Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み インジケーター追加
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
埋め込みまで完了したNEXUS7メーターに警告灯等のインジケーターを追加して仕上げます。
削りまくって犠牲になってしまったインジケーターをパネルに移設します。
追加するインジケーター
・ウィンカー左右
・パーキングブレーキ
・ハイビーム
・バッテリー
・ALB (ABS)
・排気温
2
必要なLEDをパネルに固定。
3
クリアランスが狭いのでフラットケーブルで配線。
4
基板側の電圧のプラスマイナスをテスターで確認して、同じくフラットケーブルで配線。
メーター裏面に配線を取り出してコネクタ経由でフロントパネルのLEDを接続。
5
LEDは上から順に
・パーキングブレーキ
・ハイビーム
・ALB (ABS)
・バッテリー
・排気温
ラベルを貼らないと分からないですよね。(^_^;;
6
ついでにNEXUSの電源スイッチを押すことのできるレバーをやっつけ工作(笑)で追加。
これで埋め込まれたNEXUSの電源ON/OFFをメーター正面からでもできます。(^^)v
7
背景もこんなの作ってみました。
いまいちセンスが良くないので作り直したいところです。(-_-;
どなたかステキな背景作っていただけませんか??
8
仕上がりはこんな感じです。
違和感なく収まりました♪
これで車検はOK???
ハイビームのインジケーターがちょっと眩しいので抵抗値を変えないと(汗)
これまで使っていた追加メーターは取り外して某氏のもとへ...(^^)
このメーター、見た目はすごくカッコいいです!!
ただ、大きな問題があります。
1.インテークマニホールド圧は不要!
2.サーキットで走るとタコメーターの針が見えない!orz
3.Bluetoothのリンクのタイミングの設定変更ができない!
defiさんにいろいろコメントしてみようと思います。
facebookでは違う表示画面も開発中ということでしたので、今後の改善に期待!
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク