• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢夢(むむ)の"夢夢" [スバル サンバー ディアス クラシック]

整備手帳

作業日:2025年6月1日

右側、サイドドアガイドレール下の塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入当初
後右タイヤ前の凹み
後右タイヤ後の凹み

が、あり

タイヤ後の凹みは板金したのちに
自分で塗装しましたが、
2025/03/25に、ガイドレールの掃除をした時に塗装を剥がしてしまい

タイヤ前の凹みは、自分でパテ盛りして
塗装したら失敗して
2
やっと本日、再々チャレンジして、まあまあの塗装が出来ました

1週間後に、コンパウンドで仕上げをしたいと思います

※スライドドアの黄色のパテはまだ未完成です
3
2025/06/02追記

塗りたい場所は
このタイヤ周りですが
4
マスキングしない範囲は
こんな感じです

タイヤハウスの部分だけを塗装しようとすると、スライドドアの色アセした部分との色の差が出ます
なので、スライドドアも薄く塗装します
ドア後部から前部にかけて徐々に薄く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またやり直す

難易度:

バッテリーBOXを塗装

難易度:

スバルの印刷物を使ってプラサフ塗装

難易度:

パテ塗りからプラサフ

難易度:

引き続き、シャーシブラック塗装

難易度:

バンパーのボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月2日 11:24
凹みのパテのあとの塗装ですが、缶スプレー?とは思えない出来映えです。
凄い技術習得。
その難しい色合わせピッタシです。
コメントへの返答
2025年6月2日 13:24
タイヤ後ろの凹みは、板金してるので
私がパテ盛りしたのは、タイヤの前の小さな凹みです。
塗装は失敗を数回繰り返すと
何かが学習出来るので
それでも手間を省いてやるので当然ながらプロのようにはなりません。
近くで見ると、粗が出てますよ笑笑

そうそう、タイヤ後ろの凹みは、自分でパテ盛りしてどうにかなるような凹みではありませんでした。なので、板金して貰ってます
板金塗装までお願いすることも出来たのですが、凹みさえ元に戻ればと塗装は自分でやると言って節約したんです

もっと大掛かりなのは、屋根の塗装です。こちらはあちこちに錆止め剤を塗ってるので、点模様が沢山になってますし、凹みもあります
過去の所有者は相当乱暴な運転してたようですね
あちこちの錆びも放置してたし

と、半月前にも塗装したんですけど、その時は運転席ドアのドアノブから上をやったんですけど、塗装缶を振らずにスプレーしたので、ブルーではなく緑色が混じった色が出てきて失敗しました
その時は、なぜ緑色が出る?
ソフト99が間違って色を作ったか??と思いましたが、よくよく考えると、カシャカシャと振らなかったことに気づき、あちゃー!やっちまった!!
当然、製造時の塗装は色アセしていますので、塗ろうとしている塗装の色は違います
塗ろうとしている箇所より広範囲に塗るのがいいです
目の錯覚を利用する感じかな

プロフィール

夢夢(むむ)です。よろしくお願いします。 2024年7月にサンバーを手に入れて、試行錯誤中です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チェーンクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 05:51:29
チェーンに油を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 06:15:28

愛車一覧

スバル サンバー ディアス クラシック 夢夢 (スバル サンバー ディアス クラシック)
令和6年7月7日に納車になりました 平成10(1998)年初年度登録車両になります
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ホンダ モンキーに乗っています。 型式BA-AB27
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
2018年1月に中古で 2024年7月に売却しました
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
1年間乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation