
12/8(土)は、TC2000で開催されたプロクルーズさんの走行会に参加してきました!
今回は、昨年シュワッチさんを介して知り合ったゆーじ改さん(CL7)と、そのお友達のキンさん(ZN6)、キンさんのお友達のとしちゃん(DB8)とご一緒させて頂きました(^^)
先週のクレバーレーシングはカトリーヌで走ったので、今回はオデミ2号でエントリー💡
プロクルーズさんの走行会は今回が初めてでしたが、とにかく安い!
そして、同時コースイン台数が多い💦
ので、あまり初心者向けではないなと思いました😅
また、自己ベスト更新狙ってる人にとっても、クリア取れる回数が少ないので、ちょっと厳しいかも。
でも、楽しく走りたい、練習したい、という方には持って来いの走行会だと思います💡
POTENZAを履いていれば、さらにお得です♪
自分は2000円のキャッシュバックを受けて、実質¥15,000で20分×3本も走れちゃいました(^^)
さて、当日は8時にパドックに進入、受付・車検・ドラミの後、10時〜13時が走行時間でした。
まずは、ピット前に縦列駐車。

(写真:ゆーじ改さん提供)
荷物を下ろしつつ、ホームストレート(ピットロード)をパシャリ。
荷物を下ろして車検が終わるとほどなくしてドラミが始まり
ドラミ後は陽も高くなってきたので、ゆーじ改さんのCL7を激写♪
オデミ2号もw
ちなみに今回、オデミ2号に車高調を導入してから初のTC2000です。
しかも、新品の71RS に履き替えたばかり。
なんとしてもベスト更新したいところ😤
そんな今回の走行内容は以下の通り。
・1グループ30台
・申告タイムでクラス分け(3グループ)
・走行 20分×3本(3分前チェッカー)
・参加費 17,000円(BSタイヤは2,000円キャッシュバック)
●1本目 10:40 〜 11:00 気温 9.6 ℃
ピットレーン先頭から6番目くらいでコースイン。
アウトラップを終え、ホームストレートに戻ってくると、まだ最後尾の車両がコースインしてるじゃないですか💦
やっぱり、30台はちょっと多過ぎですね。
しかし、これは困ったぞ。
今は、コース上に約66mおきにクルマがいる状態だから、どうしたらクリアが取れるんだ???
考えていても分からないので、アタックに近いペースで前のクルマを抜いていくしかない。
そのうち偏りができてスペースが生まれるといいなと思いつつ走ること、計測7周目。
遂にそれらしきスペースが見つかりました。
最終コーナーで目の前に残る最後の1台をアウトから抜き去り、アタック開始!
先ほどまでの混雑が嘘のように、目の前にクルマがいません。
残り時間を考えても、1本目最初で最後のチャンスに違いない。
集中してアタックした結果、、、
1'11.430 秒
オデミ2号の自己ベストを
2.3 秒 更新!
良かった~ ε-(´∀`*)ホッ
新品の71RSで更新できなかったらどうしよう、と心配でしたが、なんとかクリアを見つけて、決めることができました♪
ただ、1ヘアはシフトダウンのタイミングを逸して回転数を落とし過ぎてしまったので、本当ならもう少し良いタイムが出せてたかもしれませんが、まぁヨシとしましょう😇
そして思った通り、アタック終了と同時にチェッカーでした。
これで、残り2本は、心に余裕をもって走れます♪
●2本目 11:40 〜 12:00 気温 10.6 ℃
2本目は、ゆーじ改さんと、としちゃんの追走動画の撮影に奔走しました😅
結果、とても楽しく走れたので良かったです💡
で、2本目は自分のアタックはできず(笑)
●3本目 12:40 〜 13:00 気温 11.4 ℃
3本目はもう一度ベスト更新目指してアタックしてみることに。
コースイン台数は24台まで減っていたようで、かなり走りやすくなった印象。
これは行くしかない!
ということで、3回ほどアタックしてみたのですが、11.8 秒が限界でした💦
71RSの一番美味しいとこが1本目で終わってしまったんですかね💦
まぁ、しゃーない。
ということで、この日は1本目のベストが当日ベストでした💡
<当日ベストラップ(車載)>
ちなみに、前週のクレバーレーシング走行会でのアクセラのベストタイムより1秒速い結果となりました。
<前週のカトリーヌ ベストラップ(車載)>
本命はアクセラなので、なんとかデミオ(MAZDA2)のタイムに追い付きたいけど、車重の問題でなかなか難しい💦
今後も一人追いかけっこを突き詰めていきたいと思います💡
この日の気温など
走行終了後はジャンケン大会で、ニット帽をゲット♪
ユージ改さんは、走行会終了後、筑波山へ紅葉狩りへ行かれました。
凄いエネルギーですね😅
自分は渋滞が発生する前に、直帰しました。
この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(プロクルーズ)の皆さん、
お疲れ様でした!
また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/12/20 19:01:24 | |
トラックバック(0) | 日記