• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~魂赤~(ソウルレッド)のブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

2024.12.08 TC2000 プロクルーズ走行会

2024.12.08 TC2000 プロクルーズ走行会
12/8(土)は、TC2000で開催されたプロクルーズさんの走行会に参加してきました!

今回は、昨年シュワッチさんを介して知り合ったゆーじ改さん(CL7)と、そのお友達のキンさん(ZN6)、キンさんのお友達のとしちゃん(DB8)とご一緒させて頂きました(^^)

先週のクレバーレーシングはカトリーヌで走ったので、今回はオデミ2号でエントリー💡

プロクルーズさんの走行会は今回が初めてでしたが、とにかく安い!
そして、同時コースイン台数が多い💦

ので、あまり初心者向けではないなと思いました😅
また、自己ベスト更新狙ってる人にとっても、クリア取れる回数が少ないので、ちょっと厳しいかも。

でも、楽しく走りたい、練習したい、という方には持って来いの走行会だと思います💡

POTENZAを履いていれば、さらにお得です♪
自分は2000円のキャッシュバックを受けて、実質¥15,000で20分×3本も走れちゃいました(^^)


さて、当日は8時にパドックに進入、受付・車検・ドラミの後、10時〜13時が走行時間でした。

まずは、ピット前に縦列駐車。

alt
(写真:ゆーじ改さん提供)


荷物を下ろしつつ、ホームストレート(ピットロード)をパシャリ。

alt


alt


荷物を下ろして車検が終わるとほどなくしてドラミが始まり




ドラミ後は陽も高くなってきたので、ゆーじ改さんのCL7を激写♪

alt

alt

alt


オデミ2号もw

alt



ちなみに今回、オデミ2号に車高調を導入してから初のTC2000です。

しかも、新品の71RS に履き替えたばかり。

なんとしてもベスト更新したいところ😤


そんな今回の走行内容は以下の通り。

・1グループ30台
・申告タイムでクラス分け(3グループ)
・走行 20分×3本(3分前チェッカー)
・参加費 17,000円(BSタイヤは2,000円キャッシュバック)



●1本目 10:40 〜 11:00 気温 9.6 ℃

ピットレーン先頭から6番目くらいでコースイン。

アウトラップを終え、ホームストレートに戻ってくると、まだ最後尾の車両がコースインしてるじゃないですか💦

やっぱり、30台はちょっと多過ぎですね。

しかし、これは困ったぞ。

今は、コース上に約66mおきにクルマがいる状態だから、どうしたらクリアが取れるんだ???

考えていても分からないので、アタックに近いペースで前のクルマを抜いていくしかない。

そのうち偏りができてスペースが生まれるといいなと思いつつ走ること、計測7周目。

遂にそれらしきスペースが見つかりました。

最終コーナーで目の前に残る最後の1台をアウトから抜き去り、アタック開始!

先ほどまでの混雑が嘘のように、目の前にクルマがいません。

残り時間を考えても、1本目最初で最後のチャンスに違いない。

集中してアタックした結果、、、


alt


1'11.430 



オデミ2号の自己ベストを 2.3 秒 更新!


良かった~ ε-(´∀`*)ホッ

新品の71RSで更新できなかったらどうしよう、と心配でしたが、なんとかクリアを見つけて、決めることができました♪

ただ、1ヘアはシフトダウンのタイミングを逸して回転数を落とし過ぎてしまったので、本当ならもう少し良いタイムが出せてたかもしれませんが、まぁヨシとしましょう😇

そして思った通り、アタック終了と同時にチェッカーでした。


これで、残り2本は、心に余裕をもって走れます♪



●2本目 11:40 〜 12:00 気温 10.6 ℃

2本目は、ゆーじ改さんと、としちゃんの追走動画の撮影に奔走しました😅

結果、とても楽しく走れたので良かったです💡

で、2本目は自分のアタックはできず(笑)

alt



●3本目 12:40 〜 13:00 気温 11.4 ℃

3本目はもう一度ベスト更新目指してアタックしてみることに。

コースイン台数は24台まで減っていたようで、かなり走りやすくなった印象。

これは行くしかない!

alt

ということで、3回ほどアタックしてみたのですが、11.8 秒が限界でした💦

71RSの一番美味しいとこが1本目で終わってしまったんですかね💦

まぁ、しゃーない。


ということで、この日は1本目のベストが当日ベストでした💡


<当日ベストラップ(車載)>





ちなみに、前週のクレバーレーシング走行会でのアクセラのベストタイムより1秒速い結果となりました。

<前週のカトリーヌ ベストラップ(車載)>





本命はアクセラなので、なんとかデミオ(MAZDA2)のタイムに追い付きたいけど、車重の問題でなかなか難しい💦


今後も一人追いかけっこを突き詰めていきたいと思います💡



この日の気温など

alt



走行終了後はジャンケン大会で、ニット帽をゲット♪

ユージ改さんは、走行会終了後、筑波山へ紅葉狩りへ行かれました。
凄いエネルギーですね😅

自分は渋滞が発生する前に、直帰しました。

この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(プロクルーズ)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/12/20 19:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

2024.12.01 TC2000 クレバーレーシング走行会

2024.12.01 TC2000 クレバーレーシング走行会
12/1(日)は、
「2024 走り納め クレバー走行会 in 筑波TC2000」
に参加してきました!

この走行会はいつも午後からなので、朝は比較的ゆっくりできます♪

今回は、氏原カメラマンにカーボンボンネット導入後初の流し撮りをしてもらおうと、カトリーヌでエントリーしました。

正直、来月もTC2000は走るつもりなので、どちらかというとタイムよりも流し撮り写真が目的の参加です(笑)

とは言え、前回走ったときよりもカトリーヌとドライバーの軽量化は更に進んでいるので、終わりかけの71RSでもタイムは更新しちゃうんだろうな~、なんて😏


受付は12時からなので、まずは「味平」で腹ごしらえ♪

11時半に一番乗りで入店。
今日は豚のしょうが焼き定食を選択!

alt

alt

旨し!
これで1000円はお得感あります♪


20分でペロリと平らげ、サーキットホールにて受付後、パドックへ。

車検に向けて準備します。

alt


車検を受けた後は、ドラミに参加。


今回の走行内容は以下の通り。

・1グループ 22台
・エントリークラス、および、申告タイムでグループ分け(2グループ)
・走行 22分×2本(3分前チェッカー)
・参加費 19,000円(走行会クラス。サートラクラスは 21,000円)



●1本目 14:22 ~ 14:44 気温 16.5 ℃

計測2周目でいきなり赤旗❎

アタックに入った直後で出鼻を挫かれ…

どうやらヤリスが最終コーナーで飛び出した模様。
タイヤの熱入れが足りなかったのかしら🤔

ピットロードに戻って2、3分程で再開。

今度は全然クリアが取れない😣
つくづく赤旗が悔やまれる。

結局、完全なクリアは一度も取れないまま、フラストレーションの溜まる一本目となりました。

alt

それでも自己ベストを 0.2 秒更新。

まぁ嬉しいけど、クリア取れてないし、なんか納得できない。

途中、計測器が車内に落ちてしまったようで、区間タイムが計測できていませんでした。



●2本目 15:22 ~ 15:44 気温 16 ℃

2本目は早めにピットロードへ向かい、先頭から3番目を確保。
アウトラップからガンガン行ってクリアを取る作戦です。

この作戦が見事に的中!

1本目はあんなにクリアが取れなかったのに、2本目は5回くらいクリアが取れました😙

その結果、、、

alt

1'12.540



ついに12秒台に突入!

嬉しい(≧▽≦)

あんなに13秒台に入れるのに苦労していたのが今では嘘のようです(^^;)

結局、トータルで 0.8 秒の更新♪

来た甲斐がありました😂


<当日ベストラップ(車載)>





そうそう、今回久々の TC2000+カトリーヌ だったので、体重測定をしてきました💡


カトリーヌの体重






計測時のガソリン残量




1年前の体重(ガソリン15Lくらい)




ガソリン残量を考慮すると、約 80 kg 軽くなってました💡

これも嬉しいですね~♪

本気で 1100 kg 切りを狙いたくなってきました😆

さすがに難しい気がしますが(^^;)


16:30 から表彰式に参加しましたが、じゃんけん大会は全敗🤣
なんの賞品もゲットできず(>_<)
winmaxのパッド、欲しかったなぁ~。


この日はぼっちだし、翌日も仕事だったので、そのまま直帰しました。


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(クレバーレーシング)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆


P.S.
クレバーレーシングの走行会では、氏原 正智さんというプロカメラマンによる流し撮りの撮影がいつも行われており、参加者は誰でも1枚無料で貰えます♪
素敵な流し撮りの写真が欲しい方は、一度参加されてみてはいかがでしょうか(^^)
Posted at 2024/12/13 20:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月30日 イイね!

2024.11.30 TC1000 4輪ファミリー走

2024.11.30 TC1000 4輪ファミリー走11/30(土)は、2度目の筑波サーキット1000の4輪ファミリー走行に行ってきました。

ZⅢのトドメを刺しに今回もオデミ2号(MAZDA2)で走ってきました。

タイトル画像は、11/10(日)にガッキーさんが撮影して下さったものです。
ありがとうございますm(_ _)m

7時前に現地到着。
当然ピットは埋まっているので、広い駐車エリアへ。
OXさんが既に準備をされていました。

OXさんにはエアゲージをお借りしました。
ありがとうございました(^^)

準備をしていたら7時を過ぎていたので、T3枠を購入。
T3枠1番手でしたが、その後すぐにヒデさんもT3枠を購入。
最終的に6、7台くらいでの走行でした。

この日は、全体的に台数少なめだったようです。(理由は不明)

チケット購入して戻ったら、こもりん.さんもいらっしゃいましたが、この日は走らないそうで。

7:30 からサーキットアドバイザーのブリーフィングがありました。
この日は蘇武さんがアドバイザーでした。

気温が低めだったので、攻略というよりも安全のための話でした。
9時以降のA枠についても可能な範囲で、00分、20分開始の枠は速い人達、40分開始の枠は遅い人達で纏まってくれると助かりますという話でした。

と、2日前に結構な量のオイルが撒かれていたとか…
前日の走行である程度オイルの影響はなくなっているとのことでしたが。

この日もkameさんに缶コーヒーをご馳走になっちゃいました。
ご馳走様でした!
いつもありがとうございます(^^)

そうこうしていたら、T3枠の時間になり、、、

結果。



44.806

自己ベストの、0.03秒落ちで撃沈。

気温は良かったんですが、気圧はそうでもなかったようです。

2日前のオイルの影響はあまり感じませんでしたが、タイヤは既に死んでいたようで、1~2コーナーで思ったライントレースが一度もできませんでした(^^;)
アンダーでまくりw

まぁ、練習のつもりで来ていたので、ヨシとします。

これで、71RSに履き替えかな~💡


<インフィールドでのハーフスピンと当日ベストラップ>




この日の気温など(こもりん.さん提供)




この日は、13時までに通院しているクリニックに薬をもらいに行かないといけなかったので、1本だけ走って早々に撤収しました。


「味平」はまだ開いてないので、16号柏インターのすぐ傍の「とんかつ五ヱ右門」で早めのランチw
ここもオススメです♪


この日お会いした皆さん、お疲れ様でした!
また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/12/02 18:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月22日 イイね!

2024.11.22 日光サーキット team六連星★彡第136回 走行会

2024.11.22 日光サーキット team六連星★彡第136回 走行会11/22(金)は、有休を取って日光サーキットで開催されたteam六連星★彡の第136回走行会に参加してきました!

先週のプロT走から6日振りの日光サーキットですw

この日は、のんぼさん、ミルクさん、ヤマさん、ヒデさんとご一緒させて頂きました(^^)

また、アイアンマンさん、ぐっさん、赤鬼てるっちさん、おおとりさんも参加されてました💡

先週に引き続き、カトリーヌでのエントリーです。

プロT走でなかなか良い手応えだったので、先週よりも気温が低く、気圧も高かったこの日は、更なるベスト更新のチャンス!と息巻いていたのですが、敢え無く撃沈(´;ω;`)ショボーン

わざわざタイヤローテーションしてきたり、助手席も外したのになぁ〜

まぁ、でもこの日はとても楽しく過ごせたので良しとします😙


タイスケと最初のクラス分け
alt

青レンジャー:やまさん
黄レンジャー:ヒデさん
緑レンジャー:のんぼさん、ソウルレッド(自分)
茶レンジャー:ミルクさん

ミルクさんは今回、アルト(HA36S)でのエントリーでした。

参加費 16,000円(計測費、保険料込み)

全クラス、10台以下のため、とても走りやすかったです♪


今回はいつものメンバー割愛で、写真を撮らせて頂いたクルマをご紹介💡

のんぼさん
alt

アイアンマンさん
alt

ぐっさん
alt

ぱいんさん(女性:クルマの撮影許可頂きました)
alt

ぱいんさんはサーキット走行4回目で、TC1000を3回、日光は初とのことです。
メンテナンスが素晴らしいのか、状態の良い FD3S で羨ましい限りです。
この日は茶レンジャーでしたが、どこまで速くなるのか気になりますね😁



●1本目 気温 6 ℃
alt


43.472


結局、これがこの日のベストでした。


<当日ベストラップ(車載)>




しかし!

いつものと違って、この日はのんぼさんが同じクラスで追走してくれたので、もうそれだけでルンルンです♪


<追走 by のんぼさん(のんぼさん提供)>




のんぼさん、追走ありがとうございました(^^)



●2本目 気温 9 ℃
alt

1本目のコンマ1秒落ち。

今度は、自分がのんぼさんのCR-Zを追走しました😁


<のんぼさん追走 by ソウルレッド>




こうゆうのも楽しいですね♪


2本目までのタイムで、私ものんぼさんも、緑 → 黄レンジャーへ昇格w



●3本目 気温 13 ℃
alt

2本目と同じく、1本目のコンマ1秒落ち。

今度は、ヒデさんが追走してくれました♪


<追走 by ヒデさん(ヒデさん提供)>




ヒデさん、追走ありがとうございました(^^)

同じクラスに仲間がいると楽しいですね~♪


●4本目 パス(未出走)

●5本目 パス(未出走)



●スーパーラップ

alt


44.646


<スーパーラップ外撮り(ヒデさん提供)>




何の準備もせず、冷えて内圧が下がり切ったタイヤで挑むも、2回もシフト操作ミスして撃沈w
※ドライブモードとマニュアルモードの切り替えタイミング間違うと、その時点で終了なんです~(泣)

その結果、スーパーラップでは、おおとりさんにも敗北(T T)





●じゃんけん大会













我こそが、













真の勝者!




なり~😁


必ず、何か勝ち取って帰る、やまさん&ミルクさん夫妻




撮って頂いたカトリーヌを少し。











ミルクさん、撮影ありがとうございました(^^)











ヒデさん、撮影ありがとうございました(^^)



ということで、自己ベスト更新はなりませんでしたが、2度目の真の王者になることができました♪


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(team六連星★彡)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/11/27 17:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月16日 イイね!

2024.11.16 日光サーキット PRO-T走

2024.11.16 日光サーキット PRO-T走
11/16(土)は、日光サーキットで開催された「第38回PRO-T走withロードスター日和 in 日光」に参加してきました!

今回は、カトリーヌの足廻りのセッティングや軽量化などを行ってくれているチームマシマシのU-SKさんと参加してきました(^^)


タイスケとエントリーリスト。

alt

参加費 16,000円(計測費込み)

走行は5本で、なんと自分のCクラスは14台💦
プロT走にしては多い印象。


8:15からの開会式・ドラミに参加して、9:30からの走行に備えます。


天気は曇り
alt

うすいさんの新生CR-Xを初めて拝見♪
alt
写真を撮らせて頂き、ありがとうございました(^^)

U-SKさん
alt

カトリーヌ
alt

応援に来てくれたミルクさん
alt



実は、渋滞に巻き込まれ、開会式直前での現地到着・受付だったため、走行準備の時間があまりなく、あっという間に走行1本目の時間に💦

助手席は降ろす時間がなかったので、今回は助手席ありで🤣



●1本目 気温 14.5 ℃

路面の状況はそこそこだけど、とにかくクルマが軽い!

alt


43.264


いきなり 0.6 秒、自己ベストを更新♪

SUGOに続いて、軽量化の効果は絶大でした。
そして、やっぱり気温が低かったのが大きかったようです。
ただ、気圧は低かったらしいです。

ずっと曇り予報なので、2本目以降もそんなに気温は上がらないだろうし、更なるベスト更新を目指すぞ~😁



●2本目 気温 16 ℃

alt

43.331

2セクの自己ベストを叩き出すも、1本目のコンマ1秒落ち。

そんなに甘くありませんでした(^^;)

やっぱり、気温の差!?


でも、初めて2セクで18秒台が出せたのは、めっちゃ嬉しい😆



3本目はお休みして、早めのランチ。
4本目に向けて、英気を養います。



●4本目 気温 17 ℃



43.442

2本目から更にコンマ1秒落ち

ガソリンは減ってきてるはずなんですが…。

結局、気温か!?


ということで、タイヤの温存も兼ねて、5本目(スーパーラップ)は走らずに走行終了。
1本目が当日ベストとなりました。


<ベストラップ(車載)>





ちなみに、仮想ベストは 42.946 (S1:9.846、S2:18.966、S3:14.134) でした。

この日は、19時から別の用事があったので、閉会式・表彰式には出席せず、一足先に撤収しました。


総合リザルト

alt


今回でプロT走は2度目の参加でしたが、改めて、参加者のレベルの高さと走りやすさを実感。

いつかリザルト1頁目に食い込みてぇなぁ😙

でも、まずは今シーズン、しっかり42秒台に入れないと😤



最後に、応援に来てくれたミルクさんが撮ってくれたカトリーヌを何枚か載せておきます♪

alt

alt

alt

ミルクさん、撮影ありがとうございました🥰


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフの皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/11/21 00:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025.08.04〜06 伊勢志摩・鳥羽、大井川鐵道 ドライブ旅行! http://cvw.jp/b/2804229/48606080/
何シテル?   08/17 17:00
~魂赤~(ソウルレッド)です。 よろしくお願いします。 にわかモータースポーツファンです。 SuperGTが好きです。 峠に走りに行くのも好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

佐渡に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:34:04
DIXCEL ブレーキシュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:42:43
サスペンションプラス スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:38:53

愛車一覧

マツダ アクセラセダン カトリーヌ (マツダ アクセラセダン)
マツダ アクセラセダン 15S PROACTIVE(6AT FF) に乗っています。 ...
マツダ MAZDA2 オデミ2号 (マツダ MAZDA2)
マツダ MAZDA2 15MB(6MT FF) です! 奥さんの通勤用&オデミの後継ぎ ...
マツダ デミオ オデミ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15MB(6MT FF) です! 妻の通勤用として2018年9月に購入 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生4台目のマイカー! マツダ CX-3 XD Touring(6AT 2WD) に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation