2018年09月23日
いつか787Bの音を聞きたいと思って早数年
東北や岡山だったのでなかなか行けてませんでしたが、FSWを走るということで行ってきました!
いつの間にかマツダ車特別駐車券が売り切れていたのでどうしたものかと思っていたら、ディーラーで入場券いただきました!
やっぱり車検はディーラーに出すものですね笑
私は787Bの音が聞ければ良いので重役出勤で11前頃に家を出ました
しかし、さすが3連休というべきか、とにかくひどい渋滞です
下道でえっちらおっちら行こうかと思っていたのですが、横浜町田ICに着くまでに1時間以上かかっていたので、急遽予定変更!
高速乗っちゃいました
そんなこんなでFSWに着いたのが14時半前
本当は適当に見て回りたかったのですが、ささっとショップだけ眺めてスタンドに陣取り笑
4Kで動画撮っときました!
動画をおはみなLINEに上げましたので興味のある方はご覧下さい
ただし重いので要注意!
さっすがいい音ですね〜
もう思い残すことは何もない…笑
みんカラも動画上げられればいいのにな…
ちなみに滞在時間1時間半 笑
帰りは下道で節約ドライブしてきました
帰りに何人か女性のロドスタオーナーを見かけましたが、最近女性増えてる?
おはみなが女人禁制だからそう思うだけなのか…?笑
Posted at 2018/09/23 21:46:23 | |
トラックバック(0)
2018年09月22日
本日クルマ戻ってきました
本当はもう1週間預ける予定だったのですが、ディーラーが3週間でやってくれました
てなわけでイストともお別れしてきました
ちょっと感想を書いておこうかと笑
意外と曲がる!
車両重量ちょうど1t
NCよりよっぽどライトウェイトです笑
なので意外とコーナーで踏ん張れます
首都高で他のクルマより速く走れるくらいには
全然曲がらない!
低速の小回りは全く効きません
最小回転半径5.3m
ボディの割りには全く曲がらないので、狭い駐車場で苦労した場面も…
ドライビングポジションがとれない!
いつもの体制を取ろうとすると、足が内装に当たってしまいます
仕方がないのでシートを後ろにずらして倒すしかありませんでした
ある意味無茶な走りが出来ず、安全かもしれませんね笑
後ろの席がある!笑
やっぱり休むには有利ですね
運転席が汚れるのが嫌なので、あまり車内で大きなものは食べないようにしているのですが、こいつなら後部座席で弁当広げられます
広さを漫喫してきました笑
後席足下空間も十分でアクセラより広いんじゃないかな?と思いましたね
パワーがない!
これはもうしょうがないですね
1300の87馬力
高速でちょっと踏んだらキックダウンでエンジン爆音 笑
で、加速しないと笑
ロードスターの良さを思い出させてくれた!
早いですねやっぱ笑
楽しいし遠出したくなります
包まれ感もたまりません
逆にイストで遠出したいとは思わないので、お金の節約にはなるかもしれません笑
総じて普通に走るには必要十分なクルマでした
足回りもトヨタのイメージほど柔らかくはありませんでしたね
最もこれは足回りが固いのか単に経年劣化でストロークしないのか判断がつきませんが笑
イスト、ありがとう!
Posted at 2018/09/22 22:27:30 | |
トラックバック(0)
2018年09月20日
ついにiOS12でCarPlayで他社ナビアプリが使えるようになりました
早速Google Mapsとカーナビタイムが対応したようです
こうなってくると本格的に車載カーナビの時代は終わりを迎える局面となるのかもしれません
私はダッシュボードにスマホホルダーを置くのが嫌なので車載ナビの地図更新をしていますが、更新料1万弱
メジャーなナビアプリで最も高価なカーナビタイムでも年5700円ですから
カロッツェリアのCarPlay対応のカーオーディオを買えば初期投資5万程度であとは5700〜0円で車載ナビ代わりができるわけですからね〜
問題はトンネル内
首都高山手トンネルだと通過するランプやJCTにかなり気を使わないと分岐を通過してしまいます
これも私が車載ナビを使用している理由の1つです
OBD2から車速情報を取って反映できるようなものがあれば良いんですが笑
最近はトンネル内でも案内を継続するアプリもありますが、アプリ内の自車の速度と実速度が違うので誤差が大きいのが難点です
ちなみにカーナビタイムは独自のアルゴリズムでトンネル内でも精度の高い案内が出来るそうなので、車載ナビの地図更新が終了したらCarPlayに乗り換えようかと考えてます
どうでもいいけどCarPlayって名前はなんとかならんのか…笑
Posted at 2018/09/20 15:21:47 | |
トラックバック(0)
2018年09月01日
去年は行けなかったので2年ぶりに行ってきました!
今年はメインはロードスター筑波サーキットミーティング2018!
今までは指をくわえて見てるしかなかったのですが、ついに参加する側に!
写真は適当に何シテル?を見てください笑
サーキットに入るのは例の事故以来、1年数ヶ月ぶりで緊張しました
例えパレードランといっても、下道とも高速とも違う独特の景色がそうさせるのでしょうか
無事終えられてホッとしました
やっぱサーキットは見るものじゃなく走るものですね笑
車検前にお山を走ろうと思い、18時過ぎにお暇して表筑波スカイラインへ
なのですが…到着した頃には再び雨が降り出しすっかりウェットコンディションへ
おまけに霧まで出ててとても走るどころじゃありません笑
しかし、地元の走り屋さんはなんのそのですね
かなりの速度で走ってました
結局この雨は家に帰るまで止むことなく、降り続いていました
タイヤの溝が少ないから恐い恐い…
スリップラインまで指で測って大体1mm程度なのでそろそろ交換ですね
でももったいないのよね…笑
おまけに雷まで
幌車は雷喰らったら終わりなので天を運に任せて走ってました
アンテナ外して避雷針に変えられないかしら…?笑
Posted at 2018/09/01 23:47:16 | |
トラックバック(0)