• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stakayukの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年7月21日

初ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年5月に中古で購入して、1年4か月あまり。
車検が切れてしまうので、初めてのユーザー車検やってきました。結果は、無事に一発合格。詳しい話は諸先輩にお任せで、私が実施したことだけ備忘録として残します。
2
(1)軽自動車検査協会に行く前の事前準備
1.検査予約システムでの予約(ID作成必要)
2.書類準備
(自賠責保険の証書、納税証明書、車検証、点検記録簿)
 *点検記録簿は、昨年購入時に店でもらったものと前日に   
 自分で作成したものを準備。無しだと車検証に「点検記録簿    
 無し」と記載される。因みに自分で作成したものは、インターネットで入手したものを利用。
 
3.事前の点検(自分で実施)
 -灯火類のチェック
(ヘッドライト、フォグ、ウィンカー、ストップ)
 -ドライブシャフトブーツの破れ
 -発煙筒
 -フロントガラスからスマホホルダー取り外し
3
(2)検査当日の実施事項(検査前)
1.軽自動車検査協会最寄りのテスター屋で光軸調整(1000円)
2.軽自動車検査協会にて書類提出
*継続検査申請書、自動車重量税納付書、軽自動車検査票は当日入手して記載
3.自賠責保険の支払い(26000円)
4.検査代金の支払い(1400円)
5.重量税の支払い(6600円)
4
(3)検査当日の実施事項(検査時)
1.灯火類の確認(検査員の指示に従い随時点灯)
2.車内確認(検査員が覗いてメーター、発煙筒の有無確認)
3.ボンネット内確認(車外に出て開けさせられ、目視確認)
4.排ガスチェック(車外にでて、検査の棒?をマフラーに差し込み、一緒に結果確認)
5.サイドスリップチェック
6.メーターの速度表示確認(40kmまで加速して、パッシング)
7.光軸チェック(この際にはフォグランプを消しておく。)
8.下回り調整(乗ったままで、リフトアップされます。)
5
(4)迷った点
メーターチェック
-ローラーの上で40kmまで加速させる必要があります。これだけ少し戸惑いました。1速だけで行くか、2速まであげるか。を迷っただけですが。結論としては、2速まであげました
6
(5)感想
準備さえしておけば、意外と簡単でした。ユーザー車検の専用窓口もあり、初めてだと伝えると若葉マークの札を渡され、検査員も丁寧に対応してくれます。
総額費用も35000円ほど。やはり、安くあがります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

11年車検(5回目車検)

難易度:

24ヶ月点検・車検(5年目)

難易度:

所有して3度目の車検が終わり帰って来ました♪

難易度:

車検① (77,441km 25/07/18)

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン Dスポ エアフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2801611/car/2417709/6393327/note.aspx
何シテル?   05/29 16:09
stakayukです。2017/5から旧型コペンに乗り始めました。少しずつイジって、楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:43:38
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 02:22:52
エンジンマウント交換、219,202km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:38:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
L880から昨年乗り換えました。 購入後に色々手を入れてようやく落ち着き、少しずつ投稿し ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。 初めてのオープンカー、MTです。 過去乗ってきた車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation