• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~魂赤~(ソウルレッド)のブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

2025.08.04〜06 伊勢志摩・鳥羽、大井川鐵道 ドライブ旅行!

今年は仕事の都合で、8/2(土)〜8/11(月)が夏季休暇でした。

奥さんとも休みのタイミングが合わず、当初は一人で帰省する予定だったのですが、実家の母と弟が百日咳を罹患した疑いがあり、急遽帰省を取り止めに。


さて、どうしたものか。


そうだ💡


いつかは行かなければと思っていた「お伊勢詣り」に行ってみよう!


奥さんが仕事の間に行って返ってくるべく、8/4(月)〜8/7(木)くらいで往復できれば良いかなってことでレンタカーを予約。

マイカーで行きたい気持ちもあるのですが、特にカトリーヌはクルマの仕様がタイムアタック用に偏りすぎて(乗り心地が悪過ぎて)、遠出のドライブや旅行には向かなくなってしまい、最近はレンタカーを借りることもしばしば。

ということで今回の旅の相棒はこいつ💡



トヨタのアクア!

最近のアクアはレーダークルーズコントロールも付いており、高速道路を使った遠出などはお手の物♪

安楽・快適に走行できます🥳

ハンドリングも悪くないし、足回りもなかなか良くできていて、ある程度のスポーツ走行ならできちゃいそうな感じ💡

高速道路の深夜割引を利用するため、8/3(日)の19時から8/7(木)の20時(営業終了時刻)まで借りたのですが、色んな割引もあり¥26,500 と非常にリーズナブルに借りることができました😇

車種はコンパクトのお任せにしたのですが、車両の空き状況からアクアになりそうだなと思っていたら、案の定でした。


ということで、3日(日)の深夜に自宅を出発!

静岡県に入ったところで眠くなりサービスエリアで仮眠を取りました。

8/3(日)




サービスエリアで3時間弱仮眠を取ったあと、再び伊勢を目指し出発!

結果、4日(月)の朝8時くらいに伊勢に到着。

8/4(月) その①




ここからは、長々と文章を書くのも面倒だし、読む側も大変だと思うので、写真メインで補足だけしていきます。


伊勢神宮の内宮入口




おかげ横丁


あまりの日射しの強さに折りたたみの日傘を買いました💦

同じく日傘をさしている男性を多く見かけました。

それだけ日本の夏が暑くなっているのでしょう😵


日傘をゲットしたので、いざお詣りへ


















思ってた以上にシンプルというか、無駄な装飾等はなく、質実剛健な感じ。

時の権力者が自身の威厳を示すために豪華絢爛に装飾した神社仏閣も多い中、伊勢神宮は異彩を放っていました。

ただ、悪く言うと、観光的な見応えや写真の見映えはあまりないかも😓

他所との違いを楽しめると良いのかなと思いました😇


そしてこれで三重の観光名所のバッジをコンプリート♪







参拝を終え、おかげ横丁で昼食を摂ることに😋

松阪牛のにぎり


エビせんを添えて


松阪牛ステーキ丼と伊勢うどん


美味しゅうございました♪

伊勢うどんは初めて食べましたが、ちょっと苦手かも😅


お腹を満たした後は近くにある二見興玉神社の伊勢夫婦岩を見学へ













その後は鳥羽マリンターミナルから鳥羽湾とイルカ島を巡る周遊フェリーに乗りました。
残念ながら写真は撮り忘れ💦


その後は絶景で有名な伊勢志摩国立公園の横山展望台へ









この日はしっかり晴れていたのですが、水蒸気などで空気がガスってて、景色が霞んでいたのが残念でした、

でも、噂通りの素晴らしい景色だったので満足です♪


その後は伊勢志摩のハイドラCPを緑化しながら、津のホテルに宿泊。

8/4(月) その②




一夜明け


ホテル グローバルビュー津の朝食バイキング




食べ過ぎ💦

ホテルの地下駐車場


この時期、地下駐車場はホントに有難い♪


さて、この日は下道ドライブで津から途中、知多半島を経由して、できるだけ静岡の方へ向かいます。

最初はモーターランド鈴鹿に寄ってみました。


二輪の会員走行日だったようで、バイクが2台走ってました。

コース長はちょうど1000mらしいので、TC1000と似たようなタイムなのかなと思って調べてみたのですが、現在オーバーオールのベストタイムは、41.571秒(BNR32)らしいです💡

いやー、アクアだけど走ってみたかったw


その後、お昼は四日市で前から食べてみたかったトンテキを頂きました😋

来来憲さんのサイコロトンテキ定食(ランチメニュー)




非常に美味しかったです♪

ただ、東京で頂けるトンテキと基本は同じかな〜🤔


その後は知多半島へ

知多半島の西海岸側から伊勢湾に浮かぶ中部国際空港セントレア



有名な美浜サーキットにも立ち寄りましたが、時刻が遅く営業終了?







ここも走ってみたい!


最後は幸田サーキットYRP桐山に寄ってみましたが、さすがに門も閉まってて入場はできず。



その後は静岡方面へひた走り、豊橋のルートインにチェックイン。

8/5(火)




さらに一夜明け


ホテルルートイン豊橋駅前の朝食バイキング



安定のルートインですね♪


さて、今度は渥美半島を一周ドライブしてから大井川鐵道の方へ向かって行きます。

まずは三河湾側の道から渥美半島の先端の伊良湖岬を目指し、そこから折り返し、今度は太平洋側の道を走りました。

岬を折り返した直後、伊良湖オーシャンリゾート(泊まってません)から、伊良湖岬灯台方面の景色


その先にもいくつかリゾートビーチ的な海岸がありました。


午前中は渥美半島を気持ちよくドライブし、午後は大井川鐵道へ向かいました。


道中、立ち寄った天竜川沿いにある道の駅 天竜相津「花桃の里」から対岸へ架かる橋






そして、今回の目玉のひとつ

大井川鐵道鉄道 奥大井湖上駅


天竜川から山間部を抜けて大井川へ向かう道が途中通行止めになっているところがあり、迂回しながら大井川の方へ向かったのですが、かなりの回り道になってしまい、日が暮れてしまうのではないかとヒヤヒヤしたのですが、なんとか明るいうちに到着できました😅

ここはいつかまた奥さんとゆっくり来たいですね💡
次は鉄道にもぜひ乗ってみたいところ😇


大井川の最上流にある井川駅の先にある井川ダム






セキレイが居ましたw




大井川鐵道から静岡市内に戻るとすっかり暗くなっており、この旅最後の晩餐は、静岡といえば!の「さわやか」で締めくくりました😋








美味しゅうございました♪


これにて今回のドライブ旅行の目的は全て遂行できました💡


8/6(水)




あとは、まだ緑化できていなかった静岡と山梨の道の駅CPを緑化しながら帰路につきました。







8/7(木)




今回のドライブ旅行で、220ヶ所のCPを緑化できたようです♪

出発前


帰着後




急遽予定変更となり、突発的に決行したドライブ旅行でしたが、最終的に大満足の良い旅行になりました♪

ここまでお読みくださり、ありがとうございます。


では、また☆
Posted at 2025/08/17 17:00:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!8月3日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました! 
・DIXCEL/FP Type ブレーキディスクローター 
・ENDLESS/MX72 ブレーキパッド 

■この1年でこんな整備をしました!
・エアフィルター交換 
・ブレーキキャリパーピストンを金属製に換装 
・2度目の車検 


■愛車のイイね!数(2025年08月03日時点)
368イイね! 

■これからいじりたいところは・・・
やっぱ次はLSDかな〜🤔 

■愛車に一言
良い車だよね♪


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/03 00:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!6月4日でみんカラを始めて8年が経ちます!

あっという間の8年間でしたが、今後もみんカラを通じて良いカーライフを送れたらと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/06/08 12:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

2025.06.07 TC1000 team六連星★彡第142回 走行会

2025.06.07 TC1000 team六連星★彡第142回 走行会6/7(土)は、筑波サーキット1000で開催されたteam六連星★彡の第142回走行会に参加してきました!

この日は、masato@S+さん、くるみさん、Yama33sさん、KawaSC350GTさん、ぱいんさん、カリキさん、会社の後輩君と一緒に参加しました(^^)
また、kameさん、shigeさん、カワイさん、U-SKさんが応援・見学に来てくれました♪

※kameさん、差し入れのアイス、ありがとうございました♪

他にも常連メンバーが多く参加されていました💡

今回はオデミ2号での参加です。

私のブログに初登場のクルマだけご紹介😇

KawaSC350GTさん(写真撮り忘れたので、追っかけ動画)




カリキさん





会社の後輩君




当日のタイスケと最初のクラス分け



青レンジャー:Yama33sさん
黄レンジャー:masato@S+さん
緑レンジャー:KawaSC350GTさん、ソウルレッド(自分)
桃レンジャー:くるみさん
茶レンジャー:ぱいんさん、カリキさん、会社の後輩君

参加費 19,000円(計測費、保険料込み)


この日の気温など(こもりん.さん提供。いつもありがとうございます!)



この日は30℃近い気温で、正直クルマにも人にも厳しいコンディションでした。
という訳で自分は最初の3本だけ走りました。



●1本目(気温:27℃)



途中、ちょっとしたトラブル(ポータブルナビ脱落)や、内圧、減衰調整し忘れなどがあり、ピットインしたため、あまり走れず。

まぁ、気温を考えれば、悪くないタイム。



●2本目(気温:28℃)



内圧や減衰を調整したにもかかわらず、0.1 秒ダウン。

気温というより、路面温度がさらに上昇したものと思われる。



お昼休憩に事前予約特典のかき氷を頂きました♪





●3本目(気温:29.6℃)



さらに、0.3 秒ダウン。

まぁ、しゃーない。

暑くて疲れるので、これにて終了。


カリキさんは、約10年振りのリアルサーキット走行を無事終えられ、スーパーラップではなかなかのタイムをマークしていました。

後輩君は5本+スーパーラップをフル完走し、無事、ドライでのサーキットデビューを終え、一安心。



shigeさん撮影の写真♪(いつもありがとうございます!)

ソウルレッド


カリキさん


くるみさん




閉会式のじゃんけん大会では、残念ながら何も勝ち取れず。


しかし、くるみ・Yama33s夫妻が準備してくれたタープテントのおかげで、暑くて陽射しのヤバい1日でしたが、楽しく過ごすことができました♪


最後はいつものココスで反省会♪


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(team六連星★彡)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2025/07/12 16:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月25日 イイね!

2025.05.25 TC1000 ファミリー走行

2025.05.25 TC1000 ファミリー走行
5/25(日)は、久しぶりにファミリー走行に行ってきました。

今回はオデミ2号(MAZDA2)です。

前日夜中まで雨だったので、タイムはあまり気にせず、金属製に交換したブレーキピストンの確認と、ドライビングの練習ができればいいかなという感じで😇

ちなみに、雨で路面が乾いてないと嫌だなというのと、2日前にフットサルで右足を捻挫してしまい、当日運転できるかも心配だったので、お昼前に遅めの出発。

捻挫の痛みも昼前にはかなり引いてきて、なんとか走る事ができそうな感じ😅

ということで、まずは味平でランチ♪



やっぱり旨い!


エネルギーチャージ後にTC1000へ着くと、たまたまピットが空いていたので、初ピット利用♪




この日も、こもりん.さん、OXさんをはじめ、顔見知りの方が何名か走られてましたが、半数は午前で切り上げていかれました。

珍しくMFCTメンバーが走行・見学に来ていたようですが、残念ながら走り終わってもう帰るところでした。
それでも多少話ができたので良かったです😊

自分はというと、DJLFS仲間のMoto親さんと久しぶりにご一緒させて頂き、今回も色々と為になるお話を聞くことができました💡

実際、走行よりも収穫が多かったかも(笑)


さて、肝心の(?)走行の方ですが、色んな方とのおしゃべりに華が咲いたこともあり、準備に時間がかかってP3枠を購入。

ライセンス更新時にもらえる割引券を無事消化しました😅

P3の走行台数は6台くらいだったかな。

皆さん走り慣れている感じで、とても走りやすかったです♪

リザルトは



自己ベストのコンマ1秒落ち。

気温、気圧、ユーズドタイヤ、シート積んだまま、ガソリン残量半分以上といった条件を考慮したら、上々の結果が出せたんじゃないでしょうか💡

やっぱり走り込みも大事ですね。

最近、少しだけ最終コーナーの処理が上達した気がします。(やっとかよw)

ブレーキのフィーリングも良かったし、捻挫も完治はしていないので、この日はこの1本で終了し、走行後は片付けしつつ、おしゃべりしつつ、15時過ぎには帰路に着きました。


この日の気温など(こもりん.さん提供。ありがとうございますm(_ _)m)




この日お会いした皆さん、お疲れ様でした!
また宜しくお願いします☆
Posted at 2025/06/01 15:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025.08.04〜06 伊勢志摩・鳥羽、大井川鐵道 ドライブ旅行! http://cvw.jp/b/2804229/48606080/
何シテル?   08/17 17:00
~魂赤~(ソウルレッド)です。 よろしくお願いします。 にわかモータースポーツファンです。 SuperGTが好きです。 峠に走りに行くのも好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

佐渡に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:34:04
DIXCEL ブレーキシュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:42:43
サスペンションプラス スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:38:53

愛車一覧

マツダ アクセラセダン カトリーヌ (マツダ アクセラセダン)
マツダ アクセラセダン 15S PROACTIVE(6AT FF) に乗っています。 ...
マツダ MAZDA2 オデミ2号 (マツダ MAZDA2)
マツダ MAZDA2 15MB(6MT FF) です! 奥さんの通勤用&オデミの後継ぎ ...
マツダ デミオ オデミ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15MB(6MT FF) です! 妻の通勤用として2018年9月に購入 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生4台目のマイカー! マツダ CX-3 XD Touring(6AT 2WD) に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation