• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~魂赤~(ソウルレッド)のブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!6月4日でみんカラを始めて7年が経ちます!

早いものですね💦

思えば、みんカラを始めようと思ったのも、カトリーヌ(アクセラ)に乗り始めたのがキッカケでした。

他のクルマだったら、未だにやってなかったかもしれません。

みんカラを始めたおかげでカーライフはより充実して、今もみんカラを開かない日はほとんどありません(笑)

ホントに感謝♪

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/06/02 22:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

2024.05.03 スポーツランドSUGO 4輪Fanミーティング

2024.05.03 スポーツランドSUGO 4輪Fanミーティング5/3(金)は、スポーツランドSUGOで開催された4輪Fanミーティングに参加してきました!

半年振り、5度目の参加です。(SUGOの走行は8回目)

今回は、kameさん、shigeさん、ミー玉さんと一緒に走ってきました(^^)

そうです!

1年半振りにkameさんがSUGOに帰って来たのです😆(大袈裟w)

例年、5月(春開催)は参加しない事が多いのですが、今年は遂にkameさんが復活し「皆でSUGOに行こう!」ということで、これを機にGWの旅行先も青森にして、その帰りの道中で参加することにしました😁

そして、SUGOでは初のオデミ2号(MAZDA2)でのエントリーです💡


さて、とはいえ今回も、まずは走行会前日、グリーンホテル大河原すぐ傍の「やまなか家」での「前夜祭」がメーンエベントですw

メンバーが続々とグリーンホテル大河原へ集結していく中、自分はというと16時の時点で気仙沼の「奇跡の一本松」にいたので、前夜祭に間に合うかヒヤヒヤしましたが、三陸自動車道(無料区間)~岩沼ICをかっ飛ばし、なんとか19:20にホテルに到着😅

19:30 にホテルのロビーに集合し、やまなか家へ。
今回は奥さんも前夜祭に参加させてもらいました(^^)

少し時間が遅かったせいか、すぐに入店できず30分程順番待ち💦

他のメンバーに申し訳なしm(_ _)m

そして、20:00。


ついに前夜祭スタート♪


が!


これも例年通り、メーンエベントにも関わらず、飲み食いに夢中で写真が無い🤣

ということで、前夜祭の模様はkameさんのブログにご期待ください🙇‍♂


旨い焼肉と盛岡冷麺に22時まで舌を鼓み、前夜祭は終了。


ホテルに戻って大浴場で湯につかり、24時前に就寝。
当日に備えます。



そして、4輪FANミーティング当日。



走行会内容とエントリーしたクラスは、以下の通り。

・エントリークラス、および、セットアップ走行でクラス分け(3グループ)
・走行 セットアップ:15分、アタック:20分×2本
 ※セットアップのリザルトは賞典外
・参加費 21,000円

Aクラス:kameさん
Cクラス:shigeさん、ソウルレッド(自分)
Dクラス:ミー玉さん

他に、Expert、A、B の3クラスがあり、A&B、C&Dは混走。

ピット33:kameさん、shigeさん、ソウルレッド(自分)
ピット34:ミー玉さん、いわきのFIT-RS(ノーマル?)



ホテルで朝食を摂り、6時半にホテルを出発。
しかし、ホテルで朝食を摂ってから出発では遅すぎました😭

7時にSUGOのパドックに到着。

受付を済ませ準備を始めますが、

7:15 ドライバーズブリーフィング
8:00 セットアップ走行

という鬼スケジュール💦

しかも、自分はセットアップを 8:20 からと勘違いしており、セットアップ走行を走ることができず。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

セットアップ走行が気温的には一番タイム出しやすのに~(>_<)

実際、前回のベストラップも、セットアップ走行の時でした。


悔やんでいても仕方ないので、アタック1本目に向け走行準備を続行。

kameさんはセットアップ走行時に周りのクルマが速すぎたらしく、アタックCクラスへの変更を運営に直訴。

結局、アタック走行時は、全員が同じ枠になりましたw



そして、9:05 になりアタック1本目。


狙ったわけではないのですが、今度は時間を間違えないように早めに準備していたおかげか、ピットロードでは先頭に並ぶ事ができました。

そして、自分の後ろに、いわきのFIT RS(ミー玉さんと同じピット)、shigeさん、kameさん、ミー玉さんが並んでいました。

これはチャーンス!

と思い、コースインから3周ほど、先頭でひたすらアタック敢行w

オデミ2号に関しては、車高調を新調してバネレート大幅アップ後、初のサーキット走行だったこともあり、様子を見ながら少しずつ攻め込んでいきます。

やはり、全体的にロール量がかなり減り、制動力も上がって、攻め込んでいける感じになりましたが、バネレートが上がった分、コーナーの進入ではケツが滑り出しそうな感覚が強くなり、ステアリング操作には気を遣いました。

それでも少しずつ新たな足廻りにも慣れてきて、計測2周目に54秒台をマーク。

いきなり、カトリーヌのベストを2秒上回りました。(まぁ、しゃーない)

さすがにコースインから3周連続アタックしたので、一度クーリングを挟みます。
ここで先頭集団から離脱。

その後は、何度かアタックを試みるも、なかなかクリアが取れず、ミー玉さんとのカルガモ走行などを経て、時間的に最後になるであろう最終ラップで再度アタック敢行!

この日のベストとなる 1'53.377 をマーク!

カトリーヌのベストを3秒上回りました。



<ベストラップ(車載)>





1本目のアタックが終わるまで走行準備にてんやわんやで写真を撮る余裕がなく、ようやくここで少し写真を撮影。




























2本目まで3時間以上の空き時間があるので、他のイベント(模擬レース、スーパーカーのパレードラン、フリー走行)を観覧したり、クルマの中で仮眠をとったり、お昼ご飯を食べたりして、時間を潰しました。

ところで、毎回の事ですが、ドレスアップカーでオーディオ系を披露しにきているクルマの音楽がうるさい🤬
音量が大きすぎて会話しづらいし、少し音量規制してもらえないかな~😮‍💨



そんなこんなでフラストレーション溜まりまくりの休憩を挟んでの2本目。


気温がかなり上がってしまい、正直、1本目のタイムを上回ることはまずないだろうという感じだったためか、kameさんが追走動画を撮るということで、自分も基本そっち優先で走行。

最初は、自分、shigeさん、kameさんという隊列で2~3周走り、kameさんがshigeさんの追走動画を撮り終わった数周後に再度、自分、kameさんという隊列で2周ほど走り、追走動画を撮ってもらいました(^^)

ありがたや♪

そのkameさんに追走動画を撮ってもらった周が2本目のベストラップでしたが、1本目の2秒落ち。。。

どんだけ気温の影響でかいんだ😬




ただ、最高速は2本目の方が1km/h高かったですね💡
ハイポイントコーナーの立ち上がり方が良かったのかな…🤔


そして、アタックCDクラスの総合結果




今回は身内に入賞者なしw

表彰式を待たずに帰れます(笑)


今回の目標は53秒切りだったので、ちょっと残念でしたが、気温を考えると11月には十分チャンスがありそうです😇


片付けが終わると、早々にkameさんは直帰され、我々も解散しようとしていたところ、ミー玉さんが「夕飯どうしようかな?」と悩んでいるようだったので、まだ夕飯には時間が早いし、自分とミー玉さんが宿泊予定の二本松、郡山手前の福島市内で夕飯食べますかということになり、下道で2時間程かけて福島市内のガストへ🍴




shigeさんは直帰予定だったし、我々も疲れていたので、19時過ぎには解散し二本松のルートインへ🏨


翌日、道の駅でお土産などを買い込み、ゆっくり下道で自宅まで帰りました。



そんなこんなで今回も、全員無事走行終了し、自走で帰ることができたので何よりでした💡

一緒に参加したkameさん、shigeさん、ミー玉さん、お疲れ様でした!
また、皆で参加しましょう♪


最後に、奥さん撮影の写真













Posted at 2024/05/11 17:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月23日 イイね!

2024.03.23 日光サーキット team六連星★彡第132回 走行会

2024.03.23 日光サーキット team六連星★彡第132回 走行会アタックシーズンも終わり、腑抜けているソウルレッドです。

3/23(土)は、日光サーキットで開催されたteam六連星★彡の第132回走行会に参加してきました!

この日はまたもや大所帯で、我らが「チームマシマシ」からは、masatoさん、ミー玉さん、ミルクさん、ヤマさん、カワイさん、ヒデさん、U-SKさん、KawaS660さん。

そして、のんぼさん、やぎさん、こもりんさん。

また、この日は栃木を中心に活動されている「KZTC栃木」のメンバー(m.oyaji 隊長さんを筆頭に数名)も参加されていたりと、顔馴染みの方が多く参加されていました。


ということは、つまり、、、


そうです! あの hikoR さんも「KZTC栃木」のメンバーとして、撮影に来られていたのです🤩

これはもう気合が入りますね!(被写体のお手入れにw)

数日前から雨予報でしたが、hikoRさんのおかげでテンション上がり気味⤴

※ということで、hikoRさんに撮って頂いた写真をちょいちょい挟んでいきます😆


とか言いつつ、当日朝はギリギリまで布団から出ることができず、現地へ到着するもビリの方で、当然ピットは確保できず😅

しかし、当日の予報では、10時くらいから「雪」にはなっているものの、どうやら1本目はドライで走れそうな雰囲気。

ちょっと悩みましたが、今日荷物を降ろしたところで結果は出るまい、と横着して荷物は下ろさずそのまま走ることを決意!

とにかく雨の中、荷物の積み降ろしをしたくないという一心🙄

写真写りは、荷物載せてても同じですし😁


ピットを獲れなかったお仲間w

やぎさん


のんぼさん




ヒデさん




自分





走行会の内容と最初のクラス分けは以下の通り。

・1クラス 11台
・申告タイムでクラス分け(7クラス)
・走行 11分×5本
・参加費 15,000円(走行費 + 計測費 + 傷害保険料)

赤レンジャー:やぎさん、U-SKさん、カワイさん
青レンジャー:masatoさん
黄レンジャー:ヤマさん
緑レンジャー:こもりんさん、ヒデさん、ミルクさん、自分
桃レンジャー:のんぼさん
橙レンジャー:ミー玉さん、KawaS660さん


結局、1本目は全クラス、ドライで走れたのですが、皆、真剣にアタックしているなか、自分は荷物フル搭載。

どうしようか考えた結果、チームメカニックのU-SKさんにカトリーヌの素性・特性を体感してもらうため、ドライのうちに横に乗ってもらって走ることにしました。

てことで、走行1本目から2名乗車で走行。









荷物フル搭載&2名乗車の割には、悪くないタイムが出せたかな😃


<同乗走行動画> ※ミルクさん追走 とちょっとだけ ヒデさん追走 あり。




ドライのうちにU-SKさんにクルマの素性・特性を体感してもらえたし、この日、一番楽しい走行でした😄



2本目は、遂に赤レンジャー枠の途中から雪が降り始め、青レンジャー枠が始まる前に路面はフルウェットへ。

当然、緑レンジャー枠もフルウェット。






なんとか49秒台。

路面がツルツルでこえー💦
DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)オンだと、なんか余計怖いかも。
実際には安全なんだと思いますが、素直にスピンモードに入ってくれた方が気持ちいいような🤔
でも、怖くてDSCオフにする勇気なし🤣

フルウェットのお陰で、順位が急上昇w
チームマシマシのメンバーは、ウェットに強い⁉️


しかし、健闘も虚しく、桃レンジャーに降格🤣


午後のクラス分けは以下の通り。

赤レンジャー:やぎさん、U-SKさん、カワイさん
黄レンジャー:masatoさん、こもりんさん、ヒデさん、ヤマさん
緑レンジャー:のんぼさん、ミルクさん
桃レンジャー:KawaS660さん、自分
橙レンジャー:ミー玉さん


3本目もフルウェット。






またもや、なんとか49秒台。

もうちょっと攻めても大丈夫そうだけど、怖くてできません💦



4本目は雨が上がり、フルウェットからセミウェットへ。






なんとか47秒台。

セミウェットでの自己ベスト更新かも♪

このくらいの路面なら楽しめますね💡



5本目はガソリンが足りず、スーパーラップのためのタイヤウォーミングのみ。
※リザルト貰い忘れました😑



そして、最後のスーパーラップ。
レコードラインは完全ドライ。

やっぱり荷物は積んだままw
もう今日は絶対積み降ろししないのだ!(笑)




もうちょっと良いタイムを出したかったですが、1セクのタイムは自己最速、そして、青下線を引いた仲間内では masatoさん、こもりんさん に次いで、3位だったので良しとします♪


<スーパーラップ走行動画>






そして走行後のじゃんけん大会では、プレモル🍺をゲット!
じゃんけんに勝てたのがうれしー♪



チームメカニックのU-SKさんに軽量化の前金として納めましたw



走行後はいつものバーミヤン🍑で反省会♪
気付けば21時半過ぎまで、居座ってましたw


以上、とても楽しい1日でした(^^)

六連星★彡の走行会は最高ですね♪


最後に hikoR さん撮影&作成のカッコイイ動画をご紹介





hikoRさん、当日は素敵な写真を撮影頂き、本当にありがとうございました😆🎵
圧倒的感謝(Special Thanks!)ですm(_ _)m



この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(team六連星★彡)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/03/28 12:24:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

2024.02.24 日光サーキット ぺん銀走行会

2024.02.24 日光サーキット ぺん銀走行会
2/24(土)は、日光サーキットで開催されたぺん銀走行会に参加してきました!

もちろん、カトリーヌでのエントリーです(^^)

...

え?

前回、今シーズンのラストチャンスの四輪スポーツ走行って言ってなかったかって?


そのつもりだったんですが、ウェザーニュースで天気予報を見ていたら、2/24(土)がアタック日和な予報になってきたんですね。

そうなると居ても立っても居られず、急遽、前日にエントリー&入金して、ドタ参してきたという訳ですw

自分でも今シーズンへの「未練」にビックリです(^^;)




ぺん銀会の走行会は初めてなので、ちょっと不安だったのですが、数日前にアップされたエントリーリストを見ると、白い32スイスポの方らしきエントリーネームがあり、ちょっと安心♪

やはり皆さん、条件が良さそうな日は狙って来られるようで。

それとみんカラで何度か拝見したことがあるwakuwakuPさんもエントリーされていました。

これは水面下でスイスポバトル勃発の予感w

もちろん、お二人はAクラスで、自分は下から2番目のEクラス😑

六連星★彡もそうですが、ぺん銀走も参加者のレベルが高いですね💦

周りも気になりますが、初参加のぺん銀走なので、いそいそと準備を進めていると、銀スイフトさんも登場💡

この日は少しだけ見学に来たとのこと。

初参加の走行会では知っている方が一人でも多いと有難いです♪


さて、そうこうしているうちにEクラス1本目の走行時間です。

今回は、新たなアイテム「携行缶」を携え、ガソリンも1~2本走れる程度の状態で臨みます。




気温は車内のメーター読みで、-1℃(実際には4℃くらいと思われる)。




で、1本目の結果。



うーむ。
44秒切れず。

前回の四輪スポーツ走行でタイヤの美味しいところが終わったか。。。


すると、1本目の走行を外から見てくれていた銀スイフトさんから、3コーナーのアプローチについてアドバイスを頂きました。

MTとAT、デフありとデフなしで、そのまま活用できるかは分かりませんが、確かに今まであまり意識していなかったので、2本目以降は意識して走ってみました。


そんな、2本目



なんと!!!

1/1000秒まで揃ったベストタイw


そんなことってあんの~!?


でも、銀スイフトさんのアドバイスに手応えあり♪

特に4コーナークリップでのクルマの向きがかなり変わって、走行ラインを小回りにすることができました(^^)

これは今回一番の収穫でした♪


しかし、残念ながらベスト更新には至らず。
セクターベストを纏めきれない自分の実力がもどかしい。


そんな、当日ベストラップ動画。





ここで何かちょっと緊張の糸が切れてしまい、ランチタイム。



カレーそば(600円)にしました。

旨し😋


その後、持ってきた携行缶で6L給油し、3本目、4本目を走行。

3本目



4本目




うーん。

4本目で、この日のS3ベストが出ましたが、更新ならず。

悔しい😣



と、ここで、夕方のスーパーラップの枠に空きがあるというアナウンスが!

2000円を握りしめ、ダッシュでコントロールタワー下にいた銀さんに「走らせてください!」とエントリーw

我ながら、なんとも未練がましい(^^;)


持ってきた携行缶で残っていた4Lを給油し、午後のスーパーラップへ!!!

5本目




ぐわっっっ!!!

6周目の3セク、いつもの14.3~14.4くらいで走れていたら、ベスト更新だったのにぃ~ ˚‧º·(˚>д<)‧º·˚ウワーン

3セクで痛恨のシフトミス😭


そんな幻のあわやベストラップ動画





ということで、この日もベスト更新はならず、ベストタイで終了。

この日の仮想ベストは、43.561 秒でした。

残念!


でも、とても楽しい走行会でした😄

ここまで自分の走行の話ばかりでしたが、ぺん銀走は参加者のレベルが平均的に高く、皆さんマナーが良いです。

後ろからアタック車両が来たら、良い感じに譲ってくれます。

そして、しっかりタイム毎にクラス分けされているため、非常に走りやすいです♪

今回、9台とか10台でのコースインなのに、1周アタック、1周クーリングの繰り返しで走ることができました。(ちょっとアタックしすぎなくらい)

この台数でここまで走りやすいことってなかなかないので、今後も是非参加させて頂きたいと思います(^^)


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフの皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/03/02 13:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月14日 イイね!

2024.02.14 日光サーキット 四輪スポーツ走行

2024.02.14 日光サーキット 四輪スポーツ走行
2/14(水)は、休暇を取得し、日光サーキットのライセンス取得&四輪スポーツ走行に行ってきました。

前回のプロT走で惜しくも"ほぼ"ベストタイのタイムだったので、この日が今シーズンのラストチャンスかなと思い、カトリーヌで出動。

これまでは、自分がライセンスを取得することはないだろうな~、と思っていたのですが、もはや気候条件を無視してベスト更新できる状態ではなくなってきたため、チャンスの日を逃すまいと、相成りましたw

いよいよ、沼にハマってきたようです(^^;)

でも、2年目以降はライセンス更新料もお安いため、持っておいて損はないなと思いました。

さて、前日に急遽NEWタイヤを準備し、朝から気合は入れていたのですが、なかなかどうして、思うようにはいかないものですね。

ということで、サクッと結果のみ。





ベスト更新どころか、43秒台にも入らず。

気温が思った以上に高かったです。

早くもタイヤの外側が減ってしまいました💦

このまま来シーズンまでお預けか、、、


この日、走られた or お会いした皆さん、お疲れ様でした!
またよろしくお願いします。
Posted at 2024/02/23 12:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@雪乃7150 さん 
楽しみにしております😄 
が、のんびりマイペースに作業ください💡」
何シテル?   08/24 23:36
~魂赤~(ソウルレッド)です。 よろしくお願いします。 にわかモータースポーツファンです。 SuperGTが好きです。 峠に走りに行くのも好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

佐渡に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:34:04
DIXCEL ブレーキシュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:42:43
サスペンションプラス スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:38:53

愛車一覧

マツダ アクセラセダン カトリーヌ (マツダ アクセラセダン)
マツダ アクセラセダン 15S PROACTIVE(6AT FF) に乗っています。 ...
マツダ MAZDA2 オデミ2号 (マツダ MAZDA2)
マツダ MAZDA2 15MB(6MT FF) です! 奥さんの通勤用&オデミの後継ぎ ...
マツダ デミオ オデミ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15MB(6MT FF) です! 妻の通勤用として2018年9月に購入 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生4台目のマイカー! マツダ CX-3 XD Touring(6AT 2WD) に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation