• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめのパパの"まるぷれ君" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2019年8月4日

前後ショック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
↑画像はイメージです。
新車登録から9年、
オイル漏れ漏れで死にかけていた
フロントショック、前回交換から
50000㎞ほどで死んでしまった
リアショック。
特にリアのショックは二回目の交換に
なるため、あまりの短命にガッカリで、
どうせ四本換えるのなら……と、
初の社外品に交換してもらいました。(^^;
2
価格的にも安くプレに装着されている方も
多いモンロー製にするつもりが、
国内在庫、生産国在庫が無くなったらしく
納期未定との連絡がきて、
かなり悩んだ末、
KONI製の「アクティブ」という製品を
選択しました。
嘘か誠か減衰力が勝手に変わるらしい代物。
ただ、
予算オーバーしてしまい、
財務大臣の冷たい視線に
猛暑もどこかに消えた気がします…
(-_-;)

時間的にもスキル的にも私では
かなり厳しいので
ショップ作業を依頼しました。
ピットが離れた場所だった為、
作業風景は撮れませんでした。
※画像は装着後の左フロント。
3
マウントラバー(左右)
フロントストラットベアリング(左右)
バンプストッパー(左右)
ダストブーツ(左右)
以上、純正品持ち込みで交換してもらいました。
4
アライメント調整をしてもらって
作業終了となりました。
馴染んでからの感覚や耐久性は
まだわかりませんが、
乗り心地の悪化はありません。
純正品の状態が悪いままガマンしていたのが
長かったので、「スッ」と曲がり
4輪とも「ピタッ」と路面を捕らえているのは
わかります。

今後、少し走ってから
パーツレビューを投稿したいと
思います。

『取り付けショップ』
kts 一之江店

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスタビブッシュの交換

難易度:

リア足回りからの軋み音への対処

難易度:

フロント・ロアアームの交換

難易度: ★★

ロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

スタビブッシュ交換(4回目)

難易度:

フロントスタビブッシュの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@りゃあ さん
リコリコ続編、楽しみですね~!😊」
何シテル?   02/12 11:28
1971年式 かもめのパパと申します。 マツダロードスターNC-2 VS-RHT(2009年式)現在ボンネットラッピングは剥がしてドアサイドにモノトーンの花...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオコネクター・配線図・取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 22:27:51
フロントアンダースポイラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:16:31
JET STREAM クラブマンRSフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:13:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドまる君 (マツダ ロードスター)
2021年3月28日 納車になりました。 2009年式 NC-2 マツダロードスター ...
マツダ フレアワゴン 二代目ピクルスフロッグ号 (マツダ フレアワゴン)
2013年式のマツダ フレアワゴンです。 納車時の走行距離 48600㎞ 前オーナーさん ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
初めて買った新車でした。 嬉しくて走り回ってましたね。 タナベのリミットマフラー(BG6 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 北のかもめ323 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
Autoexeのスタイリングキットにマフラー、 マキシムワークスのエキマニ、 K&Nのキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation