• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~魂赤~(ソウルレッド)のブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

2023.05.20 モビリティーリゾートもてぎ K-1スポーツ走行会

2023.05.20 モビリティーリゾートもてぎ K-1スポーツ走行会
5月病が抜けきらず、いまいちモチベーションが上がらないソウルレッドですw

05/20(土)は、モビリティーリゾートもてぎで開催された、K-1スポーツ走行会に参加してきました!

もてぎのロードコースは、一年半振りで2回目です。

走行会内容は下記の通り。

・1クラス50台
・申告タイムでクラス分け(2クラス)
・走行時間は30分×2本
・参加費21,500円
 → 自分は3人で申し込みしたので、割引で20,000円

yagiさん、kameさんは、もちろんAクラス。
ミー玉さんと自分は、もちろんBクラス。

天気予報だと、1本目は雨、2本目は曇り。

実際には2本とも、天候:曇り、路面:ドライ でした♪

なにやら前回の袖森に続き、運が良い!?

そういえば、パドックでもカラスにウンを付けてもらいました💦
やっぱり赤って的になりやすいのかなぁ。
我々が走行で居なくなるのを虎視眈々と狙っていましたね。


今回は東パドックだったため、もてぎなのに閑散としており、何より北ゲートから遠い!
東パドックは南ゲートからの方が近いのかもしれませんね。
東パドックにはトイレと自販機(これも遠い)くらいしかなく、どうせならメインパドックを使いたかった。

ちなみに、東パドックだと、ダウンヒルストレートからコースインするのですが、計測は普通にメインストレートのコントロールラインで行われました。

つまり、ダウンヒルストレートからメインストレートのコントロールラインまでにタイヤが温められれば、アウトラップ≒計測一周目からアタック可能ですw
とはいえ、走行1本目のアウトラップは慣熟(追越し禁止)だったので、実質アタックは難しいですね。

もてぎの良いところは、基本的に全てのポストにオフィシャルが入っていて(全てには入ってないように見えたが)、さらに、信号機が付いています。
※仮にオフィシャルが居なくても、信号機は光る。
そのため、旗の見落としはほとんど無いのではないかと。
ありがたい♪


さて、肝心の走行ですが、まったく不甲斐ない結果だったのでサラッと。



当日ベスト:2'42.781(自己ベストの約1秒落ち)
最高速:150 km/h


<ベストラップ動画(車載)>




もてぎは難しいですね。

ストレートばっかりなんですけど、だからこそコーナーの処理がとっても大切。
ストレートはいつだってベタ踏みな訳で、コーナーでの失敗を取り返せない。
他のコースでも同じだけど、ストレートが長い分もてぎはそれが顕著。

初走行時の方が、コーナーの処理が上手かったと(泣)

今回は、グランツーリスモでの走り込みが足りなかったかな、、、(´-ω-`)


アンダーパワーのクルマで走るコースじゃないし、個人的にも好きなコースじゃないけど、不甲斐ない結果にリベンジしたくなってきましたw


ちなみに、K-1スポーツ走行会には今回初参加だったのですが、なかなか良い雰囲気でしたし、また機会があれば参加していきたいと思います(^^)


<撮って頂いた写真>



































撮影頂いた皆さん、ありがとうございました♪


この日、ご参加の皆様、
運営スタッフの皆様、

お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2023/05/23 12:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月30日 イイね!

2023.04.30 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 第41回袖森フェスティバル

2023.04.30 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 第41回袖森フェスティバル
GWが始まったばかりだというのに、GWが終わった時のことを考えて憂鬱になり、GWが明けた現在、実際に憂鬱なソウルレッドですw

さて、旅行&帰省のため、ブログをなかなか書けていなかったのですが、04/30(日)は、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された「ワンスマ 第41回 袖森フェスティバル」に参加してきました!

今回は、kame さん、ミー玉さんと参加予定だったのですが、急遽足回りのトラブルで kame さんが参加できなくなり、ミー玉さんと2人での参加となりました。

当日の予報は、強風🌀&雨☔

実際に午前中はほぼ台風のような天候💦

当然、モチベーションだだ下がり⤵

開会式(ドラミ)では、主催のワンスマから「今日は風が強いので荷物は下ろさずそのまま走って欲しい」とか、澤 圭太選手から「事故って欲しくないので何ならこのまま走らずに帰って欲しい」とか、言われる始末(笑)

そんな調子なので、1本目は走らないで様子見にするかと真剣に考えてました🤔

実際、強風のため、サーキット側が走行開始を見送り、頭からスケジュールが30分押しに。

なんか既に帰りたくなってきたぞ~😵‍💫


しかし、その結果、良くも悪くも1本目の開始時刻が遅いがっつり走行クラスの1本目の頃には、風も雨も弱くなり、走ってもいい状況に。。。

ツイてるんだか、ツイてないんだか🤣


という訳で、セミウェット以上、ウェット未満の1本目です。
荷物はもちろん積んだままw

珍しく、ミー玉さんが3周ほど追走してくれました♪


<追走動画 by ミー玉さん>




1本目のベストは、1'33.970 秒。


まぁまぁかな!?
ウェットは雨の量で全然タイム変わるので、よく分かりません😅
でも、マクラーレンとほぼ同タイムだったので、結構ウェットだったのかな。

動画の最後、ミー玉さんがホームストレートで抜きに来たんですが、アタック中かつ1本目ベストの周だったので、コントロールラインまでウィンカー出しつつ、全開で抜けたら、1コーナーでちょっと大変なことにw

雨なんだから、拘らずにもっと前から減速しておけば良かったですね。
でも、クルマにダメージはほとんどなかったようで安心しました(^^;)

ミー玉さん、申し訳ありませんでしたm(_ _)m



とりあえず、1本目無事に走り終えて寛いでいると、遂に雨が止んで、しかも、まさかの shige さん登場!

こんな天候なのに、わざわざ遠いところ応援に来てくれました♪
ありがとうございます(^o^)



お昼を食べて、皆さん2本目に備えて荷物を降ろし始めました。

路面はほぼドライになってきました。

しかし、どうしても自分はそこまでモチベーションが復活せず、結局、2本目も荷物を積んだまま走ることにw

まぁ、タイヤを減らすのが当初の目的だったしね。
そもそもベスト更新など目論んでいなかったのです🙄









が、しかし!









極めてニュートラル(やる気がないだけw)な姿勢で臨んだ2本目!


 ※路面=ドライ


なんと、1'27.517 秒でベスト更新!


荷物積んだままなのに、0.6 秒も更新していまいました(^^;)

何が良かったのかハッキリ言って分からないのですが、袖森はまだまだ走り込みが足りてないので、コースへの慣れが大きいのかもしれません🤔

まぁでも、嬉しい♪

この天候の中、参加した甲斐がありましたね🥳


<ベストラップ動画(ドラレコ)>




なんと今回、車載カメラを忘れたというか、前日に充電すらせず、準備もしてなかったという状況w

どんだけやる気がなかったんだろう、と、当日、自分でもビックリ(^^;)


あ、ちなみに、
ドライになったので、当然マクラーレンにはちぎられましたw



3本目は、もちろん走るつもりだったのですが、2本目走行後に背中と胸が痛くなり、大事を取って走行は見送りました。
がっつりクラスで申し込んでたし、3本目は走行台数8台未満で、かなり勿体なかったんですけど、走行中に胸がもっと痛くなったら怖いので。。。

※ちなみに、次の日の午後には痛みはなくなりました。
 筋を違えたのかな。。。
 変な病気じゃないといいんだけど(^^;)



閉会式のジャンケン大会では、相変わらずの弱さを発揮し、扇子だけゲットして終了🤣
たまには、大物をゲットしたいなぁ😑



その後は、いつものガストで反省会♪

しまった。
写真が一枚もない💦

次の日の予定もあったので、21時前に撤収しました。



そんな訳で、終わってみれば、大満足の1日となりました(^^)


この日、ご参加の皆様、
運営スタッフの皆様、

お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆








さて、ここからは、いつものように仲間が撮ってくれた写真と、ワンスマ公認カメラマンの細田雅紀さんが撮ってくれた写真、今回のレースクイーン=さかいゆりやさんに写って頂いた写真を♪


ミー玉さんCR-Z











カトリーヌ

 あろうことか、カメラ目線&ピースサインw
































Posted at 2023/05/11 20:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月20日 イイね!

2023.03.20 日光サーキット team六連星★彡第123回 走行会

2023.03.20 日光サーキット team六連星★彡第123回 走行会事故の修理からカトリーヌが無事に戻ってきてホッとしているソウルレッドです。

03/20(月)は、日光サーキットで開催されたteam六連星★彡の第123回走行会に参加してきました!

本当はオデミ2号で参加したかったのですが、平日で奥さんがオデミ2号で仕事に行っているため、修理から戻ってきたばかりのカトリーヌで参加してきました。

今回は、ZEUSさん、kameさん、ミルクさん、ヤマさんとご一緒させて頂きました(^^)
それとミー玉さんが見学に来てくれました♪

他にもTC1000を走り込まれている方々が多く参加されていました。

こもりん. さんもエントリーされているということで「もしや?」と思いましたが、見事な快晴でしたw
しかも午前中は、初の同じクラスで走れるので楽しみです♪

サーキットに到着した6時頃は気温4℃と結構寒かったのですが、陽が昇るとすぐに暖かくなってきて、自分の1本目走行枠の10時前後には12℃くらいになってしまい、ベスト更新するのはちょっと難しいだろうなという感じ。

花粉もたくさん飛んでいるし、今回は助手席はおろさず、練習走行日ということにして楽しく走ることにしました💡

最初のクラス分けは下記の通り。

ZEUSさん:赤レンジャー
kameさん:青レンジャー
こもりん.さん、ヤマさん、自分:桃レンジャー
ミルクさん:茶レンジャー

今回、ミルクさんの CR-Z が入院中ということで、いつもとは違って、ミルクさんはZC33S、ヤマさんはアルトワークスでのエントリーでした。

チューニングして 96ps までパワーアップしているアルトワークスとは面白い勝負になりそうな予感♪
しかも、その車重、脅威の 670kg!
カトリーヌの約半分! (≧▽≦) ヤベー


そんなこんなで、赤レンジャーの1本目走行前のZEUSさん









そして自分の1本目。

最初の1周は慣熟走行なんですが、その後も皆さんなかなかバラけない😑

ピットに並んだときから こもりん. さんの後ろをキープして、ずっと付いて走っていますが、走行開始から5分経っても未だにかるがも走行が続き、どうしたものかと思っていたら、やっと皆さんペースが上がってきて、車間が程よく離れてきました。

これでやっと こもりん. さんをまともに追走できる!と思いましたが、その後、わずか3周で結構離され、別のクルマに間に入られてしまいました💦

もう少し付いていきたかったけど、タイム差が約1秒あったので、無理でした😂
でも、楽しかったです♪
後で考えると、お互い1本目はほぼクーリングなしで走ってしまったようです😅

ここで自分の後ろに付いていたヤマさんのアルトとの勝負に切り替えようと後ろを確認すると、アルトの姿がありません。

実はタイヤが純正のままだったため、さすがにサーキット走行は厳しかったようです。
ハイグリップタイヤを履けば絶対いい勝負になるはずなので、もしその日が来たら勝負し直したいですね😇



2本目はのんびりしすぎて走行開始時刻にコースインできず、遅れて走行開始💦

慌てたせいか、シフトミス(セミマニュアル操作)連発&クリアラップ取れずで、納得いく走りができないまま終了。

ところが! です。

なんと1セクで、自身初の9秒台が!

「なんで?」と思いましたが、帰宅して動画を確認すると結構ビックリ。


<1セクベスト動画>




前にクルマがいて1コーナーへの進入速度が少し抑え気味だった周で9秒台が出ていました🧐

つまり、現状は突っ込みすぎということになります。
タイムを縮めようと1コーナーに頑張って進入するよりも、少~し抑えて進入した方が速いということなのですが、このさじ加減が相当難しそうです🤔
日光も奥が深いです(^^;)

収穫なしと思った2本目が、一番の収穫になりました♪

午前の走行はこれで終了。


途中イチゴをもらったのですが、写真撮り忘れたー🤣
でもとても美味しかったです♪
ご馳走様でしたm(_ _)m


午後のクラス分けです。

ZEUSさん:赤レンジャー
kameさん:青レンジャー
こもりん.さん、ミルクさん:緑レンジャー
自分:桃レンジャー
ヤマさん:茶レンジャー

ミルクさん、43秒台を叩き出し、2クラスジャンプアップの緑レンジャー。
こもりん.さんも当然のようにクラスアップ。
残念ながらアルトのヤマさんは茶レンジャーにダウン。
でも、結果的に全員走りやすくなったようです。

自分は変わらず桃のまま。。。
でも、走りやすかったのでヨシw


緑レンジャーに昇格し、ピットレーンに並ぶミルクさん









午後の自身の走行は特筆すべきこともないので割愛。

この日のリザルト。



5本目は疲れてまともに走らなかったので、リザルトもらい忘れw



今回は、kameさんが1年振りにベストを更新!
しかも、A052 ではなく、215幅のRE-71RSで。
来シーズンが楽しみですね♪



ところで、今回、もうひとつ嬉しい事がありました。

それは、自分と同じ型式のBMアクセラ、1.5L ガソリン車で参加している若者が居たのです♪

セダンとハッチバック、ATとMTで若干異なりますが、エンジンから車重まで全く同じクルマです。

時間にも余裕があったので声をかけさせてもらったら、サーキット走行は今回で2度目で、昨年の六連星のTC1000走行会にも参加していたとのこと。

言われてみると確かに見覚えがありました。
2回目の参加というのが、嬉しいですね♪

聞くと、ブレーキパッドだけは交換しているものの、他はどノーマル。
それで49秒フラットを出していました。

自分が日光をアクセラで初めて走った時、既にハイオク仕様で、大径ブレーキローター+6ポッドキャリパー、タイヤもスポーティーよりなものだったのですが、同じ49秒フラットでした(^^;)

さすがは MT ということなのか、若者の吸収力・成長力の高さなのか。
期待の新人です♪

実は、5本目はその彼を助手席に乗せて同乗走行しました。
今回はラインを中心に見てもらって、その後のスーパーラップで49秒フラットが出ていたので、良かったかなと(^^)

ぜひサーキット走行を続けて欲しいので、今度また走行会で会った時に、使わなくなって余っているAutoExeのエアインテークパイプをプレゼントする約束をしました。

今後が楽しみです♪



ミルクさんと見学に来てくれたミー玉さんが撮影してくれました。
ありがとうございます♪























閉会式のジャンケン大会では、見事にZEUSさんがマスクメロンをゲットされていました!

自分は今回は全敗(>_<)
残念。


走行後はいつものバーミヤンで反省会。

そして、〆のフタツメ(長岡店)w



相変わらず旨い😋


ということで、久々に気負うことなく楽しく走れた一日でした♪

この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2023/03/26 10:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月11日 イイね!

2023.02.11 TC1000 team六連星★彡第122回 走行会

2023.02.11 TC1000 team六連星★彡第122回 走行会
とりあえず日光での今シーズンの目標を達成して、若干気が抜けているソウルレッドです。

02/11(土)は、TC1000で開催されたteam六連星★彡の第122回走行会に参加してきました!

今回は久々のオデミ2号(MAZDA2)での参加です♪

オデミ2号では、3ヶ月前にエビスを、1年前に日光を走っていますが、TC1000は実に2年4ヶ月ぶりですw
前回TC1000を走ったときは、吊るしのままのどノーマルでした。
ということで、今回は特に気負いなく、久しぶりにMTでのサーキット走行を楽しみつつ、オデミ2号のベストはサクッと更新して、なんならカトリーヌ(アクセラ)のベストにも迫っとく? くらいのノリで参加しました。

今回は、カワイさん、ミー玉さん、ミルクさん、ヤマさんとご一緒させて頂きました(^^)
そしてkameさん、shigeさんが見学に来てくれました♪












最初のクラス分けは、下記の通り。

カワイさん:青レンジャー
ヤマさん、ミー玉さん、自分:橙レンジャー
ミルクさん:茶レンジャー


前日の夜まで雪や雨が降っており、1本目はハーフェットの状態で、参加者全員が路面乾かし隊となって、路面を乾かしましたw

そんな1本目はやはり路温が低すぎるのか、リアタイヤにまったく熱が入らず、舵を切ればケツが出るという状態で、久しぶりに「怖え~💦」と思いながら終了。



やはり、久しぶりのMTにはなかなかアジャストできず(ーー;)

それでもなんとか 46秒フラット をマーク。


1本目でビビリミッターが発動しそうだったのですが、このままだと茶レンジャーに降格の可能性も。

相変わらず、六連星★彡の走行会は参加者のレベルが高いですね💦

なんとか橙レンジャーに留まるために気合を入れます。

そんな2本目。完全ドライ。



45秒台に突入。


ここで運命のクラス替え。

2本目のおかげか、ギリギリ橙レンジャーに残留成功(^^;)
あぶね~w


クラス替えの結果

カワイさん:青レンジャー
ヤマさん:桃レンジャー
ミー玉さん、ミルクさん、自分:橙レンジャー

33スイスポのヤマさんは、当然昇格。
そして、クルマが万全でない状態にもかかわらず、ミルクさんが橙レンジャーに昇格!


さぁ、昼食を挟んでからの3本目。



45.634 秒! ちょっとだけ更新。


<3本目ベスト(車載)>





ここで眠気と疲れが出てきた&気温もこの日の最高気温に到達。

ということで、4本目は見送って、休憩。


そして、少し気温が下がってきた5本目。この日ラストの走行。



45.547 秒! またちょっと更新。


<ベストラップ(車載)>




う~ん。
思っていたより厳しいですね。

エビスでの感触が悪くなかったので、もう少しやれると思っていたのですが、そう甘くはありませんでした。

純正脚ではないものの、やはりまだ柔らかすぎますね。
それに尽きる。

このままTC2000を走っても、ちょっとキツイだろうな。



恒例の記録証





一緒に参加したカワイさんが撮影してくれました♪

<外撮り>





見学に来てくれたshigeさんが撮影してくれました♪













カワイさん、shigeさん、撮影ありがとうございました!



今回はじゃんけん大会で、念願のお米をゲット♪



ちょうど切れかけていたので、タイミング的にも嬉しい(^^)



走行後はいつものCOCO’Sで反省会♪






この日ご参加の皆さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした!
また宜しくお願いします☆
Posted at 2023/02/19 10:11:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月04日 イイね!

2023.02.04 日光サーキット スピリッツSSRA走行会

2023.02.04 日光サーキット スピリッツSSRA走行会02/04(土)は、日光サーキットで開催されたテクノプロスピリッツさんのSSRA走行会に参加してきました!

今回は、yagiさん、kameさん、masatoさん、はやぶぅさんとご一緒させて頂きました(^^)
はやぶぅさんとは何度かお会いした事はあったのですが、ちゃんとご一緒させて頂いたのは初めてだったので良かったです。しかも、復活したCR-Xで♪

そして、ミー玉さん、カワイさん、みるくさん、初対面の銀スイフトさん が応援に来てくれました(^^)
ありがとうございます☆


さて、前回1月のTAKUMIモーターオイル走行会で見事な寸止めをくらい、意気消沈して迎えた今回。

直前に一部路面が改修され、千載一遇のチャンスなのに、タイヤが新品じゃないという無念さ。(前回勢い余って新品投入したものの、敢え無く撃沈。)

とはいえ、この機を逃すと次のチャンスは1年後。
今日決めるしかない!


受付を済ませてエントリー表を見ると、アタックBクラス(中級)は9台。
これなら十分クリアはとれそう。

ドリフトが始まる前の午前中の2本が勝負ってことで、ガソリンはきっちり走行2本分だけ残した状態に調整し、今回も助手席を降ろします。

あとは、前回の各セクターベストを同一周に纏められるように集中するのみ。
できれば1本目で決めたい!





結果は、、、





キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!

43.962 秒!

途中色々あって、計測8周目にはなってしまいましたが、目標の39秒台入り達成!


<1本目ベストラップ>




しかし、1本目は20分あるので、まだまだ時間があります。
一度ピットインし、上がり過ぎた空気圧を調整。

そして、残り5分で再度更新を目指して走りましたが、色んなところに熱が入り過ぎたのか、その後は更新できず。

1本目はここまで。


ピットに戻り、2本目に備えます。

スピリッツの走行会は2本目までグリップ走行のみなので、タイヤが冷え切らないのもありがたい。

更なるタイムアップを目指して、全集中(の呼吸!)



そして、2本目の結果は、、、





43.803 秒!


ィヨッシャーーー!


さらに 0.16 秒 更新!

しかも、念入りな熱入れ後のワンアタック♪
我ながら上出来すぎるw

まだ時間はたっぷりあるけど、タイヤ減らしたくないし、ここで止めた方がカッコイイっしょ?ってことで開始5分でピットイン(笑)


<ベストラップ>





結局、この日はトータル約 0.35 秒の更新が出来ました♪

0.1 ~ 0.2 秒は路面改修のおかげですね(^^;)

まぁでも、去年も全路面改修後に更新してるし、それと比べたら今年は一部改修なので良しとしましょう。

正直、当日の朝までは、更新する自信がなかったので、とても嬉しいです♪

これで2023年の目標を1つ達成できました(^^)



1本目は路面温度が低かったのか、なかなかタイヤに熱が入らなかったようで、走行1本目のアタック1本目でいきなりアンダーによる脱輪からのタコ踊りをかましてしまい、かなり焦りました。
タイヤに砂がついてしまい、計測7周目くらいまでドブに捨ててしまいました。


<1セク タコ踊り>





<ご一緒した方のクルマなど>












走行後はいつものバーミヤンで反省会。

そして、〆のフタツメ(長岡店)w



マジで旨い。
なんで東京近郊にお店がないのか不思議。



ということで、久々のベスト更新ができて、大満足の一日でした♪

この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2023/02/06 01:02:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@雪乃7150 さん 
楽しみにしております😄 
が、のんびりマイペースに作業ください💡」
何シテル?   08/24 23:36
~魂赤~(ソウルレッド)です。 よろしくお願いします。 にわかモータースポーツファンです。 SuperGTが好きです。 峠に走りに行くのも好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

佐渡に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:34:04
DIXCEL ブレーキシュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:42:43
サスペンションプラス スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:38:53

愛車一覧

マツダ アクセラセダン カトリーヌ (マツダ アクセラセダン)
マツダ アクセラセダン 15S PROACTIVE(6AT FF) に乗っています。 ...
マツダ MAZDA2 オデミ2号 (マツダ MAZDA2)
マツダ MAZDA2 15MB(6MT FF) です! 奥さんの通勤用&オデミの後継ぎ ...
マツダ デミオ オデミ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15MB(6MT FF) です! 妻の通勤用として2018年9月に購入 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生4台目のマイカー! マツダ CX-3 XD Touring(6AT 2WD) に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation