2017年10月30日
奥さんと昨日は
雨のドライブでしたが
以前からの計画
蒜山ツーリングは
雨☔日の中止で、
どうしょう??
オープンカーの雨☔日は、
狭いだけのクルマ
面白く無い‼️
なので
エスクワイヤの出動で
岡山県南下して
お買い物ドライブでした‼️
お出かけ一番に
ハイドラ立ち上げて
( ^∀^)
最近
ハイドラ○○の会
入って、嬉しくして
ほとんど県南の人が多いので
それもあって
県南にドライブしました‼️
イオン岡山とか
映画とか思ったけど
奥さんはホームセンターとかの
生活必需品の散策の方が
いいと言うので、
ナンバ・タイム等巡って
ペットの用品や
生活必需品
等々
付き合いました‼️
途中
県南に南下して
同じハイドラ○○の会の
「ゴッ○さん」の
動きが気になって
もしかしたら⁉️
( ^∀^) ("⌒∇⌒")
会えました‼️
ハイドラで
来ていただきました✨✨✨✨
miniオフです💡👍✨😄
素敵な「名刺」をもらいました‼️
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日の宝物です😆🎵🎵
もっと話しがしたかったです
😆🎵🎵
ありがとうございました‼️
他の方も
会いたい気持ちが伝わって
メンバーさん
ありがとうございます😆💡👍✨✨
嬉しかったです😆🎵🎵
ハイドラって楽しいですね✨✨✨✨✨
もし
例えば
誰にも会いたく無い時は
ハイドラを立ち上げなければいいだけ!!
ハイドラを立ち上げると言う事は
何らかの期待
又は
人の動きを見て楽しんでいる
又は
ハイタッチが楽しい
(`・ω・)人(・ω・´)
等
ですね✨💡😄
メンバーの皆さん
これからも
よろしくです😆🎵🎵
そして
ハイドラ知らない人は
是非経験してみてください❗
ただ
イタズラな悪い考えなら
しないで下さいね
(((^^;)
絶対に迷惑はダメです‼️
そして・・・
岡山県南ドライブ
気分良く帰りました・・・
👍💡🎵
(*^▽^)/★*☆♪
Posted at 2017/10/30 21:27:15 | |
トラックバック(0)
2017年10月27日
米子のとある製紙会社に行きました。

今日は良く晴れて
大山も綺麗だ🎵

遠く弓ヶ浜
美保関も見える‼️

地元の人は
行かない?
だろうお城?⁉️
観光バス様々
バブルの産物
お菓子の壽城
そして
米子のとある製紙会社

機関車トーマス
みたいな小さなディーゼル機関車や貨車がいっぱい

黄色いのをよく見るけど
今日は英国風
茶色にゴールドの装飾しているのを発見
写真は撮り忘れました❗

帰りも綺麗な大山を
見つつ帰りました❗
地元の方は
写真も撮らない光景
でしょうが
綺麗でした‼️
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
Posted at 2017/10/27 22:34:01 | |
トラックバック(0)
2017年10月27日
奥様用の
フィットの純正ナビに付属の
Bluetooth通話が故障して、
ホンダに問い合わせして
ナビ本体を外して
約10日
故障していなくても
1万円請求‼️
こりゃいかん!!
Bluetoothのイヤホンマイクは
奥様大嫌いで
どうしたものか??
Amazonで検索
良いのがあった。

Bluetoothポータブルスピーカー
2,350円
取り付けは
サンバイザーに挟んで
ペアリングは
電源ONでオート
クルマの振動ある無しで
オートON・OFF
スピーカー横にボリューム
正面に
通話ボタン

自分はバイザーが
使いにくくなるので
市販のステーをビス止めして
インパネ右側に固定
それにマグネットシートを
張り付け
スピーカーユニットが
ぐらぐらしないよう
脱着式で固定
これに
クルマからUSBで電源を繋ぎ
常時充電に変更しました‼️
なかなか
いい感じです‼️
スピーカーもかなり大音量も可能
あれもこれもオート
スマホの音楽も再生可能です‼️
(^_^)/□☆□\(^_^)
一度は
説明書通り
バイザーに取り付けたけど
気に入らないので
今日市販ステー購入
位置の変更して
いいですね✨💡😄
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
あまりいい感じなので
コペン用も
購入輸送中です😆🎵🎵
(*^▽^)/★*☆♪
Posted at 2017/10/27 21:32:33 | |
トラックバック(0)
2017年10月26日
今日は真夜中0時出発
津山~
静岡県磐田市~
静岡県掛川市~
津山16時
12位 853キロ走行

のんびりドライブコース
静岡県からとんぼ返りです。
これは
大型トラックが運転が楽なので出来る事です‼️
自家用車だと
市内お買い物で
うろうろしただけで
疲れてしまいます‼️
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2017/10/26 21:25:17 | |
トラックバック(0)
2017年10月26日

トラックのインパネ
ですが他のクルマにも
応用できる技です。
皆さんインパネ上部に取り付けているけど
自分は
1DINの空間を生かして
タブレット用ホルダーの
取り付け

CDとラジオは
全く使用しないので
いらない!!

まずは
タブレットホルダーの
ステーを1DINの空間に取り付け
浮かないように奥に補強を
取り付け
スイッチによる脱着式
インパネのマッチングも
良好です😆🎵🎵
これで
インターネット通信50ギガが
生かされ
トラックで暇な時間
dTV・Huluによる
映画
TV
アニメ
音楽
YouTube
8インチで見放題
今まで
スマートフォンで
やっていたので
5,4インチ→8インチ
率直に見易い
音響もレベルアップです😆🎵🎵
一応
CDは使えるように
少し下にずらしてみました。
しばらく離れる時は

ステーだけになるので
防犯対策になります‼️
結構使えます。
("⌒∇⌒")
追加・追記
メーカーは
星光産業のタブレットホルダー
EC-151
でした。
自分は
タブレットに手帳型の
カバーをしているので
今流行りの
マグネット式は
つけませんでした。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
Posted at 2017/10/26 21:09:28 | |
トラックバック(0)