• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

--SORA--のブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

横浜GR86&新型BRZオーナーズクラブ Over 30始動!

横浜GR86&新型BRZオーナーズクラブ Over 30始動!GR86を買ったはいいもののTwitterもCARTUNEも若いオーナーが多く、そこにオヤジが突っ込むのも気が引ける…残るみんカラには関東拠点で現に動いているグループがない…無いなら自分で作るしかない!
そんなわけで立ち上げたのが30代以上限定の「横浜GR86&新型BRZオーナーズクラブ Over 30」

グループを登録して最初の1ヶ月弱は自分1人だけでしたが、徐々に増えていき今は6人。
立ち上げから約3ヶ月でキックオフミーティングを開くことが出来ました。

市内某所で開催を計画して下見もしてばっちり空いていたのに、今日行ってみるとまさかの大混雑。
すっかり見込み違いでご迷惑をお掛けすることになってしまいました。
それでもなんとか集まれて無事クルマ談義に花を咲かせることが出来ました。

その後、大黒に移動してようやく集合写真が撮れました😁



大黒に集まる他のクルマを眺めながら再び談義して、なんとか初めて主催するミーティングを終えることが出来ました。

ただミーティングに参加するのと主催するのとじゃ大違いでしたが、更に仲間を増やせたらいいなと思えた1日でした!
Posted at 2023/05/03 19:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング
2023年04月10日 イイね!

初YOASOBIライブ参加、ついでに帰省

紅白にも参加した人気グループだそうですが、その手の話題に疎い私が彼らを知ったのは、今やってる機動戦士ガンダム 水星の魔女のSeason1 OPテーマ「祝福」を聞いたのがきっかけ。
魅力的な歌声と聞けば聞くほど作品の内容にあった歌詞にどハマリですっかりヘビーリピート。
速攻でアルバムレンタルしてiPhoneに入れてクルマで流してます。
そこまでハマると今度はライブに行きたくなりまして、ちょうどツアーがあったのでチケットを申し込んだらSSAが外れて名古屋が当たったので連休にしてついでに帰省しました。
NEXCOと国交省が調子に乗って長期休みは休日割引除外しやがるからGW高いですし

1日目
足回りいろいろ変えてから初の東名&新東名です!
いつも東名右ルートを ピーーkm/hで走るのですが、もはやNCとはクルマとしてのレベルが違いますね。
NCの時より25km/h上げてもまだ余裕です。
もっともブラインドカーブで先行車に追いつく可能性を考えると実際にこれ以上出すのもアレなのですが…。
新東名も余裕で ピーーkm/h巡航できます。
NCだと空気の壁を感じるところですが、空力特性の良さと単純にパワーの恩恵を受けられる場面でした。


会場到着!

何シテルにも投稿しましたが、ライブ会場が普通の服で埋まってるのが、元モノノフの私には新鮮。
ライブ会場はカラフルなのが普通な環境でした 笑


なんとなく撮ったのでなんとなく載せておきます 笑

ステージ側面側の2階8列目というなんとも微妙な席

隣が通路でその意味ではやや当たりだったかもしれません。
ガイシホールは初めてですが、横アリより小さいので、すごく近く感じます。
ライブの楽しさって演出などもありますが、結局席の近さで決まるんじゃないかと思ってます。

驚いたのが公演中でも写真の撮影はOKなこと。

光の演出はとても綺麗でした。

もしかしたらこの中にこんそるてさんが写ってるかも…?笑

私のお目当てはもちろん祝福でしたが、無事一曲目で聞けて満足しました。

P.S
Toきんちゃんさん
残念ながらよろしく伝える機会はありませんでした 笑


2日目
高速運転の後にライブに雪崩れ込んだ疲れでだらだらして終わり 笑


3日目
この日GRミーティングというのが愛知県で開催され、ちょうど愛知県にいるので参加するつもりでしたが、父が写真を取りに行きたいというのでキャンセルして親孝行することにしました。

岐阜県 蘇原自然公園


私はカメラのことはよくわからないので、精々iPhoneで記念撮影するくらいのものです 笑
かっこ良く撮ってやりたいなぁとは思うのですが、カメラ買う金があるならパーツ買いたいなぁと思ってしまう性。

その帰りに前から行きたかったお店へ


めりけん堂小牧店 マドンナ ジャンボサイズ
チーズをかけたフライドポテトをトッピングした珍しい逸品。
カロリー爆弾を承知で注文せざるを得ませんでした 笑
ソースはさらさら目の食べやすいタイプ。ポテトがサクサクじゃなかったのだけが残念ですが、あんかけスパとしてはおいしいのでリピート有りです!


4日目
関東に戻る前にラーメンを…と思ったのですが、狙いの店が休業日…。
仕方ないので2日連続あんかけスパ。



イタリッチ しそオムレツ400g
ハーブ系のソースに更に紫蘇を合わせるというセンスに注文せざるを(ry
卵がいい感じにソースと紫蘇の間を取り持ってくれてソースの香りと紫蘇の香りが鼻孔をくすぐります。
あんかけスパとしては珍しい旨みの強いソースはいつ頂いても夢中になってしまいます。


そして帰りの東名。
ここで気づいたのですが、突き上げるような衝撃はうまくいなしてくれるのですが、大きくうねるような路面では収束が遅いのか酔うような気持ち悪くなる動きをします。
減衰をもう一段強めるのもありなのですが、そうすると今度は他の場面での乗り心地が…。
減衰調整は難しいものですね。
Posted at 2023/04/11 00:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月01日 イイね!

減衰調整の一日

先日リアスタビライザーの調整をしてきたので再度減衰調整をしてきました!

バンザイが解消された分、ロールしやすくなったようでテストコースの高速コーナーがややロールアンダーになったようで恐くなってしまいました。
なので一度設定を15まで戻すといい感じに!
少しオーバーな気がしたので1段緩めて16段で決定!
25段が16段と相当減衰を強めたので、それだけリアスタビのバンザイがひどかったということでしょうね。
あとは下道と東名+新東名でどうなるか?です。

さらっと書いてますが、恐さの原因がリアのロールアンダーにあるとわかるまでフロントを固めたりしてしまって、結局200km以上走ってしまいました。
なんだか、慣らしやら調整やらばかりでどんどん距離が伸びていく。。。
Posted at 2023/04/01 22:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月25日 イイね!

パーツ取り付けとアライメント調整

以前から気になっていたKTSさんで各種パーツ取り付けとアライメント調整をお願いしてきました。

アライメント調整が安いお店として何年か前から機会があったら行こうと思っていました。
車高調を取り付けたお店で調整してもらってはいたのですが、どうもいまいち信用のおけないお店だなと感じていたので。
1ヶ月でアライメント再調整はおそらく破られない最短記録 笑

次はブレーキチューン。
パッドだけで済ませるかローターも取り替えるか?で悩んでいましたが、パッドだけで済ませることにしました。

スリットローターはかっこいいと思いますが、通常の走りにおけるメリットはほぼ見た目だけでそこに数万かけるなら新しく出た純正エアロつけたほうが走りにはプラスと考えました。
思えばサーキットは6年ご無沙汰でスリットローターが活躍するのはいつの日やら…って感じなので 笑

パッドはDIXCEL S Type。
コスパを比較するとDIXCELに落ち着きました。
ホイールのENKEIもそうですが、いろいろ比べた結果が純正納入メーカーになるのは我ながら面白いなと思いました。
やっぱりメーカーから見てもコスパがいいのかもしれません。


最後に足回りのショートスタビリンクとスタビライザー取り付け位置変更ブラケット。
首都高走りこんで「決まった!」と思った減衰設定でしたが、低速域だと突き上げが固く、東名のような首都高より高速域なステージだと収束が遅い気がしました。
その原因はスタビライザーが適切に効いていないためと推定。
GR86は元々純正状態で少しバンザイ気味らしいという話も聞いたのでショートスタビリンクとアジャストブラケットを購入。


作業時間4時間ほど。
ちょうど店内にあったイニD読んで勉強出来ましたw


作業終了が17時過ぎだったので首都高には上がりませんでしたが、一般道走ってるだけでもリアの挙動が穏やかになった気がします。
同時にGR86のオーバー気味な感覚も薄れたので、スタビライザーにGR86の乗り味の肝があるのかもしれませんね。
わざわざBRZと取り付け位置変えてるわけですし。

リアの減衰が柔らかく感じるようになったのでまた後日、首都高上がって調整します!
Posted at 2023/03/26 00:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム
2023年03月21日 イイね!

つけナポリタンを頂きに静岡へ

つけナポリタンを頂きに静岡へ出落ちタイトル画像 笑
昨日は静岡県富士市にある喫茶店、アドニスさんへ。
テレビで見て気になってはいたのですが、100km以上離れてるので延び延びにしていました。
以前は走る理由作りに目的地を作るようにしていたのですが、食べるのが目的になりだすと、「そこに行くまでの費用で近くでもっと美味しい物食べられるじゃん!」となってしまいます。いけませんねぇ 笑

てなわけで最近のドライブはコスパ重視。
以前は100kmあれば高速に乗っていたのですが、今はかかる費用とそれで短縮できる時間を見比べてルートを選んでます。(これ前にも書きましたかね?)
今回は静岡県富士市まで横浜新道+新湘南バイパス+西湘バイパスを通って箱根超えルート。

平日の割には妙に道が混んでました。
途中ペースカーも多々。
皆考えることは同じで4連休にしてるのか?働け!
3時間の予定が休憩含めて結局5時間かかって店に着いたらタイトル画像。
膝から崩れ落ちるかと思いました。
後から来た2人組もとぼとぼと帰って行かれました。。
けどTwitterでこれツイートしたら公式さんが反応してくれて今後は売り切れ閉店告知してくれるそうです。
発信するって大事だね 笑

しかし!ここまで来てただ帰れるか!
そもそも腹が減っとるんじゃい(PM2時過ぎ)
テレビで見た時、つけナポリタンは周辺のいくつかの店でも食べられると聞いていたので、急遽調べて近隣のKamileon Cafe 58さんへ。


そして店ごとに味が違い、こちらはカニベースのスープでムール貝入り。
麺に桜えびが振りかけられており、途中から麺に温泉卵を混ぜ込んで味変もできます。
美味しい一品でした。ナポリタン要素は無かったけど
いつかアドニスさんへもリベンジすることを誓ってつけナポリタンドライブは終了。

だがこれだけで腹がふくれるか!
てなわけで当初から2店目を計画していました。
沼津まで移動してボルカノさんであんかけスパか、あるいはこちらも数年越しでリピートしたいと思ってたさわやかか。
ボルカノさんは15時閉店なので到底間に合わないので、今回はさわやかへ。


しかし、今度は店に入れるまで100分待ち。

初めて行ったのは2015年でその頃は店舗数も今ほどではなく、さほど並ぶわけでもなかったのですが、ここ数年でとんでもない待ち時間になってしまいました。
御殿場とかいつ見ても300分下回ることないですし。。。
最初は一過性のブームだと思ってたんですが、おいしさに気づかれてしまいましたかね 笑



100分待った成果!
看板商品のげんこつハンバーグは経験済みなのでハンバーグとリブロースステーキのコンボ。


この中が赤いのがさわやかの特徴ですね。
もちろん安全な方法で挽肉されたものですのでお腹を壊すことはありません。これがおいしいのです。
ハングリータイガーよりいくぶん柔らかい絶妙な噛みごたえも神。
これの250gが1000円ちょいというコスパが最高。


初体験のステーキもしっかりミディアムでこれまた噛みごたえが絶妙です。
硬すぎず柔らかすぎずで味も良し。このコンボで2000円でお釣りが返ってくるのですから静岡県民は羨ましい 笑

帰りも1号線で箱根超え。
三島側からの上りが楽しくて好きなんですよね。
ペースカー居ても避けられるし道幅も広いですし。
久しぶりに満足の行く峠が楽しめました!



グンマーにも行きたいモツ煮屋があるのですが、86に乗ったからには廻らなきゃいけない山が群馬にはいっぱいあるので計画するのが大変という笑
というかまずイニDを全部読むところから始めないと。
実は最初のカス揃いだあたりまでしか読んでないんですよね 笑
Posted at 2023/03/21 17:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「やっぱ軽自動車ってエアコンの効き悪いのかしら?
名古屋の夏でエアコン効き悪いは命に関わる💦
GR86ちゃんはエンジンかけたらすぐ冷風出るのがいいところ」
何シテル?   07/20 13:08
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GRカローラ用オイルとLSPI対応オイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:35:51
K&P Engineering ステンレス・スティール・マイクロニック・オイルフィルター S30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:16:52
K&P Engineering ステンレス・スティール・マイクロニック・オイルフィルター S30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:16:52

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
元はロードスターからモデル末期で不具合が出きってるであろう先代86(ZN6)に乗り換えよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ほぼフルノーマルの20周年記念車MTです 前の愛車を潰してしまった翌日に近所のディーラー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
初の愛車でした 9年落ち27,000kmで購入 3年半頑張ってくれましたが、サーキットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation