• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

--SORA--のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

食べてみたい飲んでみたい

これから暑くなってくるので、この週末はマークイズのユニクロへエアリズム買いに行こうと決めていました。
久しぶりに行きましたが、いまのユニクロっておしゃれになりましたね〜
ジルサンダーの影響か、+J以外の他の商品もなかなか
ユニクロって私が中学生くらいの頃に当時の大学生あたりの世代で流行ってましたが、そのせいで若者の制服化して、私が大学生になる頃にはすっかり衰退していました
ユニクロと言えばそれはもうダサいの代名詞 笑
そんなわけでユニクロでは下着かパンツ(ズボンの方です)くらいしか買わなかったのですが、思わず何着か手に取っちゃいましたね笑
最近の若い人はユニクロで十分なんて話を聞いて本当に日本は貧しくなったな、と思ってましたがなるほど、これは確かに普段着には十分ですね
その分なのか随分高くなったような気もしますが

なにとはなしにマークイズのショップリストを見ているとブルーボトルコーヒーの文字発見!
飲みたいと思いつつはや幾年 笑
駐車場代考えるとなかなかクルマで行きにくい立地ばかりだったのでしばらく放置したまま忘れてしまっていたのですが、このチャンスを前に迷わず直行!





初めて行く店ではスタンダードなものを注文するタイプなので迷わずブレンドを注文
口に含むなりびっくりするほど酸味を感じて驚きました
でも嫌な酸味じゃありません
すぐ飲み慣れて飲むほどに心地よく感じますね
逆に苦みはほとんど感じません
おいしい、ですが500円じゃホイホイとは飲めない。。。
でもコスパ自体は悪くないと思うのでリピートはありですね〜


その後腹ごしらえにラーメン
中島家 普通のラーメン




むぎまめさんとメンヤードファイト食べに行く道中見かけて気になっていたのですが例によって放置 笑
せっかく思い出したので行ってきました
醤油と豚骨のバランスが取れていて直系のような強烈な醤油感はないマイルドな味です
かといって大人しいわけではなく強烈なうま味がしっかり主張しています
麺は弾力強め
チャーシューは肉厚で柔らかく絶品
海苔もしっかりしており総じてレベルの高い1杯でした!

その後は洗車して夜ご飯に食べる用の買い物





これも食べたいと思っていたちまたで話題のドミノピザのピザライスボウル!
ドミノデラックスとガーリックマスターです
ドリアじゃんと言われまくってますが、食べてみるとドリアとはまた別物ですね
味はピザそのまんま(多分)なんですが、もしかしたらピザ生地よりこっちの方が合うんじゃ…笑
だけど量が少ない…
高さは3cm程度、直径はiPhoneXと同程度
値段を考えるとなかなか厳しい。。。
でもピザ注文するよりは安いのでガーリックマスターはたまに買っちゃうかも…笑


欲望に突き動かされた土曜日でした笑
Posted at 2021/05/29 21:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月20日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!5月27日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
この1年には思い出がないけど、4年てことは前のクルマよりロドスタ乗ってる時間の方が長くなったのね

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/05/20 18:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月15日 イイね!

ラーメンとエアコン

ラーメンとエアコン今日はエアコンの試運転がてら前から行きたかったラーメン屋まで行ってきました!
というわけでひさびさのラーメンレポ。
今日は珍しく淡麗系。
1度は行っておきたいと思っていたかのラーメンの鬼の店、支那そばや鶴ヶ峰店醤油らーめん+味付け玉子。




淡麗らしいあっさりすっきりとしたスープ。細麺が実に合います。
メンマ・ねぎはそれぞれがしっかりした香りと歯ごたえに一口で上物を使ってるとわかる味。
チャーシューは予想外な大きさと厚みでこれまた予想外なトロトロ系。うまい。1枚の大きさなら関内の二郎は超えてます。
残念だったのが味玉。味がしない。。。普通のゆで卵?二郎や家系で慣れた舌にはちょっと薄かったのかも?
も一つ残念だったのが麺。テボザル故か麺が絡まって食べにくい…。
さらに残念だったのが店員さん。普通のラーメンにワンタン入ってますかと聞いて入ってるって言ったのに入ってないじゃないですか。。。
全体的には正直期待を超えてくることはなかった1杯。
やっぱり本店で食べ直すべきか…。


そしてエアコン。
もうぬるくなり気味…しかし、ちょいと思ったのです。
もしかして夏は内気循環が基本だったりしないのかと。
マニュアルには「基本的に外気導入で利用してください」的なことが書いてあったので、夏でもトンネル以外は外気導入を基本としてきましたが、もしかして外気導入だと他のクルマでも似たようなもんだったりしないのかなーと。
外気導入を基本としてきたのは二酸化炭素濃度上昇による眠気防止を主目的としてきましたが、それについてちょいと調べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012732991000.html
どうやら通常なら1分半、最大風量なら45秒で車内の空気は入れ替わるとのことでした。
タクシーでの話なので、狭いロドスタなら更に短時間になるでしょう。
てことは夏は内気循環を基本としてたまに1分ほど外気導入にしてやれば良いんじゃないかと。
じゃあどのくらいで換気が必要になるのか?
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/air-conditioning
上記によるとどうやら二酸化炭素濃度が3000ppmという数字を超えると眠気を感じ始めるようです。
そしてその数字に達するのが概ね20分弱程度。
テスト車両はミニバンなのでロドスタではあっという間に危険水域まで上昇するでしょう。。。
それでも内気循環にしないと冷えない…というならば、10分内気循環したら1分程度外気導入で切り換えていくのが安全で涼しいということになりそうです。
帰り道に実践しましたが、予想通り忙しいです。
ですが暑いのは無理なので仕方ないですね。

ところでこの話、うちのロドスタ以外の普通のクルマでも夏場は外気導入じゃ冷えないというのを前提にした話ですが、皆さんのところはどうなんでしょう?
暑くなってきてから外気導入でも冷えてますか?
Posted at 2021/05/15 21:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月10日 イイね!

エアコン問題改善に向けた最後の一手?

お久しぶりになりました
皆様いかがお過ごしでしょうか?

過去にも何度かネタにしていますが、うちのロードスターは買った当初から外気温が高くなると温い風しか出ず、暑くなってくると日中帯に乗るのは億劫なところがあります
今年も暑くなってきましたので今度こそケリを付けるべく最後の一手を打ってきました

それは…漏れ止め剤の注入

オイル漏れに使用する漏れ止め剤があるのはもちろん知っていましたが、恥ずかしながらエアコンガスにもあるのをこの間初めて知りました
買った直後の保証期間にディーラーでチェックした際に電装系に問題は無いことを確認し、ガスの補充や添加剤を注入した後1シーズンは冷風が出ることから、十中八九ガス漏れだろうとは思っていましたが、修理どころかそれを調べるだけでも相当な技術料がかかるので、半分匙を投げていたのですが、漏れ止め剤の存在を知ってから速攻で施工してくれる店を調べて行って来ました
ついでにエバポレーターも清掃

おかげで涼しい風が出るようになりましたが、実際に直ったのかわかるのは1年後
これで直ってなければ本当にコンデンサー交換とかになってしまう。。。
直ってることを祈るばかりです


本当はこの後前から行きたいと思ってた相模原のレトロ自販機のお店に行こうかと思ってましたが、作業終了まで待ち時間含め3時間もかかってしまったので軽く首都高ぐるぐるに変更

自販機で食べるつもりが食べ損ねたのでこれまた前から気になってたものの、値段が値段(1200円)なので躊躇してた「横浜牛鍋定食」を頂きました!
そもそも牛鍋ってなんでしょうか?
横浜とついてるからには横浜名物?
写真を見る限りすき焼きっぽく見えますが


出てきたものを見てもすき焼きっぽいですね
香りもすき焼き…てかもう私にはうどん入りすき焼きにしか見えない笑
味ももちろんすき焼き
もちろんすき焼きなのでおいしいのですが…どうもモヤモヤが残る食事でした笑
Posted at 2021/05/10 20:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱ軽自動車ってエアコンの効き悪いのかしら?
名古屋の夏でエアコン効き悪いは命に関わる💦
GR86ちゃんはエンジンかけたらすぐ冷風出るのがいいところ」
何シテル?   07/20 13:08
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

GRカローラ用オイルとLSPI対応オイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:35:51
K&P Engineering ステンレス・スティール・マイクロニック・オイルフィルター S30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:16:52
K&P Engineering ステンレス・スティール・マイクロニック・オイルフィルター S30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:16:52

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
元はロードスターからモデル末期で不具合が出きってるであろう先代86(ZN6)に乗り換えよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ほぼフルノーマルの20周年記念車MTです 前の愛車を潰してしまった翌日に近所のディーラー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
初の愛車でした 9年落ち27,000kmで購入 3年半頑張ってくれましたが、サーキットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation