• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mad6のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

事故後の愛車Z4は…

事故後の愛車Z4は…2月24日に事故にあってからもうすぐ1ヶ月。
事故の処理は完全にまだ終わっていません…



☝️ 事故当日の画像です…

事故後 保険屋が出した判断は、、、、

「廃車」

現状査定値よりも修理費がかなり上回り「廃車」となりました。
かなり悲しい出来事です。
欲しくて欲しくて奇跡的にめちゃ極上車をそこそこお得な値段で購入して1年半後、
彼女は天に召されてしまいました。

更に追い討ちをかけるように、保険屋が出してくれた査定値は驚く値段!
こんな値段では次の車を買うことができない‼️ (軽自動車も買えんわ! 10年以上古い車の査定値は当時新車価格の1/10が基本だそうだ。)
うちの子を返せ〜!

ただ今 事故比率、車の値段、通院と交渉中です。

本日、


事故後 初めて車内に残された私物をお世話になっている車屋さんに取りに行ってきました。




改めて見ると、とても可哀想なZ4…
とてもお気に入りで元気な綺麗な子だったんですが… こんな状態に…

相手がこちらを確認してくれてたら、特攻する事はなかったのに〜
娘が無差別殺人にあった気分です。
なぜ 私の車に特攻をかけてくる?
こちらは普通に優先道路を真っ直ぐ走っていただけなのに…




後ろ姿は綺麗なままなのにね〜

天気も良くなってきてオープンにしている車が走っているのを見るのが辛い。

早く全ての決着をつけて新たなスタートをしたいですね。

次の車は…
やっぱE85かな。
まだまだこの車の楽しさを充分に味わっていないからね。


Posted at 2019/03/16 00:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月24日 イイね!

愛車Z4が事故にあった! てか、やられた…

愛車Z4が事故にあった! てか、やられた…悲しい出来事です…(涙)

久し振りの日曜休みで妻と一緒にドライブ&食事に出かけようと家を出て15分後に事故にあいました…




現場は見通しの良い県道。
私の方が優先道路で直進中 十字路にさしかかった時に右側から特攻されました…




十字路手前で相手が一旦停止してるのを確認していましたが、
まさか十字路にさしかかった瞬間に横から勢いよく特攻をかけてくるとは思わなかった!

相手の特攻を確認してブレーキ&回避運動をする余裕なし!
(車を降りて確認するとちょっとハンドル切って逃げていますね。)
その直後 強い衝撃とエアーバッグ開いて車内は煙(エアーバッグ作動時の爆発による煙)で真っ白…



エアーバッグで顔をぶつけてかけていたメガネが後部に吹っ飛んでしまった。
車から降りる際、「メガネ、メガネ」と横山やすし状態。
おまけにメガネのフレームグニャグニャ…

助手席に座る妻は放心状態で動けず救急車にて搬送。
相手のおばさんも最初は、「すいません! すいません! 確認していませんでした」とピンピンしていたが、
何故か救急車にさっさと乗って現場から逃走。
なんだか良く分からない同乗していた娘だけを置いていった。
腹が立つのは相手の助手席に乗っていた息子らしき20代ぐらいの兄ちゃんだ!
事故が起きても外に出てくるのはオバハンだけで、
兄ちゃん一切車から降りもせず外の状況を車内から見ているだけ…
で、救急車来たらおばはんと乗って何処かに行ってしまった…
なんや? この親子は…?

しかし、こちらは止まっている状況でぶつけられていないから、こちらにも何割か過失があるそうだが、
納得できない! 特攻は避けようがない!
しかも一旦停止していてまさか急発進してくるとは思えないし。
相手は私にぶつかるまで私の存在に気付かなかったと言ってるし…

確かにZ4は低い車だがそんなに小さな車じゃないし。

とにかくショックで体が痛いのかどうか分かりません!
あ〜 Z4が大破した事に心が痛い‼️
Posted at 2019/02/24 17:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月20日 イイね!

なかなかの策士やのぉ

なかなかの策士やのぉ我が息子が、「ミッション付きのバイクに乗りたい」と最近言っており気になってはいたが、
「買ってきたゾォ」って面白いバイク(原チャリ)を手に入れてきた。

今では見ることも珍しい2ストの原チャのNS50F だ。





少し手を入れてあげないと走れないバイクを…
「俺にいじらせろ!」って言いたくなるのを分かってたかのような素材を購入してきた。
実は息子以上にワクワクしている私である。
ちょっと息子に上手いこと利用された感があるが、
久しぶりにバイクいじりができる。
しかも私の好きな2ストだ。

その昔、NSR 250に乗ってサンデーレーサーとしてサーキットを走ったりスクーターレースを楽しんでいた頃を思い出させるかのようだ。

非力なバイクはいじっただけ変化が分かるから楽しいのだ!

息子の意思関係なく、現在パーツ収集しています。




早く走れるようにして、バイクの楽しさを感じて欲しいな。


Posted at 2019/01/21 00:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月19日 イイね!

プチオフ会に参加

プチオフ会に参加先日MR-S乗りのミン友「えむっせ」君がみんカラにてオフ会が開くと載せていたので、参加することに。

基本はMR-Sの仲間たちが中心だが、車好きという事とオープンカー乗り仲間というジャンルまで広げてもらって参加する事にしました。

今回は平日休みの集まりのオフ会で、普通の人がお休みが多い週末は私は基本お仕事なので参加できないので、
久々に車談義ができるという事で嬉しくて参加させてもらった




まずは道の駅「パレットピア大野」に集合。
やはり平日 参加人数は3人… (1人は車仲間で30年の付き合いのある「NISIKAZE」)
でもお話が出来れば人数なんて関係ない!


集まって駐車場で軽く話して、寒いのでカフェに移動。




行ったカフェは「コルマール」というとても良い雰囲気のカフェ。
店内にはバイクやベスパ、アンティークな物が良い感じで飾ってある。
クルマ好きにはたまらない感じだ。









モーニングサービス頂いて、3人でのオフ会だがみんなの共通点が「クルマ好き」って事で時間を忘れてしまい、気付けばお昼を過ぎてた。そこでランチまで食べてしまった…
(ちなみにランチは超お得感のあるほどのボリュームでした。食べるの夢中で写真撮り忘れたけど…)




お店のマスターのご好意で敷地内に車を入れさせてもらって撮影させていただきました。

いやぁ〜 久しぶりに車談義を思いっきりできて楽しかったよぉ。

参加者のお二人、ありがとうございました!

Posted at 2018/12/19 17:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

藤橋城へプチツーリング

台風接近の中 天気も良かったので、昔からの車仲間のMR-S乗りとプチツーリングに行って来ました。

お互い仕事が不定休で、週末はほとんど仕事で平日でもなかなか休みが合わない二人だが、珍しく休みが合ったのでプチツーに地元ではちと有名なツーリングコースへ行ってきました。

久し振りに幌を開けて走りを楽しみ、
走ったあとは隠れ家的な喫茶店で車談義。
若い時からの付き合いで、久し振りに昔話も合わせて車談義で盛り上がった。

いやぁ〜 楽しかったなぁ















Posted at 2018/09/03 22:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tact@z4 さん
私の住む岐阜のある地域ではハイオク割引して164円/Lですよ。(10/31現在)
こちらは愛知よりもちょい安いですよ。」
何シテル?   10/31 17:35
mad6と申します。 10年のアメリカ生活を終え日本に2017年7月に帰って来ました。 アメリカ就労時代はMiata(ロードスター NB) を乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

幌開閉用油圧シリンダー修理 【分解編 その4/5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 22:20:22
幌開閉用油圧シリンダー修理 【分解編 その5/5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 20:33:50
幌開閉用油圧シリンダー修理 【オイルシール編 その1/1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 20:19:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4(E85)から乗り換えました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
基本的に嫁の車ですが、たまに仕事で使っています。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2代目のZ4(E85)です。 初代は惜しくも事故で廃車になりました… 私にとっては超カッ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アメリカで10年間乗っていたMiata(ロードスター)です。 イジってメンテして、とても ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation