• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASAHUMIの愛車 [トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアワイパー跡穴埋め自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前リアワイパーをモーターごと取り外し、穴をゴムブッシングでふさいでいました→https://minkara.carview.co.jp/userid/2798191/car/2399349/4730716/note.aspx
ちなみにそのあとのディーラー車検は大丈夫でした。
ゴムブッシングだと直射日光で劣化&ディーラーの洗車機で吹き飛ばされるwので蓋っぽいのを作ってみました。
2
リアガラスに穴がある車種なら対応する製品ありますがフィールダーはボディ側なのでない?見つけられてない?
製品をまねてボルトの頭を少し削ってワッシャー(外径26mm)とボルトの頭を接着剤でくっつけてみる。ボルトとワッシャーは少し傾けたほうがボディの傾斜形状にはまるみたい。
3
あとはワッシャーの穴をパテ埋め。
もう少し平らになるまで削りたかったけど時間もなかったのでここでよしとしました。
4
ボルトの受けるほうは適当なステーを拾ってきてワイパーモーターを止めていたボルトで固定。その時干渉する場所も削ってさらに穴ふさぐボルトの穴も開ける。この寸法合わせが一番大変だった・・・。
5
最初に作ったボルトを入れてみる。
やっぱりボルト120mmは長すぎた・・・。
あと50mmは短くてよかったかな。
6
断面図かいてみました。
左側から蓋つきボルトにゴム板、ゴム板を抑えるステー、それらをとめるナット、これらのボルトを固定するステーの間に位置決めるナットと蝶ナット。
すごいことになってる。
7
蓋部分に塗装したら部品取り付けたり位置決めるのに苦労していつの間にか少し塗装剥げてしまいました。タッチペン塗ったらもう変な感じ。もういいや。
8
思ったよりいいけどやっぱり頑張って自作しました感があるなあ。
心配なのは雨漏り。でもこの前の大雨でも浸水雨漏りは見当たらず。意外と大丈夫かも?もう少し様子見です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯リフレッシュ作戦

難易度:

ガラス ウロコ取り

難易度:

オイル交換 0w16

難易度:

オイル交換備忘録

難易度:

強化バックランプ

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気まぐれ者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
走らない走り屋。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation