
命令文?に近いので
怒った感じで
丼とイーとでイーと思いますウッシッシ
2010年3月26日 6:15
牧のうどんは未だに行ったことがないです(笑)
北九州に店舗はあるんですかね~?

うどんのチェーン店は資さんによく行ってます♪
コメントへの返答
2010年3月26日 23:10
おそらくナイですねぇ
一番近い所で新宮か久山
あたりだと思いますよ台風
北九州だったら
やっぱり資さんですよねムード
zも資さんの方が全然馴染みありますexclamation×2
2010年3月31日 23:39
仕事ちぅにタマに食べる物。
牧のうどんの「かしわ弁当」。
牧のうどんで食べれる「かしわごはん」が店側の表記では店内で食べれる「かしわごはん」の2倍って書いてあるけど・・・。恐らく3杯分はある。
これは¥400でお腹いっぱいになれるシロモノ!

でも・・・。資さんうどんの方が好き!
門松店3/27にオープン!
たまに食べたくなって浅川店に出没してました!福岡市内最寄店!
これからは門松店に!オープン初日にかしわうどんを!
翌日は納豆朝食を食べに行きました!


コメントへの返答
2010年4月3日 22:32
こんばんわ台風
遅くなってすみません冷や汗

へぇ『かしわ弁当』があったなんて
知りませんでしたよひらめき
かしわ弁当といえば
東筑軒でしたが
3倍分はかなり
ひかれますなぁウッシッシ

そうそう北九州の人間は(z含む)(元北九州)
資さんなんですよねぇぴかぴか(新しい)
先日ルクルに行く途中に
オープン前の資さん見ましたよexclamation

プロフィール

「クラゲに刺された・・・雷
何シテル?   09/06 22:27
車ネタよりもアイスやお菓子ネタの方が多くなってます ↑ニキビがすぐ出来ちゃうので食べ過ぎてるようだったら気軽に注意しちゃってくださいね サーフィン(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
初めてのボードですわーい(嬉しい顔) 楽しみながら練習してますムード
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成12年式のレガシーワゴン GT-B E-tuneです。 コレに乗り換えて3年になりま ...
その他 その他 その他 その他
デジカメ画像保管庫です お気軽にお立ち寄り下さいウッシッシ
ホンダ その他 ホンダ その他
初めて手に入れたマシン・・・ホンダの『スーパーディオ』exclamation×2 私がまだ10代だった頃 あっ雷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation